WordPress(ワードプレス)ブログの始め方とは? 手順を苦手な人にもわかりやすく解説

こんにちは! プロブロガーのヨス(プロフィールはこちら)です。

WordPressでブログを始めましょう」という話をよく聞きますが、何からはじめていいかわかりませんよね……。

ええ。わたしもそうでした。

ヨス

聞きなれない「レンタルサーバー」のような単語があるだけでもアレルギーになりそうなんですよ。

今回はそんな、超初心者でもWordPressを開設できるように、手引書として手順をまとめました。

WordPressをはじめる手順

では、WordPressでブログをはじめる手順を紹介しましょう。

こちらの手順にやっていけばOKです。

レンタルサーバーと契約する

まず、WordPressでブログを始めるときに最初にやることは「レンタルサーバー」と契約することです。

【ステップ1】レンタルサーバーと契約する

「レンタルサーバーと契約」というふうにサラッと言いましたが、ええ。わかります……。

こんなふうに思いましたよね?

驚くヨス

「レンタルサーバー」ってなに?!

わたしもそうだったのでわかります(笑)。

レンタルサーバーってなに?

そもそもですが、レンタルサーバーってなんでしょうか?

簡単に言うと、自分のブログを保存しておくスペース(場所)のことです(めちゃくちゃ大ざっぱに言っています)。

ヨス

よく「レンタルサーバーは自分の土地」のような説明を聞きますが、わたしは「レンタルサーバーは博物館」のようにたとえています。

WordPress(ワードプレス)」と「レンタルサーバー」の関係を見るとこのようなイメージです。

レンタルサーバー、WordPress、ブログのイメージ
レンタルサーバー、WordPressのイメージ

レンタルサーバー(会社)はブログのデータを置いておく場所で、ブログ博物館というものがある……とイメージしてください。

ブログ博物館(レンタルサーバー)は、展示スペースをいくつか所有していて、そのうちの一部を貸してくれます。

そこに展示しているブログ(WordPressという日記帳に書いた日記)をお客さんが見に来るようなイメージ。

展示しているブログをお客さんが見に来るイメージ
展示しているブログをお客さんが見に来るイメージ

レンタルサーバーについて、もっとくわしく知りたい場合はレンタルサーバーって何?をご覧ください。

レンタルサーバー会社とレンタル契約する

レンタルサーバーについて説明しましたが、この「WordPressを設置する場所」を手に入れるためにはどうすればいいのでしょうか?

レンタルサーバー会社と契約する必要があります。

ヨス

つまり、「1か月で○円」もしくは「1年契約で○円」というふうに契約するということです。

いろんなレンタルサーバーがあってどれを選んだらいいか迷いますが、レンタルサーバーを選ぶ基準はこちらです。

レンタルサーバーを選ぶ基準

  • アクセスが増えてもトラブルがないか?
  • 値段は安いか?
  • スピードは速いか?
  • 管理画面は見やすいか?
  • WordPressの設置がラクか?
  • その他サービスは充実しているか?

これらの基準を総合的に見て、わたしが一番オススメしているのが「コノハウィング」というレンタルサーバーです(参考: レンタルサーバーの比較)。

おすすめサーバーは「コノハウィング」です!
おすすめレンタルサーバーは「コノハウィング」です!
ヨス

じっさいにこのブログで使っているのですが大満足です!!

今だけのオトク情報

2024年4月5日(金) 16:00まで、コノハウィングの最大55%OFFセールをやっています。

今がチャンスですよ!

4/5までなら最大55%OFF

コノハウィングを見てみる

契約手数料も無料!
国内最速のサーバー

コノハウィングと契約する方法はこちらを読めばバッチリです。


独自ドメインを取得する

お次は「独自ドメイン」についてです。

【ステップ2】独自ドメインを取得する

いきなり「独自ドメイン」と言っても意味がわからないですよね。

わかりやすく解説します。

「独自ドメイン」って?

独自ドメインというのは、自分だけのURL(ホームページアドレス)の中にあります。

このブログで言うとこちらがURLですよね。

https://yossense.com/

このなかの赤字部分は、このブログだけの独自の部分です。これを独自ドメインと呼びます。

わかりやすいようにマンガで解説しますね。


「独自ドメイン」取得にはお金がいる

この独自ドメインですが、取得するためにはお金がいります。

ヨス

お金がかかるのはやだ!

……というお気持ちもわかるのですが、かかっても年間で1,000円程度ですからご安心を!(前述したレンタルサーバー「コノハウィング」なら無料です)

逆に独自ドメインを持たない場合はどうなるのでしょうか? そのレンタルサーバーの持つドメインを使うことになります。

わかりやすいのでアメブロで説明しますね。アメブロでブログを始めるとこんなアドレスになります。

http://ameblo.jp/yossense/

上のように、アメブロなので「ameblo」という言葉が入っていますよね?

どういうことかというと、もしこんな場合はURLが変更されてしまうということです。

  • アメブロがサービスを終了
  • ほかのブログサービスに引っ越ししたくなった
  • WordPressに乗り換えた

URL(アドレス)が変わるとまずいの?

では、ブログのアドレスが変わるとまずいのでしょうか?

もちろん、友達に教えていたら「アドレス変わったよ♪」と伝えるのは面倒ですが、そんなレベルではありません

ブログをはじめ、ネット上のすべてのWEBページにはGoogle(検索エンジン)からの評価があります。それはこういうものを基準につけられます。

  • ほかのサイトからのリンク
  • SNSでのシェア

ほかにもいっぱい要素はありますが、この2つは特に重要なんですね。

で、覚えておいてほしいのですが、
アドレスが変わってしまうと、その評価がすべて水の泡になってしまうんです!

水の泡になるというのは、育ててきてブログがなんとか検索結果で上位にきていたものが、スタート地点に戻るという意味。

ブログで収益を上げたい!とかブログで自己実現をしたいと本気で思っているなら独自ドメインを取得しましょう。

独自ドメインは代は「買い切り」ではなく、1年間(もしくはそれ以上)の契約制で、更新するときにお金を毎年払うことになっています。

でも、先ほど紹介したレンタルサーバー「コノハウィング」なら、1つのドメインが無料でついてくるので独自ドメインへの出費は不要ですよ!

コノハウィングなら、3か月以上の契約で独自ドメインが1つプレゼントされます
コノハウィングなら、3か月以上の契約で独自ドメインが1つプレゼントされます

今だけのオトク情報

2024年4月5日(金) 16:00まで、コノハウィングの最大55%OFFセールをやっています。

今がチャンスですよ!

4/5までなら最大55%OFF

コノハウィングを見てみる

契約手数料も無料!
国内最速のサーバー

どんな独自ドメインがいい?

具体的に独自ドメインを考えるときに悩みますよね。

わたしの場合は「ヨッセンス」というブログ名で「yossense.com」というドメインですが、これ、ブログ名と連動していなくてもいいですよ。

ブログ名が決まっていないときにオススメなのが、自分の名前をドメインにすることです。

たとえば「野比のび太」という名前なら、「nobinobita.com」とかで。

ヨス

ほら、ブログって最初に考えたブログ名を変更したくなったりするんですよ。そんなときにブログ名がドメインとズレていると気になりません?

でも名前なら気にならないですよね! ちなみに「.com」のところですが、「tokyo」でも「net」でもなんでもいいです。

微妙に「com」が高いですが、個人的には「com」が好きです。


ワードプレスをインストール

つづいてWordPressをインストール作業に入ります。

【ステップ3】ワードプレスをインストール

これは最初に紹介した「レンタルサーバーをブログ博物館にたとえる」という話では、ブログ博物館の「展示スペース」に自分の日記帳(WordPress)を設置するということ。

こんなイメージですね。

博物館内の展示スペースを借りて、日記を展示する
ブログ博物館内の展示スペースを借りて、日記を展示する

「WordPress」ってなに?

そもそも、WordPressってなんでしょうか?

WordPressというのは、ブログを更新していく「箱(入れ物)」のようなものです。

たとえば、アメブロのような「無料ブログ」だと、アメブロ(株式会社サイバーエージェント)が用意してくれています。

でも、WordPressでブログを始めるときには、その入れ物自体も自分で用意する必要があるんですね。

WordPressのインストールは超簡単

では、契約したレンタルサーバーの中にWordPressを入れるのですが、簡単です。

今ではレンタルサーバー側で「簡単インストール」というものを用意してくれています。

ヨス

わたしがブログを始めた時代は、手動でインストールしなければいけなかったので、超大変でしたよ……。

わたしのオススメするレンタルサーバー「コノハウィング」なら、WordPressの設置も、めちゃくちゃわかりやすいです。

WordPressの作成をしますか?
WordPressの作成をしますか?

今だけのオトク情報

2024年4月5日(金) 16:00まで、コノハウィングの最大55%OFFセールをやっています。

今がチャンスですよ!

4/5までなら最大55%OFF

コノハウィングを見てみる

契約手数料も無料!
国内最速のサーバー

WordPressのインストール時の注意点

ブログのURLを入力するところで注意点が2つあるので、ピックアップして紹介します。

URLの入力

WordPressをインストールする過程で、ブログのURLの欄があります。

ブログのURLを入力するところで注意点(コノハウィングの例)
ブログのURLを入力するところで注意点(コノハウィングの例)

上図のなかの2の部分は、とくに希望のない場合は入力しないでください

ここにたとえば「wordpress」を入れると、うちのブログの場合は「yossense.com/wordpress」がトップページのアドレスになってしまいますから。

ユーザー名は変更できない

それと「ユーザー名」は後々変更できないため、適当につけないようにしましょう!

WordPressのユーザー名というのは、管理画面に入るときに使います。

WordPressの管理画面
WordPressの管理画面

このユーザー名はバレないほうが安全なので、ローマ字と数字を使って推測されないものにしましょう(上の画像内のユーザー名は適当に作ったものです)。

あと、パスワードは長く複雑なものにしましょう。まぁ、パスワードのほうはあとで変更できますが。



ブログを「SSL化」する

つづいて、ブログを「SSL化」しましょう。

【ステップ4】ブログを「SSL化」する

すみませんねぇ……。難解な言葉が何回も出てきて(ダジャレになってしまった)。

「SSL」ってなに?

SSLというのは、ホームページ(ブログ)のアドレスが「https://」になることです。

URLが変化する

https://yossense.com/
https://yossense.com/

一見すると、「 s 」がついただけなのですが、これが大きな意味を持ちます。

SSL化をすると、下図のように「保護された通信」と出るのです。

非SSLとSSLの違い
非SSLとSSLの違い

この「 s 」の文字は「セキュアー(安全)」という意味ですね。

なにが安全なのかというと、ブログを読んでくださる人にとって「情報がぬすまれない」という意味で安全です。

「保護されてない通信」という表示が問題

ぶっちゃけますと、本来ブログは「SSL化」していなくても問題ないです。

なぜなら、閲覧するだけだから! たとえばショッピングサイトの場合、個人情報を入力しますよね?

自分の住所やクレジットカード番号のような、「バレるとヤバイ」という情報をいっぱい入力します。

SSLは情報を入力+送信するときに安全になるのですが、先ほども言ったようにブログは「閲覧」するぐらいですから。

ヨス

お問い合わせフォームなどで個人情報を入れる場合はありますが。

「じゃあ、やらなくてもいいのでは?」と思いそうですが、やらないとマズイんです。

だって、「保護されてない通信」って表示されるの、イヤじゃないですか?

非SSLとSSLの違い
非SSLとSSLの違い

読者にとっても「なんかこのブログ読むのやめようかな……」と思われる可能性もありますから。

SSL化の手順

SSL化の手順ですが、ほとんどのレンタルサーバーには無料でかんたんにできます。

わたしのオススメするコノハウィングでももちろん、無料ですぐにできますよ。

今だけのオトク情報

2024年4月5日(金) 16:00まで、コノハウィングの最大55%OFFセールをやっています。

今がチャンスですよ!

4/5までなら最大55%OFF

コノハウィングを見てみる

契約手数料も無料!
国内最速のサーバー


WordPressテーマを入れる

【ステップ5】ワードプレステーマを入れる

WordPressをインストールしたら完了! というわけではありません。

無料ブログとWordPressはどっちがいいの?という記事でも書きましたが、WordPressブログの裏側のメンテナンスも自分でやらなくてはなりません

ヨス

でもご安心ください。デザインの「テーマ」と言うものがあります。

WordPressの「テーマ」とは?

WordPressテーマというのは、ブログのデザインテンプレートです。ボタン1つで「テーマ」を変更できる機能ですね。

テーマを変更すると、ブログのデザインが一瞬で変更できるんです!

WordPressのテーマ
WordPressのテーマ

あ……上でデザインを簡単に変更できると書きましたが、見た目だけでなく「機能」もテーマを変えるだけで追加されます。

WordPressテーマについてくわしい説明はこちらのマンガでどうぞ。

「OPENCAGE」のWordPressテーマがオススメ

世の中には無料でテーマを作って公開してくれている方もいっぱいいますが、わたしは有料の「 STORK19 」をプッシュしています。

ついに完成したWordPressテーマ「STORK(ストーク)」
ついに完成したWordPressテーマ「STORK19(ストーク)」

矢野ヨシキさんという方が制作したWordPressテーマです。

「ストーク19」をオススメする理由については別記事でガッツリ書きましたが、制作者本人の能力と性格を熟知しているからです。

じつは、今では人気テーマ制作者である作者の キチ さんと わたし は古くからの友達なんです。

キチさんがスマホの画面で説明する
キチさんがスマホの画面で説明する

そんな理由かい! と言われそうですが、全面的に信じてオッケーです。

どのWordPressテーマよりも優れているというのは保証しますので。

ヨス

有料だと、制作者へ質問できたり(しかも キチさん は返事が早い!)、使い方を示したサイトが作り込まれているのもいいんですね。

STORK19 」は気に食わなかったらわたしがキャッシュバックしてもいいぐらいです。まぁ、本当にはしませんが、そのくらい信頼しています。

いろんな機能がほしい方は「ストーク」をオススメします。

最強のテーマです!

STORK19

>>ストーク19のインストールの仕方はこちら

わたしは実際にこの「ヨッセンス」と「英語びより」というもう1個のブログで「 STORK19 (……の旧バージョン)」を使っています!


よかったら「オンラインサロン」にもぜひ

さて、以上でWordPressでブログを始めることができます!

あとはブログを書いていくだけ♪

なのですが、行き詰まることもあるでしょう。

特に本気で最短ルートでブログを成長させたい人には、わたしの運営するオンラインサロンをゴリ押ししておきます。

オンラインサロンとは?

オンラインサロンというのは、インターネット上でブログを書いている仲間と交流できる場です。

いろんなアドバイスが聞ける!
いろんなアドバイスが聞ける!

FacebookのようなSNSで「非公開グループ」をつくり、メンバーだけが交流できます

ヨッセンスクールのすごいところ

わたしの運営する「ヨッセンスクール ブログ科」はFacebookの非公開グループを使った「有料グループ」になっています。

ヨッセンスクール
ヨッセンスクール ブログ科

わたしが直接アドバイスしたり、くわしい仲間からのアドバイスがサロンの魅力ですが、もっとすばらしいのは交流です。

ヨス

やっぱりブログを書くことって孤独なんですよね。ゆえにブログが続かないという大問題があります。

そんなときに支えになるのは仲間の存在です。

同じ道を通ってきた仲間からの「そんなの大丈夫♪」という言葉や、「こういうがんばり方をすればこんなすごいブログになれる」という道が見られるのも醍醐味です。

ここでは書ききれないのでくわしくは「ヨッセンスクール」の紹介ページで。

ヨッセンスクールとは?


というわけで、WordPressでのブログの始め方の手順をまとめました。

ぜひこの記事を読んで、多くの方にブログを利用して人生を豊かにしていただきたいです。

最終的にはうちのオンラインサロンの宣伝になりましたが(笑)、誇張ではなくすばらしいコミュニティーです。

興味のある方はぜひ覗いてみてください。

ヨッセンスクール
ヨッセンスクール ブログ科

これからブログを始めたい方必読!「ブログ応援メール【全50回】」

ヨスのブログ応援メール

ブログをこれから始めたい方は多いと思いますが、こんな悩みがあることでしょう。

  • ブログってどうやって始めるの?
  • 無料ブログでいいの?
  • どんなことを書けばいいの?
  • どうやってブログを書く時間を作るの?
ヨス

そんなあなたの「ブログライフ」のスタートを後押しする「ブログ応援メール」を始めました!!

この「ブログ応援メール」は全50回(予定)で、ブログの始め方はもちろん、ブログを書く心構えや、時間の捻出方法など、ブログが継続できるような内容でお送りします。

「ブログ応援メール」のとおりにやっていけば、ブログを始めることはもちろん、モチベーションを継続させる元にもなりますよ♪

ほどよいタイミングで、メールが届くようになっているので、ぜひ登録してみてくださいね♪

ヨスのブログ応援メール
お名前(ニックネームでOK♪)
メールアドレス(必須)
Powered by メール配信システム オレンジメール