ロジクールのトラックボールを買ったらやっておきたいこと

こんにちは。ヨス(プロフィールはこちら)です。

わたしはマウスを使うなら、ロジクールのトラックボールを猛烈におすすめしています。

今回は購入したあとに「やっておくといいこと」をまとめました。

「え? なに、そのマウス?」という場合は、トラックボールとは?をご覧ください。

ロジクールの「トラックボール」を購入したらやっておきたいこと

わたしは、ロジクールのトラックボールに2011年2月に出会い、13年間、ずっと使っています。

Logicool Wireless Trackball m570t
初代に使っていたトラックボール「M570」

このトラックボールマウスのおかげで、わたしのパソコンを使った仕事の作業効率がワンランクUPしました。

それでは、トラックボールを購入したらやっておきたいことを5点紹介します。

拡張ボタンをカスタマイズする

ロジクールの「トラックボール」には、普通のマウスにはない拡張ボタンが2つ付いています。

拡張ボタンを拡大
2つの拡張ボタンを拡大

この2つは、初期設定ではブラウザの「戻る」と「進む」になっていますが、自由に役割を変更できるのです。

上手く活用することで、いろんなことがボタン1つでできるようになりますよ!

「M575」「MX-ERGO」ならアプリ「Logicool Options+」で変更

新しい機種である「ERGO-M575」「MX-ERGO」を使っている場合、アプリ「Logicool Options+」で変更できます。

アプリ「Logicool Options」の設定画面
アプリ「Logicool Options」の設定画面

くわしくはこちらを。

旧商品「M570」ならアプリ「SetPoint」で変更

旧タイプのマウス「M570」の場合、Logicool(ロジクール)のページからSetPointという無料アプリをインストールすると、ボタンに割り当てられる機能を変更できます

Logicoolのソフトで拡張ボタンの役目を変更できる
Logicoolのソフトで拡張ボタンの役割を変更できる

インストールにはなぜか時間がかかりますが、設定は簡単なので、ぜひやってみて下さい。

詳しくは下記のページにて。

電池をエネループにする

ロジクールのトラックボールは、電池で動くワイヤレスマウスです(MX-ERGOは充電式ですが)。

そのため、電池切れ……というアナログな理由で使えなくなる可能性を持っています。

もちろん予備の単三電池が常にあるのならいいのですが、やっぱり消耗品なので、ないときもありますよね~。

しかも電池の消費量が少ないので1年〜2年に一度ぐらいしか切れません。

電池の横にUSBを収める場所がある
電池の横にUSBを収める場所がある

そうなると、スペア電池がないときに運悪く電池切れという可能性は十二分にあります。

そこで、対策として電池を「エネループ」に変更する方法がオススメ。

エネループは充電できる電池です。

仮に電池が突然切れて、電池切れになったとしても数時間の充電ですぐに使えるようになりますよ。

残り電池量が少ないとアラートが!

ロジクールのトラックボールの電池(バッテリー)が切れてくると画面上で知らせてくれます

電池がなくなってくるとアラートが出る!
電池がなくなってくるとアラートが出る!

「電池がもうちょっとで切れるで!」という警告が出たその夜にでもエネループを充電しておけばバッチリですよね。

ボールのこまめな掃除

このマウスは、ときどきボールの動きが悪くなります。

動きが悪くなるというか、親指でボールを回したときに「ひっかかるような感じ」になるんです。

そういう場合は大抵、ボールの裏側にホコリがたまっていることが原因です。

マウス本体の裏面の穴からボールを押し出して、内側を掃除してあげましょう。

ボールとの接続部分の掃除の仕方

ボールのお手入れとは言っても、わたしは爪でボールが入っていたところをガリガリとするぐらいです。

でもこれで十分なんですねー。

ボールは簡単に外せる
ボールは簡単に外せる

具体的には3つの白いでっぱりの周りにこびりついたホコリを取ります

メンテナンスって言うと面倒くさそうなんですが、これ1分もかかりません。

しかも、ぜんぜん頻繁にする必要もないし。

このボールがめちゃくちゃ取りやすいのでお手軽に掃除できます。

ハンドクリームで滑りがよくなる

それでも、ボールの滑りが悪いときには、手にハンドクリームを塗って、間接的に残り油みたいなやつで、すべりをよくしています

わたしは、20歳のころから愛用している「資生堂の尿素10%クリーム」を使っています。

まぁ、何でもいいと思いますが。

「ボールに直接ハンドクリームを塗る」という人もいるかもしれないですが、わたしはちょっと抵抗あるので(笑)。

手についたハンドクリームの恩恵レベルでなんとかなっています。

1台のパソコンに1個買ったほうがいい

もし、ものすごくトラックボールが気に入ったとしたら、このマウス抜きにはパソコンを触れなくなります

例えば、家はトラックボールだけど、会社のパソコンは普通のマウス……という状況だったとすれば、きっと耐えられなくなります。

そうなったら、すぐにもう一個のトラックボールを買いましょう。

わたしも会社勤務していたとき、そうでした。なので、会社用にもう一個購入しました(自腹で)。

え? そんな無駄な買い物せずに、毎日持ち運んだらいいじゃないか?

ハイ……、そういう意見わかります。だってわたしもやっていましたから!

一つのマウスを使いまわしするデメリット

わたしは一時期、毎日、家と会社で一つのマウスを持ち運んで使っていました。

でも持って行くのを忘れたり、持って帰るのを忘れることがあるんですよね。

会社に置き忘れて帰ったりしたときには、「むきぃぃー!」と……そのストレスは凄まじかったです。

マウスを忘れてパフォーマンスが落ちるぐらいなら、もう一個分のお金を出した方がはるかにマシです。

数千円でその苦痛からおさらばできると思うと、安い買い物です。

何度も開け閉めすると裏のフタが壊れる

このトラックボールの裏面には、USB(Unifyingレシーバー)を収める場所があります。

電池の横にUSBを収める場所がある
電池の横にUSBを収める場所がある

なのでバッグの中にマウスを入れるときも、小さいUSBを失わなくてすみます

持ち運びをするとなると、このフタを何度も開け閉めしてUSBを収める必要が出てくるということなのですが、このフタが弱いんですよねー。

空け閉めの回数があまりに多いと、フタが壊れてしまうんです。

まぁ、マウス自体に支障があるわけではないので、大したことないのですが。

フタが壊れたよ

持ち運びする様に作ってあるフタは、毎日の持ち運びにまでは耐えられないみたいです。

【参考】トルクスドライバーを買う

もし分解したいときは、トルクスネジ(六角星型のねじ頭)で固定されているので「トルクスドライバー」というマニアックなドライバーが必要です。

直したいときのために、このドライバーを持っておくとよいでしょう。

意外とほかのガジェットとかでも活躍しますので。

さて、今回は実際にロジクールのトラックボールを購入してからやっておくといいことをまとめました。

特にボールが引っかかる感じは、必ず生じる問題だと思います。

そういうときは掃除とか尿素10%クリームとか試してみて下さい。

このロジクールの生み出した最強マウスを手にしたあとは、この記事程度のお手入れで十分かなと思います。

ロジクールのマウスは保証期間がなんと2年もあるので、その間におかしくなったらロジクールさんに連絡しましょう。

けっこう対応がイイですよ。

効率化を求める人のための書籍『光速パソコン術』

わたしは自他共に認める「効率化オタク」です。

そのわたしが、KADOKAWAさんから『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』という書籍を出版しました。

おかげさまでめちゃくちゃ好評です。この記事を気に入ってくれたなら、きっと満足していただけるはず!