Audible(オーディブル)のメリット・デメリットは? オススメはこういう人!

Audibleのメリット・デメリット

こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。

Amazonのサービス「Audible(オーディブル)」をご存じですか?

オーディオブックと呼ばれる、読書を朗読してくれ「耳で本を読めるサービス」です。

実は一時期やめていたのですが2022年1月に「月額1,500円で聴き放題」になってから再開しました。

聴き放題になってからは、わたしにとっては欠かせないサービスになってしまいました。

本記事では、効率化オタクで書籍まで出しているわたしがAudibleのメリット、デメリットについて詳しく紹介します。

「Audible」のメリット

まずは「Audible」のメリットから紹介しましょう。

Audibleだけでなく、オーディオブック全般のメリットも含んでおります。

Audibleは月額1,500円で「聴き放題」

まずは、月額1,500円で聴き放題であること!

実は、2022年1月以前は、月額1,500円で1冊のオーディオブックを聞ける……という内容でした。

これだとあまりにもメリットが少なかったので、一度解約したのですが、今は聴き放題!

ヨス

Audible最高です!

30日間は無料で聴き放題!

Audible 公式サイト

解約はいつでも!
3分で登録!

ほかの作業をしながら「耳で読書」できる

そして、こちらはオーディオブック全般のメリットになりますが、ほかの作業をしながら聴けるということ。

通常の読書は目で読みますよね。そのため、家事をしながらとか、散歩しながら読書はできません。

でも「Audible」なら、聴きながら家事をしたり、散歩したりと1粒で2度おいしい時間の使い方ができますよ。

ヨス

わたしの場合、散歩しながら聴いているので散歩して健康になりながら勉強になっています。

いろんな書籍を聴きまくって、これでたったの月額1,500円とか、破格にもほどがありますよね……。

人気書籍が12万冊も!

Audibleで現在聴けるのはなんと12万冊

こういうサービスでは、需要のあるものから順番に増えていくので「もう聴くものがないよ」と困ることはないはず(笑)。

ちなみにこの書籍、Audibleで聴きましたがすごくよかったです。さすがベストセラー……。

信頼できる情報がほとんど

耳から聴くといえば、YouTubeを思い出す人もいるでしょう。

YouTubeなら無料で聴けるぞ!」という意見が聞こえてきそうですが、注意が必要です。

なぜなら、YouTube誰でも発信できる場であるため、信頼できるものばかりとはかぎらないから。

それに対して書籍はほとんどの場合、ある程度信頼できる人しか出版できませんよね?

そのため、情報収集のリソースとしては信頼でき、質の高いものが多いということになります。

ヨス

そもそも、対象になっている本には人気書籍が多いので、そういう意味でも安心ですよね。

ネットが使えなくても聞ける

Audibleのデータは一度ダウンロードしてから聴くため、ネットが使えない場所でも聴けます。

つまり飛行機の中や山の頂上のようにネットのない環境でも使えるというわけ。

エア・カナダの機内の様子
エア・カナダの機内の様子

これはKindleのような電子書籍とまったく同じですね。

倍速で聴ける

Audibleには倍速で聴ける機能があります。

これがめちゃくちゃ便利です!

わたしの場合は1.5倍〜2倍速で聴いているので早く読み終えられますよ。

ちなみに、YouTubeなどの動画を倍速で見る方法はこちら!

必ず決まった時間に読み終えられる

わたしは本を読むのが遅いです。ビジネス書なら1冊読むのに10時間ぐらいかかっていると思う……。

でも、Audibleの場合は収録時間が「3時間」のように決まっているため、必ずその時間内に読み終えられます。

動画ではなく「音声データ」であるため軽い

ダウンロードと聞くと、「え……データ重いのでは?」と警戒しそうですよね。

大丈夫です。動画データと音声データではデータの重さがまったく違います

現在12冊ダウンロードしていますが、1GBも使っていないほどの軽さですよ。

Audibleは音声なので軽い
Audibleは音声なので軽い
ヨス

仮に重くなっても聞かないものは削除したらいいだけです。

もし、「消したけどまた聴きたくなった!」と思ったときには、再びダウンロードすればいいだけですし。

これぞサブスク(月額課金)ならではの使い方ですよね。

プロが読んでいるので聴きやすい

そしてプロが読んでいるので聴きやすいというメリット。

実はですが、Kindleで購入した書籍をスマホの「音声読み上げ機能」で読んでもらうという裏技があります。

なぜそんなめんどくさいことをしていたのかというと、2022年1月以前はAudibleが「読み放題」ではなかったからです。

ヨス

そのため、Kindle Unlimited(書籍の読み放題サブスク)でダウンロードしたものを音声読み上げ機能で聴いていました(笑)。

でも、やっぱりスマホの音声読み上げ機能では不満も残っていました。

「方」という漢字は全部「ほう」って読むし、棒読みだし、次のページに行くときには読み込みが遅いし……。

そのすべてがAudibleでは解消されますよ!!

話し方の勉強になる

目で見ていたら漢字は読み方がわからなくても読めてしまいますよね?

そのため、見たらわかるけど「なんて読むか正確には知らない漢字」ってありませんか。

ヨス

ヤバイことにわたしにはけっこうあります(笑)。

でも、Audibleなら音声だけなので正しい読み方で読まれます。

そこで「重複」という言葉は「じゅうふく」じゃなくて「ちょうふく」と読むのか! と気づくでしょう(←さすがにこれは知ってた)。

ほかにも、わたしのような地方出身者の場合は、共通語(標準語)の発音を改めて勉強できる場にもなりますね。


「Audible」のデメリット

続いて、「Audible」のデメリットについてもお話ししましょう。

環境によっては使いにくい

まずは環境によっては使いにくいというデメリットです。

たとえば、まだ子どもが小さくて家事をしながらAudibleで聴くということがしにくい人もいるかもしれません。

ヨス

聴くことに没頭しすぎて、子どものことが完全放置でケガをしたらいけませんから……。

文字で見られない

2つ目のデメリットは、「文字」として見られないことです。

「Audible」は音声(オーディオブック)だけで、「文字として見たい」と思うと、同じ本を書籍として買う必要があります。

ヨス

まぁ、「Audible」の値段は音声データに対する値段なので、仕方ないといえば仕方ないですが……。

スピードを「自由自在」に操れない

そして、スピードを「自由自在」に操れないということも目で読むときにはないデメリットです。

どういう意味かというと、書籍だと、「サーっと読むところ」と「ゆっくり読みたいところ」がありますよね。

ヨス

このへんは大事だからゆっくり読もう!

こんなふうに思ったり、さっきのページに戻りたいと思ったとき、オーディオブックだと自由度が低くなります。

音声スピードを1.5倍以上でいつも聴いていますが、それだと「ゆっくり聴きたい」ところだと速すぎるんですよね……。

ちなみにYouTubeを倍速で聞く方法という記事も人気です。

気になった言葉を「メモ」するのが難しい

わたしは本を読んでいて「これはいい言葉!」と思ったところをスマホにメモします。

ところが、Audibleだとメモするのが大変。英語の「ディクテーション(聞いた英文を文字に書き起こす)」ほどは難しくないですが(笑)。

メモしたい文章が長いと、何度も巻き戻しする必要があります。

ヨス

わたしの場合、ブログに「引用」として使いたいときもあるのですが、一字一句間違わないようにしないといけないため、Audibleだと無理です。


「Audible」をオススメできる人

では「Audible」をオススメできる人はどういう人なのでしょうか?

通勤時間などを有効に使いたい人

まずは「通勤時間」のような、1日のうちに長時間のスキマ時間がある人です(「人件費」という考え方は超大切)。

とくに電車の乗り換えがあるような人なら、書籍を読むよりも「オーディオブック」が優れています。

なぜなら、バッグにしまったりする動作が必要ないからです。

ヨス

イヤホンをつけたまま、聴き続けたまま電車を降りたり、階段を登ったりできます。

文字を見るよりも「聴く」ほうが好きな人

そして、文字を見るよりも「聴く」ほうが好きな人は、絶対に「Audible」をオススメします。

ほかにも、老眼になってきて見るよりも聴くほうがラクな人なんかにも最適ですね!

「読む」「見る」というインプットがしにくい人

自転車通勤の人、車で通勤している人になると、スマホを見ながらなにかをすることはできません

そうなると必然的に「耳を使う媒体」しか使えなくなります

そういう「読む」「見る」というインプットがしにくい状況の人には、心の底から「Audible」をオススメします。

ほかの選択肢はありません。

英語のリスニング力をつけたい人

そして、英語のリスニング力をつけたい人にも「Audible」は最適です。

詳しくはAudibleは英語学習に活用できる?をご覧ください。

参考: Audibleは英語学習に活用できる? 使ってみた感想 | 英語びより


「Audible」の解約方法

ちなみに「Audible」に契約したけど解約したくなったときの方法を紹介しておきます。

ヨス

簡単に解約できるとわかっていると始めやすいので(笑)。

「Audible」のページへ行く

まずは「Audible」のページに行きましょう。

「Audible」のページへ行く
「Audible」のページへ行く

Audible 公式サイト

解約のページへ

では続いて、解約のページに行きます。手順は以下になります。

「アカウントサービス」をクリック

Amazonのアカウントログインした状態で、自分の名前のところをクリックし、「アカウントサービス」をクリックします。

「アカウントサービス」をクリック
「アカウントサービス」をクリック

「退会手続きへ」をクリック

すると画面が変わります。退会手続きへをクリックしましょう。

「退会手続きへ」をクリック
退会手続きへをクリック

すると、「Audible」の解約のページに行きます。


解約の手続きをする

あとは、ボタンをポンポンと押していけばオッケーです。

「このまま退会手続きを行う」をクリック

まずはこのまま退会手続きを行うをクリックします。

「このまま退会手続きを行う」をクリック
このまま退会手続きを行うをクリック

「次へ」をクリック

退会理由を選ぶアンケートがあるので、理由を選び次へをクリックしましょう。

「次へ」をクリック
次へをクリック

「退会手続きを完了する」をクリック

おっと、まだ退会にならないんですね……。

次こそが最後です(笑)。退会手続きを完了するを押せばオッケーです。

退会手続きを完了する
退会手続きを完了するをクリック

「Audible」の退会が完了

これで「Audible」の退会が完了しました。

「Audible」の退会が完了
「Audible」の退会が完了



さて、1度は解約していた「Audible」ですが、今はヘビーに使っています。

やはり、月額課金は最高ですね……。1,500円で聴き放題ですから!!

「合うかどうか」はやらないとわからないので、ぜひ一度トライしてみてくださいね。解約は簡単ですので!

30日間は無料で聴き放題!

Audible 公式サイト

解約はいつでも!
3分で登録!