こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。
今回はGoogle Chromeの拡張機能であるShortkeys(ショートキーズ)を紹介します。
わたしはブックマークレットをショートカットで起動させるためだけに使っています!
Shortkeysでできること
では、「Shortkeys」はどんなことに使えるのでしょうか?
ショートカットを設定できる
拡張機能のKeyconfig(← 現在は使えない)のように、Google Chrome上で設定したキーを押すことでいろんなショートカットができるようになります。
たとえばJキーを押したら、画面の一番下にスクロールする……ような設定ができます。

Ctrl+Jのようなショートカットではなく、Jだけ……のような設定ができるのが特徴です。
ブックマークレットをショートカットで起動できる
Shortkeysのもっとも素晴らしい機能はブックマークレットをショートカットで起動できることです。
ブックマークレットはこういうものがありますよー。
「Shortkeys」の設定の仕方
ということで、Shortkeysでの設定の仕方を紹介していきます。
「Shortkeys」をインストール
なにはともあれ、「Shortkeys」をインストールしましょう。
「Shortkeys」を起動させる
では、Shortkeysを起動させましょう。
アイコンをクリック
Shortkeysをインストールすると、Google Chromeの上の方の「拡張機能メニュー」に表示されます。
← こんなアイコンが。
このアイコンをクリックしてください。
「オプション」をクリック
それをクリックすると、メニューが出てきますので「オプション」をクリックしましょう。

ウィンドウが表示される
すると、こんな感じのウィンドウが表示されます。

ショートカットを登録する
では、いよいよ、ショートカットを登録しましょう。
「Add(追加)」をクリック
登録するためには「Add(追加)」をクリックしましょう。

「Keyboard Shortcut」を入力
登録したい「Keyboard Shortcut(キーボードショートカット)」の欄を入力します。

たとえば先ほどの例のJを押したら画面の一番下にワープさせる設定なら、この欄に「 J 」と入力します。
大文字の「 J 」でも小文字の「 j 」でもオッケーです。ただし半角で。
Ctrlキー、CommandキーやAltキーなどを組み合わせたショートカットを作りたい場合は、こちらのように入力します。
Controlキー | 「Ctrl」もしくは、「Control」 |
---|---|
Commandキー | Command |
Altキー | Alt |
Optionキー | Option |
Shiftキー | Shift |
Tabキー | Tab |
これらとアルファベットキーを組み合わせ、たとえばCtrl+Shift+Lなら、「Ctrl+Shift+L」のように入力します。
「+(プラス)」も半角で、スペースなどは入力しません。
「Behavior」を選択
そして「Behavior(挙動)」の列にあるプルダウンからショートカットに割り当てたい役割を選択しましょう。

先ほどの例のJキーを押すことで、一番下にスクロールさせたいときは、「Scroll to bottom(画面の一番下にスクロール)」を選択しましょう。
ちなみに、こちらがオススメの「Behavior」です。
Copy URL | 現在見ているタブのURLを取得(クリップボードにコピーされる) |
---|---|
Search Google for selected text | 現在ドラッグしている文字をGoogleで検索(新しいタブで開く) |
Open bookmark/bookmarklet in new tab | 新規タブでブックマーク(もしくはブックマークレット)を開く |
Run JavaScript | JavaScriptを起動させる |
わたしはブックマークレットのコードを「Run JavaScript」に入力して使っています。
設定したものが起動しないこともあります。なぜ?
「Label」を入力
「Label」を入力しましょう。

「Label」というのはこのショートカット設定の名前ですね。
英語でも日本語でも何でも良いので、自分が管理するときにわかりやすい名前にしましょう。たとえば「Jで画面の一番下へ」みたいな。
最後に「Save」を忘れないように!
ここまでで設定できたのですが、このあと最後にSaveをクリックするのを忘れがちです。

右下にあるので絶対にクリックするのを忘れないように。
「Shortkeys」でヨスが登録している例
最後におまけとしてわたしがShortkeysで登録している例を紹介します。
下/上に1ページ分スクロール
Google Chromeを閲覧するときに、下/上に1ページ分スクロールするショートカットは登録しておきましょう。
右手はマウスの上に置いたままショートカットができるように、左手のホームポジションで操作できると便利ですよ。
DやFなどのキーですね!
下へスクロール | 上へスクロール | |
---|---|---|
Keyboard shortcut | D | E |
Behavior | Page down | Page up |
Label | 下に1ページ分スクロール | 上に1ページ分スクロール |
選択したテキストをGoogle検索する
Google Chromeでネットを見ていて、選択したテキストをすぐにGoogle検索するショートカットを登録しています。
Keyboard shortcut | Ctrl+Shift+G |
---|---|
Behavior | Search Google for selected text |
Label | 選択したテキストを検索 |
「サイト内検索」のブックマークレット
どこでもサイト内検索ができるようになるブックマークレットも登録しています。
わたしの場合はこのように登録しています。
Keyboard shortcut | Command+Ctrl+Shift+S |
---|---|
Behavior | Run JavaScript |
Label | サイト内検索のブックマークレット |
Javascript code | javascript:(function (){var frm = document.createElement("form");frm.style.position="absolute";frm.style.top="10px";frm.style.left="10px";frm.style.zIndex=999999;frm.style.width = "300px";frm.action = "http://www.google.co.jp/search";var q = document.createElement("input");q.type = "text";q.name = "q";q.style.width = "200px";q.ondblclick = function(){frm.parentNode.removeChild(frm);};frm.appendChild(q);var hid = document.createElement("input");hid.type = "hidden";hid.name = "as_sitesearch";hid.value = window.location.hostname;frm.appendChild(hid);var sub = document.createElement("input");sub.type = "submit";sub.value = "検索";frm.appendChild(sub);document.body.appendChild(frm);q.focus();})(); |
「引用」のブックマークレット(WordPressのブロックエディタ用)
ほかのサイトの文章を引用するときのHTMLコードを取得するブックマークレットもShortkeysに登録しています。
Keyboard shortcut | Command+Ctrl+Shift+Q |
---|---|
Behavior | Run JavaScript |
Label | 引用のブックマークレット |
Javascript code | javascript:(function(){var ele=document.createElement('textarea');ele.style.width='100%';ele.value='<!-- wp:quote -->\n<blockquote class="wp-block-quote"><p>'+window.getSelection()+'</p><cite><a href="'+location.href+'" target="_blank" rel="noopener">'+document.title+'</a></cite></blockquote>\n<!-- /wp:quote -->';document.body.insertBefore(ele,document.body.firstChild);ele.focus();ele.select();ele.ondblclick=function(){ele.parentNode.removeChild(ele);};ele.oncopy=function(){setTimeout(function(){ele.parentNode.removeChild(ele);},1);return true;}})() |
テキスト用のリンクを取得するブックマークレット
メールやLINEなどに張り付ける、こちらのような「記事タイトル+URL」を取得するブックマークレットを登録しています。
例
[拡張機能] Shortkeysならブックマークレットをショートカット起動できる | ヨッセンス
- - - - - - - - - - - - -
https://yossense.com/shortkeys/
Keyboard shortcut | Command+Ctrl+Shift+M |
---|---|
Behavior | Run JavaScript |
Label | テキストリンク取得 |
Javascript code | javascript:(function(){var ele=document.createElement('textarea');ele.style.width='100%';ele.value=document.title+'\n- - - - - - - - - - - - -\n'+location.href+'';document.body.insertBefore(ele,document.body.firstChild);ele.focus();ele.select();ele.ondblclick=function(){ele.parentNode.removeChild(ele);};ele.oncopy=function(){setTimeout(function(){ele.parentNode.removeChild(ele);},1);return true;}})() |
さて今回は、拡張機能のShortkeysを紹介しました。
この拡張機能のおかげで、ブックマークレットをショートカット起動させることができるようになりました。
ほんとうにすばらしいのですが、たまに起動しなくなることがあるのがアレですけど……。
「ブックマークレット」についてピンとこない方はこちらの記事をぜひどうぞ。
こちらはわたしが厳選したオススメのクローム拡張機能です。

この記事、おもしろかったわ。ほかに似た記事ないん?

「Google Chromeのカテゴリ」にあるきん、そっち見てや。