こんにちは! Facebookページも頑張るブロガーのヨス(@yossense)です。
では2014年 第11週目のFacebookページへの投稿まとめです。
2014年 第11週目 FBページ投稿のまとめ
ではさっそく行ってみましょう。この機会にぜひFacebookページにも「いいね!」をお願いします!

2014年3月9日の投稿
今日はスケートに行ってきました。フィギュアの練習をしている子がチラホラといました。しかもうまい。
それを見てちょっと思ったのが、物事を能率よく上達させる方法の一つに「教えてもらうこと」が効果的だなと。最初って何をどうして良いのかわかりません。後ろに滑るのとか、マジ謎です。やってみたいけど指導してくれる人がいない。見ても分からない。
よく職人の話で「技術は教えてもらうんじゃねぇ!見て盗むものだァ!」的なものを聞きますが、能率で言うと最強に悪いと思います。私が思うのは、それは単に「教え方がわからない」を良いように言ってるだけかなと。(追記: これは技術を見て盗むことを否定してません。教える+技術を盗むのが一番だと思います。「技術を盗む」行為は当たり前の前提として書いています)
そうなんです。物事を上手くやる技術と、物事をうまく教える能力は全く違うんですよね。
なので、先ほどの話に付け加えると、上達に最も効果的なものは「指導能力に長けた人から教えてもらうこと」ってことですね。(追記: これと自分で能動的に学ぶ姿勢、つまり技術を見て盗むことの両方が重要ですね)
……これって運と金次第かなぁ。
2014年3月10日の投稿
この日は2つの投稿です。
1ドラクエで初Bランクモンスターゲット
ドラクエモンスターズ スーパーライトで、やっと出ましたよー!
なにがやっとって、Bランクのモンスターが福引で初ゲットっす。
今まで全てCランクでした。でもこの地獄の門番って強いのかな……。心配だけどとりあえず育てるか!
2大きくなったらなりたい職業
これすごーー!!
参考: 小学生が将来なりたい職業ランキング、女子1位は「医師」! - ドラマ影響か | マイナビニュース
今の小学生、医師になりたいってのが多いらしいです。
ちなみに私は小学校の時の夢は……
【1】低学年のとき
----------------------
ファーブルみたいな人(昆虫大好きでファーブルの伝記読んだ影響)
【2】中学年のとき
----------------------
プロレスラー(キン肉マンの影響だけど、仲の良かった子が言ってたのを真似してただけ)
【3】高学年のとき
----------------------
ゲーム作る人(ドラクエの影響)
……でした。
その時に接したものの影響が大きいですね。
2014年3月11日の投稿
Googleのエンジニアもミスしでかすんやな。タグ見えてんで。
でも私のだけだったんだけど、なんで?? 絶対ヨスのせいやと思われてるわ、コレ。<WBR>タグ使わへんし。まじでいややなぁ。
Google先生、はよ直して下さい。
2014年3月12日の投稿
今気づきましたが「ヨッセンス」で検索した時に、 「もしかしてエッセンス」 が表示されなくなっていました!やったね!あれウザかったんだよな。

昔あったやつがこれ。

2014年3月13日の投稿
アレ……。投稿がない。おかしいなぁ。どうしてやろなー。忘れたんやろなー。うっかりさんやなぁ。
2014年3月14日の投稿
Googleアナリティクスで、ほとんどがnot providedで、ユーザーが何のキーワードで訪問してくれたのかがわからなくなりました……。
Google先生、これなんとかしてほしいすね。
追記: これ、ウェブマスターツールでも見られるそうです。ホホ冢次男(@hayashikejinan)さんありがとうございます。さっすがー。
それと、近いうちに、これはGoogleが改善してくれるとの情報がありました。attrip(アルパカ)(@attrip)さん、貴重な情報ありがとうございます。知りませんでした。
2014年3月15日の投稿
この日は投稿が2つありました。
1子どもの英語教育に良さ気なアプリ
子どもの英語教育によさげなiPadアプリを発見! 「big」と発音されたら画面にいろいろと出てくる文字の中から「big」を選んで「斬る」んです。この斬れ方が気持よくて楽しいです。単純なゲームなんですが。
ただ、フォニックスが多少分かってないと難しいかもしれませんが。
こちらは1つの記事にしました。
2宅ふぁいる便のアニメ
いつ見ても「宅ふぁいる便」のこのGIFアニメはすごいなー。こんなん作りたいけど、手間かかるやろなー。

追記: Flashで作ってそれをGIFに変換しているのでは?というコメントを頂きました。そんなことできるんですね。私はてっきりPhotoshopでめっちゃ手間かけて作っているのかと思っていました。タムカイ(@tamkai)さん、教えて下さりありがとうございます。いつも頼りにしてます。