【クロームの使い方: 12 】シークレットモードについて

こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。

今回はGoogle Chromeシークレットモードについて紹介します。

Chromeのシークレットモードとは?

Google Chromeのシークレットモードというのは、こんな諜報員マークのウィンドウです。

シークレットウィンドウ
シークレットウィンドウ

これにはいろんな特性がありますので、1つ1つ紹介しますね。

閲覧履歴が残らない

シークレットモードで見ているサイトの閲覧履歴は残りません

そのため、「履歴を残したくないページ」を見るときには最適のモードですね。意味深ですが……。

パスワードが記録されない

Google Chromeにはパスワードを記録してくれる機能があります。

でも、シークレットモードだとパスワードが記録されません。

そのため、ほかの人のパソコンでなにかのWEBサービス(FacebookTwitterなど)にログインする必要があるときは、ぜひともシークレットモードを使いましょう。

  • 学校のパソコン
  • 職場のパソコン
  • インターネットカフェのパソコン
  • 友達のパソコン

こういう場で使うときに、かなり便利です。

すべてのWEBサービスにログインされていない

Google Chromeの通常のウィンドウでは、SNSをはじめとする「WEBサービス」にログインされた状態を保存してくれます。

でも、シークレットモードなら、そのログインを無効にした状態になります。

ヨス

Googleアカウントへのログインも無効になりますよ。

本当の検索順位を知れる(パーソナライズド検索の無効化)

シークレットモードで検索すると、本当の検索順位が見られます。

これには、少し説明がいりますよね。

実は、Googleの検索結果の順位は「パーソナライズド検索よく見るサイトを上位にする)」が適応されています。

たとえば自分のブログやWEBサイトは、よく閲覧するため、自分のブラウザ上では検索結果の上位に表示されやすいのです。

これが俗に言う「本当は100位にも入ってないのに自分のブログが1位になっている現象」です。

つまり、個人によって検索結果が違うというわけですね。

Google Chromeのシークレットモードを使えば、その「パーソナライズド検索」を無効にしてくれます。

シークレットモードの開き方

では、その便利なシークレットモードの開き方を紹介します。

パソコンの場合

パソコンでシークレットモードを開くときは、ショートカットを使いましょう。

シークレットモードのショートカット
Windows CtrlShiftN
Mac CommandShiftN

覚えやすいですし、簡単に開けますよ。

スマホの場合

スマホの場合は、右下の「3本点」をタップし、「新しいシークレットタブ」を選びましょう。

右下の「3本点」をタップし、「新しいシークレットタブ」
右下の「3本点」をタップし、「新しいシークレットタブ」

さて今回はGoogle Chromeの便利な機能である「シークレットモード」について紹介しました。

とくに会社のパソコンでSNSなどにログインするときは必須です。ぜひ使いましょう。

ちなみに英語では「Secret Mode」ではなく、「Incognito Mode」と呼びます。「Incognito」は「身分を隠した」という意味です。

効率化を求める人のための書籍『光速パソコン術』

わたしは自他共に認める「効率化オタク」です。

そのわたしが、KADOKAWAさんから『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』という書籍を出版しました。

おかげさまでめちゃくちゃ好評です。この記事を気に入ってくれたなら、きっと満足していただけるはず!

パートナー

この記事、おもしろかったわ。ほかに似た記事ないん?

ヨス

Google Chromeのカテゴリ」にあるきん、そっち見てや。

Twitterでヨスをフォローしよう!

気に入ったらどしどしシェアしてね♪
この記事の「URL / タイトル」をコピー
あわせて読みたい