カテゴリーとタグはどう違うの? 使い分けるコツは?

カテゴリーとタグの違うは?

こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。

もし、この記事にたどりついたタイミングが「ブログをはじめたばかり」ならラッキーですよ!

なぜならカテゴリーとタグの違いをきちんと理解してブログをスタートすれば、あとあとの苦労が少なくてすむから。

本記事では、ブログを運営する上で重要なカテゴリページとタグページの違いについてまとめます。

【結論】カテゴリーとタグの違いとは?

詳細を説明する前に、カテゴリーとタグの違いについての結論を大ざっぱに紹介します。

次のカテゴリーとタグを比較した図解をご覧ください。

カテゴリーとタグのイメージ
カテゴリーとタグのイメージ

わかりやすいように居酒屋のメニューを例にしています。

カテゴリーは「体系的な構造」で、タグは体系的な構造とは無関係な「札」です。

これが、カテゴリーとタグの違いです。

以下で、もう少し掘り下げて説明しますね。

「カテゴリー」とは?

では、カテゴリーについて詳しく紹介しましょう。

カテゴリーは「情報の整理」のこと

カテゴリー(category)とは「分類」を意味する言葉で、ブログ上では「情報の整理」という認識でOKです。

たとえば「ヨス屋(居酒屋)のメニュー」というブログを作ったとしましょう(どんなブログやねんっ!)。

このブログのカテゴリーは次のように分かれるでしょう。

カテゴリーのイメージ
カテゴリーのイメージ

このブログでは、メニューを以下の3つの「カテゴリー」に分けています。

3つのカテゴリー例

  • 焼き鳥
  • 飲み物
  • その他食べ物

その上で、それぞれのカテゴリーに該当するメニューにつき1記事を書いて、所属させていますね。

こうすることで、情報が整理されます。

カテゴリー分けがないと情報を見つけにくい

では、なぜカテゴリーが必要なのでしょうか?

比較のために、カテゴリーがない場合を見てみましょう。

カテゴリーが存在しない例
カテゴリーが存在しない例

なんか見づらいぞ!

なぜ見にくいのかというと、情報が整頓されていないことで「ほしい情報」が見つけにくいからです。

カテゴリーの分け方はそのブログによって違う

このカテゴリーの分け方に決まった答えはありません

先ほどの例をもう一度見てみましょう。

カテゴリーのイメージ
カテゴリーのイメージ

この分け方は、このお店のメインが「焼き鳥」だからです。

もし、もっとバラエティ豊かなメニューなら次のように2階層のカテゴリーにしてもいいのです。

カテゴリーの分け方例2
カテゴリーの分け方例2

カテゴリーは後で直すのは大変なので、可能なら最初にキッチリと考えておくことをオススメします。


「タグ」とは?

カテゴリーに続き、今度は「タグ」について詳しく紹介しましょう。

タグは「札」のイメージ

タグは次のようなイメージです。

タグのイメージ
タグのイメージ

その名のとおり「札(tag)」を貼るイメージになります。

上の例だと、さまざまなメニューの中から「人気」というタグをつけた商品をピックアップし「人気メニュー」という特別なタグページを作っていますね。

ほかにも「ヘルシーメニュー」や「1人で飲む」のようなタグを作ってピックアップすることもできます。

「タグ」は体系的ではない

では、カテゴリとタグとでは何が違うのでしょうか?

唯一の違いが、
「タグ」が体系的ではないことです。

先ほどのメニューの例を見てみましょう。

カテゴリーとタグのイメージ
カテゴリーとタグのイメージ

体系的な「カテゴリー」とは違い、構造とは無関係に抽出されたもの(階層構造はない)が「タグ」です。


カテゴリー / タグのどちらを使うべき?

さて、カテゴリーとタグの2つを紹介してきましたが、こんな疑問がわくことでしょう。

どっちを使えばいいの?

【基本】カテゴリーだけを使う

基本的にはカテゴリーだけを使いましょう

なぜかというと、読者にとっても、Googleにとってもカテゴリーが理解しやすいからです。

先ほどの例をもう一度紹介しますね。

カテゴリーとタグのイメージ
カテゴリーとタグのイメージ

ここにある「人気」というタグですが、これは「カテゴリーありき」で使っているから問題ないのです。

では、カテゴリーを使わずにタグだけを使っている例を見てみましょう。

タグのみを使った例
タグのみを使った例

これを見ると、タグが「体系的ではない」ということがよくわかりますね。

まずは、すべての記事を「カテゴリー構造」で分類することが大切です。

「タグ」は管理が難しい

ブログ運営においての「ラクさ」でいうと、タグは使いやすいです。

だからといって
タグを安易に使うのはやめましょう。

あまりにも簡単につけられるため、気がつくと同じ意味を持つタグが大量生産されてしまいます(下記参照)。

タグがカオス化した例
タグがカオス化した例

上の例だと「注目」「人気」「オススメ」「ピックアップ」という似たような4つのタグが乱立しています。

なにが問題なのかというと、それぞれのタグに抽出されたページが自動で生成されること。

読者にとっては「違いはなに?」というページがたくさんあっても困るだけ。

もしタグを使う場合は「表記」を統一して管理し、必要最低限にとどめるようにしましょうね。


今回は、カテゴリーとタグの違いを詳しく紹介しました。

もし「すでに無意味にタグを使いまくっていた!」という人は、とりあえずすべてのタグを削除するのをオススメします。

そして、ブログ全体の構造をよく考えてカテゴリーを作り、回遊しやすいブログにしましょうね。

これからブログを始めたい方必読!「ブログ応援メール【全50回】」

ヨスのブログ応援メール

ブログをこれから始めたい方は多いと思いますが、こんな悩みがあることでしょう。

  • ブログってどうやって始めるの?
  • 無料ブログでいいの?
  • どんなことを書けばいいの?
  • どうやってブログを書く時間を作るの?
ヨス

そんなあなたの「ブログライフ」のスタートを後押しする「ブログ応援メール」を始めました!!

この「ブログ応援メール」は全50回(予定)で、ブログの始め方はもちろん、ブログを書く心構えや、時間の捻出方法など、ブログが継続できるような内容でお送りします。

「ブログ応援メール」のとおりにやっていけば、ブログを始めることはもちろん、モチベーションを継続させる元にもなりますよ♪

ほどよいタイミングで、メールが届くようになっているので、ぜひ登録してみてくださいね♪

ヨスのブログ応援メール
お名前(ニックネームでOK♪)
メールアドレス(必須)
Powered by メール配信システム オレンジメール