SEOでよく聞く内部リンクって何?

こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です!

サイトを運営している人にとって、重要な言葉の1つが「リンク」。

内部リンク」とは、外部サイト(別のサイト)からのリンク=外部リンクに対して、同じサイト内から張られるリンクのことです。

本記事では「内部リンク」についてお話します。

内部リンクとは?

WEB制作をしていると必ず出てくる「内部リンク」という言葉。これはなんでしょうか?

内部リンクとは、「外部リンク」の反対の言葉です。

わかりやすいため「外部リンク」から先に説明します。

外部リンクとは、別のサイトにリンクを張る、もしくは外のサイトから自分のサイトへリンクを張ってもらうことです。

「外部」という言葉の逆の「内部」ですから、もちろん同じサイト内でリンクすることを「内部リンク」と呼びます。

次のようなリンクが内部リンクです。

リンクで飛んだ先も、このブログ「ヨッセンス」内なので内部リンクと呼びます。

内部リンクを入れる理由

では、なぜ内部リンクを入れるのでしょうか?

次の3つの点で内部リンクが非常に有効だからです。

読者の「わからない部分」をリンク先で補える

内部リンクを入れる理由の1つ目が読者の「わからない部分」をリンク先で補えることです。

わからない単語が出てきたとき、その言葉を説明してあるページにリンクを張ることで、文章の理解が深まります

次の例をご覧ください。。

わたしにとって、マウスと言えばロジクールのMX-ERGOが最強です。

リンク先を見ることで「へぇ~、こんなマウスあるんや」とか「ヨスってこんなマウス持ってんだ」と思っていただけるはず。

特に専門的な言葉が出てきたときには、積極的に説明ページへのリンクを張ることで親切な記事になります。

そしてすでにその単語を知っている人はリンクをスルーし、文章を読み進められるので邪魔にならないのもポイントです。

リンクされるとGoogleに評価される

内部リンクを入れる理由の2つ目がリンクされたページがGoogleに評価されることです。

次のような流れになります。

Googleがページを訪問

まずは、Googleが「たくさんリンクされている(参照されている)ページ」を見ます。

ふむふむ

Googleが「いいページ」だと評価

そしてGoogleが「リンクされてる数が多いページは、それだけ信頼性があって便利に違いない」と「評価」します。

なるほど、このページはたくさんリンクされているからいいページだね。

Googleの検索結果で順位が上に

Googleに「いいページ」だと判断されたページは、検索結果での順位が上がります。

いいページだから、検索されたときに上の方に表示するようにしよう!

もちろん実際はそんなに単純なものではなく、リンクされる場所やページ、リンクテキストで評価は変わってきます。

文章中の的確なタイミングで、的確なページへのリンクは、リンクされたページ(被リンクページ)の評価を上げることに繋がります。

読者の「離脱」を避けられる

内部リンクを入れる理由の3つ目が読者の「離脱」を避けられることです。

訪問客が、「この言葉の意味がわからない……」と思うと、あなたのサイト(ブログ)からの離脱に繋がります。

あなたのブログに答えがなければ、訪問客は外部サイト(Wikipediaなど)で、その単語を調べることでしょう。

そして、そのままほかのサイトに行ってしまい、二度と戻って来ない……というパターンです。

なので、可能なら自分のブログ内で解決させる記事を用意し、内部リンクを張ってあげるのが親切だし、離脱を防げます。

そもそも、「わからないから検索してたどりついた」のに、そのページでさらにわからないことがあるなんてイライラしますよね!

新しい記事を書いたら内部リンクのチェックを

新しい記事を書いたときは、内部リンクを張れるところが過去に書いた記事にないかをチェックしましょう。

ジャンルを絞ってサイトを運営していれば、きっとリンクが張れる箇所があるはずです。

検索順位を上げたい記事がある場合、リンク先URLを単語登録しておき、関連のある記事を書いたときにサッとリンクを張れるようにしておきましょう。

今回紹介した「内部リンク」はWEBサイトを運営する人には必須の知識です。

地道な作業なのでめんどくさいですが、必ず意識してやっていくことを強くオススメします。