[比較] トラックボール「M575」「MX-ERGO」のどちらを買えばいいの?

こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。

効率化オタクのわたしはロジクール社の「トラックボール」という親指でポインターを動かすマウスを愛用しています。

そのトラックボールで有名なのがM575MX-ERGOと呼ばれる2種類です。

ヨス

この2種類のうち「どっちがいいのだろう?」と悩むはずです。

今回は、「M575」と「MX-ERGO」の比較を徹底的にします!

トラックボール「M575」と「MX-ERGO」の比較まとめ

この記事ではトラックボール「M575」と「MX-ERGO」の特徴をガッツリまとめていますが、長いので最初に比較を表にしましょう。

ロジクールのトラックボール比較まとめ
  M575 MX-ERGO
大きさ 【高さ】134mm ×
【幅】100 mm ×
【奥行き】48mm
【高さ】132.5mm ×
【幅】99.8mm ×
【奥行き】51.4mm
重さ 145 g 259g
(※ 金属プレート: 95gを含む)
カラー オフホワイト/
グラファイト(グレー)/
ブラック(※Amazon限定販売)
グラファイト(グレー)
表面 マット加工
(ブラスチック)
マット加工
ゴム
無線接続 USBレシーバー(付属)
/ Bluetooth
USBレシーバー(付属)
/ Bluetooth
操作距離 約10m 約10m
電池 単3乾電池1個(付属) 500mAh充電式リチウムポリマー電池(付属)
充電方法 エネループのような充電式の単3電池に替えることで充電可 Micro-USBケーブルで充電可(付属)
電池の持つ期間 最長24か月
(USBレシーバーを使用)
最長4か月
対応OS
(USBレシーバー)
  • Windows 7、8、10以降
  • macOS 10.13以降
  • Windows 7、8、10以降
  • macOS 10.13以降
  • Linux
対応OS
(Bluetooth)
  • Windows 8、10以降
  • macOS 10.13以降
  • iPad OS 13.4以降
  • Windows 8、10以降
  • macOS 10.13以降
  • iPad OS 13.4以降
  • Linux
解像度 400〜2,000dpi 512〜2,048dpi
角度の調節 1つの角度のみ 2つの角度で調整可
総ボタン数 5 7
カスタマイズ可能なボタン数 3 6
スクロールホイールのクリック
スクロールホイールの水平スクロール ×
スクロールホイールの高速スクロール
プレシジョンモードボタン
(一時的にポインターのスピードをゆっくりにする)
×
EASY-SWITCH
(2台のパソコン間での切り替え)
×
LOGICOOL FLOW
(ほかのパソコンとのリンク)
×
価格(税込み) 6,050円 13,970円
保証期間 2年間
(※ Amazon限定販売のブラックのみ1年間)
2年間

……という表を紹介しましたが、どちらを買うかのポイントはシンプルです。

ヨス

値段か機能かの2択です!!

価格を抑えたい → M575がオススメ

まず、なるべく価格を抑えたい、安く買いたい場合は、「M575」がオススメです。

価格を抑えるならM575

とはいえ、M575も5,000円以上もするため、決して安いマウスではありません。

でも、マウスはパソコンを使っていると毎日使うものなので、高価だとしてもすぐに「効率化」や「時間の短縮」というメリットでお釣りがきます

「M575」には「水平スクロール」がない

「M575」を「MX-ERGO」と比較して、もっとも残念なのは「水平スクロール」がないことでしょう。

M575のスクロールホイール
M575のスクロールホイール
ヨス

「M575」のスクロールホイールを左右に倒しても左右のスクロールにはなってくれません。

そのため、横長のエクセルを頻繁に使う場合はかなり致命的かもしれません。

トラックボール初心者はとりあえず「M575」

左右へのスクロールができないことが致命的なデメリットにならない人の場合は、とりあえず「M575」でいいでしょう。

とくに「トラックボールに触れたことのない初心者」の場合は。

親指でボールを動かす(アニメーション画像)
親指でボールを動かす(アニメーション画像)

やはりトラックボールは高価なマウスなので、「買ったけどけっきょく合わなかった」になってしまうとダメージが大きいからです。

というわけでトラックボール初心者には「M575」をおすすめします。


性能で選びたい → MX-ERGOがオススメ

そして、性能を基準で選ぶなら、ためらうことなく「MX-ERGO」でしょう。

性能で選ぶならMX-ERGO

水平スクロールが便利

先述した「水平スクロール」が「MX-ERGO」には搭載されています。

ホイールに左右の動きが追加
ホイールを左右に傾ける動きが追加

上の画像のように、スクロールホイールを左右に傾けることで、左右へのスクロールができます。

ボタンへのショートカット割り当てが最強

そして、「MX-ERGO」の神機能が、各ボタンへのショートカットの割り当てです。

アプリ「Logicool Options」の設定画面
アプリ「Logicool Options」の設定画面

「M575」だと2つの「拡張ボタン」と「スクロールホイールのクリック」へのショートカットで、合計3つしか割り当てられませんでした。

ところが「MX-ERGO」だと、なんと6つのショートカットが登録可能です!!

ヨス

「効率化」を極めたいなら「MX-ERGO」でしょう! 値段は「M575」の2倍以上しますが……。



「M575」と「MX-ERGO」の比較

では「M575」と「MX-ERGO」の特徴を詳しく比較して見ていきましょう。

【左】M575・【右】MX-ERGO を斜めから比較
【左】M575・【右】MX-ERGO を斜めから比較

「M575」と「MX-ERGO」外観の比較

では、「M575」と「MX-ERGO」の外観から比較します。

「M575」と「MX-ERGO」の大きさの比較

上から2つのトラックボールを見比べてみましょう。

【左】M575・【右】MX-ERGO を上から見比べたところ
【左】M575・【右】MX-ERGO を上から見比べたところ

パッと見た感じではそこまでの違いは感じられないかもしれません。

大きさもこちらのような差です。

ロジクールのトラックボール比較(大きさ)
  M575 MX-ERGO
大きさ 【高さ】134mm ×
【幅】100 mm ×
【奥行き】48mm
【高さ】132.5mm ×
【幅】99.8mm ×
【奥行き】51.4mm

「M575」と「MX-ERGO」の形の比較

大きさの差よりも違うのが、形の違いです。

こちらは「M575」と「MX-ERGO」を横から見たところ。

【左】M575・【右】MX-ERGO を横から見比べたところ
【左】M575・【右】MX-ERGO を横から見比べたところ

「M575」のほうが平らで、「MX-ERGO」のほうがカーブが強いと言えるでしょう。

ヨス

実際に手を置いてみても、「M575」のほうがまっすぐに手のひらを置く感じです。

この違いはわたし個人としては、どちらも問題ないと感じました。好みの問題ですね。

「M575」と「MX-ERGO」の重さの比較

そして、重さに関しては圧倒的な差があります。

なぜなら、「MX-ERGO」には金属のプレートがついているため重いのです。

裏のメタルプレートが外せる
裏のメタルプレートが外せる

この金属プレートだけでも100g近くあり、こちらのような重さの差になっています。

ロジクールのトラックボール比較(重さ)
  M575 MX-ERGO
重さ 145 g 259g
(※ 金属プレート: 95gを含む)

つまり、持ち運びを考えた場合は「M575」のほうが断然向いています。

「M575」と「MX-ERGO」のスクロールホイールの比較

「M575」と「MX-ERGO」のスクロールホイール(マウスホイール)の比較をしましょう。

【左】M575・【右】MX-ERGO のスクロールホイールの比較
【左】M575・【右】MX-ERGO のスクロールホイールの比較

上の画像のように、スクロールホイールはかなり違います。「MX-ERGO」のほうは、ギザギザしていて細めです。

ヨス

そんなに差はないですが、じゃっかん「MX-ERGO」のほうがギザギザしているぶん滑りにくく感じます

後述しますが、さわり心地などよりも「MX-ERGO」は水平スクロールができる点が大きいです。

「M575」と「MX-ERGO」の表面の比較

そして「M575」と「MX-ERGO」の表面の比較ですが、どちらもマット加工です。

ところが素材が大きく異なり、「M575」はプラスチックなのですが、「MX-ERGO」の表面はゴムでコーティングされています

ゴムでコーティングされた表面
ゴムでコーティングされた表面

個人的には、これはかなり差を感じ、「MX-ERGO」のほうが「しっとり感」があって何倍もさわり心地がいいです。

「M575」と「MX-ERGO」の裏面の比較

裏面も両者には大きな違いがあります。

【左】M575・【右】MX-ERGO を裏から見比べたところ
【左】M575・【右】MX-ERGO を裏から見比べたところ

「MX-ERGO」の裏は、全面がゴムになっていて(金属プレートにゴムが貼られている)、強力に固定されます。

とはいえ、「M575」のほうもじゅうぶん固定されているため、差はほぼありません。

「M575」と「MX-ERGO」の角度の比較

今度は「角度」に注目してみましょう。

【左】M575・【右】MX-ERGO を後ろから見比べたところ
【左】M575・【右】MX-ERGO を後ろから見比べたところ

上の画像のように「MX-ERGO」のほうが角度があります。

しかも「MX-ERGO」は2段階の角度調節ができますよ。次のアニメーション画像をご覧ください。

2種類から手に馴染む角度で固定できます。
2種類から手に馴染む角度で固定できます。

この角度の違いですが、どちらのトラックボールでも手にフィットします。どちらを選んでも問題ないでしょう。

ヨス

ちなみに、「M575」の前機種である「M570」は角度がなかったので、比較するとあれは少し使いづらかったかも。

「M575」と「MX-ERGO」の色の比較

どちらのトラックボールも、基本色はグレー(グラファイト)です。

【左】M575・【右】MX-ERGO を斜めから比較
【左】M575・【右】MX-ERGO を斜めから比較

「MX-ERGO」はこの色しかありませんが、「M575」にはホワイトとブラック(※ ブラックはAmazon限定)があり、選択肢があります。

ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 M575OW Bluetooth Unifying 5ボタン トラックボールマウス ワイヤレス マウス windows mac iPad 電池寿命最大24ケ月 M575 オフホワイト 国内正規品 2年間無償保証
出典: Amazon『ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 M575OW

真っ白になるとかなりイメージが変わりますね。

ボールの色はどちらも選べないので、M575のブルーがかっこ悪いと感じる人もいそう(わたしもそう思う)。


「M575」と「MX-ERGO」機能の比較

今度は「M575」と「MX-ERGO」の機能面を比較しましょう。

「M575」と「MX-ERGO」の電池の比較

まずは電池ですが、両者はまったく違います。

「M575」は次のように、単三電池(付属でついている)で動いているのです。

電池の横にUSBを収める場所がある
電池の横にUSBを収める場所がある

それに対して、「MX-ERGO」は充電式バッテリーで、Micro-USBケーブルで充電できます(付属でついている)。

充電ができるように
充電ができるように

充電についての比較をまとめると次のようになりますよ。

ロジクールのトラックボール比較(電池・充電)
  M575 MX-ERGO
電池 単3乾電池1個(付属) 500mAh充電式リチウムポリマー電池(付属)
充電方法 エネループのような充電式の単3電池に替えることで充電可 Micro-USBケーブルで充電可(付属)
電池の持つ期間 最長24か月
(USBレシーバーを使用)
最長4か月
ヨス

「M575」でも「エネループ」のような充電式電池を使うことで充電可能になります。

「M575」と「MX-ERGO」の無線接続の比較

パソコンとの無線接続の方法ですが、どちらも「USBレシーバー(付属)」と「Bluetooth」の2つを選べます。

USBの無線を使って接続できる
USBレシーバーの無線を使って接続できる

上の小さなものが「USBレシーバー」で、パソコンに差し込むことで接続できるようになります。

ヨス

USBレシーバーを使ったほうが接続が安定しているし、電池の消費量も少ないのでオススメ。

ちなみに、無線の操作距離は約10mです。

「M575」と「MX-ERGO」の互換性のあるOSの比較

それぞれが対応しているOSを確認してみましょう。

ロジクールのトラックボール比較(互換性のあるOS)
  M575 MX-ERGO
対応OS
(USBレシーバー)
  • Windows 7、8、10以降
  • macOS 10.13以降
  • Windows 7、8、10以降
  • macOS 10.13以降
  • Linux
対応OS
(Bluetooth)
  • Windows 8、10以降
  • macOS 10.13以降
  • iPad OS 13.4以降
  • Windows 8、10以降
  • macOS 10.13以降
  • iPad OS 13.4以降
  • Linux

基本的に同じですが、「MX-ERGO」のみ「Linux」に対応していました。

Chrome OS」についてはお問い合わせで確認したところ、「互換性がない」とのことでした。

「M575」と「MX-ERGO」の解像度の比較

両者の解像度は、こちらのようになっています。

ロジクールのトラックボール比較(解像度)
解像度 400〜2,000dpi 512〜2,048dpi

じゃっかん、上位機種である「MX-ERGO」のほうが小回りが効くようです。

「M575」と「MX-ERGO」のボタンの比較

「M575」と「MX-ERGO」のボタンの機能、数を比較します。

【左】M575・【右】MX-ERGO を上から見比べたところ
【左】M575・【右】MX-ERGO を上から見比べたところ

「M575」には左ボタン、右ボタン、スクロールホイール以外には2つの「拡張ボタン」で合計5つのボタンが用意されています。

「MX-ERGO」なら、さらに親指のところにプレシジョンモードボタン、「スクロールホイール」のすぐ下に「EASY-SWITCH」と、合計7つのボタンがついています。

ボタンについてまとめると次の表のようになりますよ。

ロジクールのトラックボール比較(ボタン)
  M575 MX-ERGO
総ボタン数 5 7
カスタマイズ可能なボタン数 3 6
プレシジョンモードボタン
(一時的にポインターのスピードをゆっくりにする)
×
EASY-SWITCH
(2台のパソコン間での切り替え)
×

このボタンそれぞれにショートカットを割り当てられるのですが、これが本当に便利です。

ヨス

「MX-ERGO」だと6つのショートカットを設定できるので、それだけでも選ぶ価値はあります。

くわしくはMX-ERGOについての記事をご確認ください。

「M575」と「MX-ERGO」のスクロールホイールの機能比較

先ほど、スクロールホイールの見た目、触り心地の比較をしましたが、今度は機能の比較です。

【左】M575・【右】MX-ERGO のスクロールホイールの比較
【左】M575・【右】MX-ERGO のスクロールホイールの比較

機能を表で見比べると次のようになりますよ。

ロジクールのトラックボール比較(スクロールホイール)
スクロールホイールのクリック
スクロールホイールの水平スクロール ×
スクロールホイールの高速スクロール ×

どちらもクリックすることでボタンになるのは同じです。

ところが、水平スクロールは「MX-ERGO」のみ、高速スクロールは「M575」のみです。

「M575」と「MX-ERGO」のその他比較

最後にその他比較です。

「MX-ERGO」だけ、「LOGICOOL FLOW」という機能に対応しています。

登録しているパソコン間で、データの移動がかんたんにできるようになる機能です。

ヨス

Mac、Windows間でもデータ移動が一瞬でできるように!

この機能はパソコンを日常的に2台使っている場合は重宝しそうです(わたしは使っていない)。


「M575」と「MX-ERGO」サービスの比較

最後に、「M575」と「MX-ERGO」のサービスの比較をしましょう。

「M575」と「MX-ERGO」の価格の比較

「M575」と「MX-ERGO」の価格は、「MX-ERGO」のほうが倍以上します。

ロジクールのトラックボール比較(価格)
  M575 MX-ERGO
価格(税込み) 6,050円 13,970円

機能は「MX-ERGO」のほうが勝っていますが、「マウスに1万円も?!」と思うと、買いにくいのは確かですね。

ヨス

それでも値段以上の価値があるので「MX-ERGO」をオススメしますが!

「M575」と「MX-ERGO」の保証期間の比較

保証期間は、どちらも2年間になっています。

ただし、「M575」の「ブラック」はAmazon限定商品になっており、保証期間も1年間だけです。

ヨス

保証期間を1年間減らしてでもブラックを買うというのはあまりオススメしません。



というわけで、「M575」と「MX-ERGO」のどちらを買うべきなの?……という疑問を解決するために書いた記事ですが、選ぶ基準はシンプルです。

値段を抑えるか、機能を重視するかの2択ですので。

価格を抑えるならM575

性能で選ぶならMX-ERGO

効率化を求める人のための書籍『光速パソコン術』

わたしは自他共に認める「効率化オタク」です。

そのわたしが、KADOKAWAさんから『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』という書籍を出版しました。

おかげさまでめちゃくちゃ好評です。この記事を気に入ってくれたなら、きっと満足していただけるはず!