Wi-Fiってなに? → Wi-Fiルーターを使いインターネットを無線で使えるようにするもの

こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。

日常的にWi-Fi(ワイファイ)という言葉をよく耳にしますよね?

「無線LAN」とか「無線」という言葉も使われますが、どう違うのでしょうか?

今回はWi-Fiという言葉の意味からWi-Fiを使うために必要な「Wi-Fiルーター」および、そのつなぎ方までくわしく紹介しますね。

Wi-Fiとは?

さて、よく聞く「Wi-Fi(ワイファイ)」という言葉ですが何の略なのでしょうか?

「Hi-Fi」とか「Wireless(ワイヤレス) Fidelity(忠実性)」の略だと言われることもありますが、実際には違うようです。

Wi-Fiは無線LANの登録商標

Wi-Fiは、「Wi-Fi Alliance(アメリカ合衆国に本拠を置く業界団体)」が作った言葉でこの団体の登録商標です。

その「Wi-Fi Alliance(ワイファイ・アライアンス)」が認めた通信(無線LAN →あとで説明しています♪)を「Wi-Fi」と呼んでいます。

ちなみに、「Wi-Fiは『Wireless Fidelity』の略ではない」と「Wi-Fiアライアンス」が言っています。「じゃあ何?」って感じですが意味はないそうです(笑)。

ヨス

ちなみに「WiFi」と書くこともありますよ。

無線LANってなに?

上で「無線LAN」という言葉が出てきましたが、これはどんな意味でしょうか?

英語だと「WLAN=Wireless LAN」で、そのまま訳した日本語が「無線(ワイヤレス)LAN」ということですね(笑)。

「無線(ワイヤレス)」というのは、コードで繋がっていないという意味ですが……

ヨス

いや、「LAN(ラン)」ってなんやねん!

……というツッコミをしたくなりますよね(笑)。

「LAN」というのは「Local Area Network(ローカルエリア・ネットワーク)」の略になります。

つまり、ローカルなエリア(特定の範囲)で使うネットワークですね。そのまんまや。

で、その「無線LAN」の種類の1つが「Wi-Fiアライアンス」の作った「Wi-Fi」というわけ。

つまり、Wi-Fiとは無線で電波を飛ばしてインターネットが使えるようになる仕組みのことです。

Wi-Fiが使える機器

では、Wi-Fiの電波を使ってインターネットが使える機器というのはどういうものでしょうか?

ズバリ、Wi-Fi対応の機器です(笑)。

  • すべてのスマホ(iPhone・Android)
  • すべてのタブレット(iPadなど)
  • Wi-Fi対応のゲーム機(DS、WiiU、Switch、iPod Touchなど)
  • Wi-Fi対応のノートパソコン・パソコン

スマホ、タブレット、ゲーム機、パソコン以外にも、テレビ、プリンターやDVDなどいろいろありますよ。


Wi-Fiを使うには「Wi-Fiルーター」が必要

では、その便利なWi-Fiですが、家で使えるようにするにはどうすればいいのでしょうか?

簡単です。単に、「Wi-Fiルーター」という機器を購入して、モデムにつなぐだけでオッケーです。

Wi-Fiルーター
うちにあるWi-Fiルーター

「モデム」が必要

「Wi-Fiルーターを買う」と書きましたが、まず最初に「モデム」が必要となります。

ヨス

またややこしい言葉が出てきた……。

「モデム」ってなに?

モデムというのは、アナログ信号とデジタル信号を変換する機器のこと。

インターネットを家で使えるようにするためにこんな機器が必要なんですよね。

うちにあるモデム
うちにあるモデム

これがざっくりと言って「モデム」です。

ほら、電話はアナログですよね。それをデジタルに変えないとインターネットは使えません(←意味がわからなくてもOK)。

光回線では厳密には「モデム」じゃない

今の家庭では多くが「ADSL」ではなく、「光回線」と呼ばれるものでインターネットを使っているはずです。

「光回線」はアナログ回線ではなく、光ファイバーケーブルを使います。

そのため、厳密には光回線で使う「モデム」は「光回線終端装置(ひかりかいせんしゅうたんそうち)」であって、「モデム」と呼ぶのは間違いです。

でも、ややこしいので「モデム」で伝わるし、ほとんどの方は「モデム」と呼んでますよ。

モデムはどうやって手に入れる?

ではモデムはどうやって手に入れるのでしょうか?

これは「NTT」をはじめ、インターネットを家に繋いでいれば必然的に家にあるはずです。

多くの場合はレンタルで借りることになります。

ネットを使えるようにしている機械のこと=モデム」という、モヤッとした認識でオッケーですよ(笑)。


Wi-Fiルーターが必要

さて、モデムが家にあれば、あとはWi-Fiルーターを買えばオッケー。

ワイファイルーターはネットで買ってもいいし、近くの電気屋さんで買っても大丈夫です。

個人的にオススメなのは、わたしが使っているこちらのNECの機種。

Wi-Fiルーターは月々のお金は不要

じつは、電話会社などでもWi-Fiルーターをレンタルしています。月々◯◯円とかで。

でも個人的にはレンタルはオススメしません。Wi-Fiルーターは自分で購入すれば月々のお金は不要なんですよ!

なので、「よくわからない」という理由でレンタルするのはNGですよ♪

Wi-Fiルーターの接続方法

Wi-Fiルーターの接続方法ですが、簡単です。

モデムとWi-FiルーターをLANケーブルでつなぐだけ!

モデムとWi-Fiルーターをつなげる
モデムとWi-Fiルーターをつなげる

この「LANケーブル」というコードも、Wi-Fiルーターを買ったときに付いてきます。

ヨス

あ! 忘れてましたが、コンセントも繋がないとダメですよ!


スマホなど機器をWi-Fiに接続する方法

それでは家にWi-Fiルーターがある場合、スマホなどの機器をどうやってWi-Fiに接続するのでしょうか?

そのやり方を紹介しますね。

自分のWi-Fiルーターを探す

まずは、スマホやゲーム機などにある「設定」から「Wi-Fi」という項目を探しましょう

そこをクリックすると、現在電波を受信しているWi-Fiたちがズラッと並びます。

Wi-Fiを選択する
Wi-Fiを選択する

その中から、自分のWi-Fiルーターの番号を探しましょう。

Wi-Fiルーターの側面に書いているのでわかりますよ♪

パスワードを入力

お次に、Wi-Fiルーターに接続するためのパスワードを入力しましょう。

これも、自宅のWi-Fiルーターの側面に書いています。

パスワードを入力
パスワードを入力

Wi-Fiに繋がります

以上でWi-Fiに繋がりますよ。

どの機器も、一度繋いだWi-Fiルーターを記録してくれるので、次回からは自然に繋がってくれますよ。



Wi-Fiルーターが家になくてもネットができる

今回はWi-Fiルーターを使って、家でWi-Fiを使える環境について紹介していますが、じつはそれすらなくてもインターネットは繋がります。

その方法を紹介しますね。

「ポケットWi-Fiルーター」という選択肢

よく聞く、ポケットWi-Fiと呼ばれるものも「Wi-Fiルーター」の一種です。

ポケットWi-Fi
ポケットWi-Fi

「ポケットWi-Fi」とか「ポケワイ」という名前で定着していますが、正式には「モバイルWi-Fiルーター」とう名前です。

「モバイル(mobile)」は「可動性の」とか「持ち運びしやすい」という意味ですので、外で持ち運びできる「Wi-Fiルーター」のことを「ポケットWi-Fi」と呼んでいるんですね。

ちなみに、ポケットWi-Fiを選ぶならこちらの記事もどうぞ。

【参考】海外なら「フリーWi-Fi」が普及している

海外では日本よりも「フリーWi-Fi」というものが普及しています。

フリーWi-Fiとはその名のとおり、無料で使えるWi-Fiのことです。下記の画像は「羽田空港」でのフリーWi-Fi接続画面。

フリーWi-Fiの「ログイン」の画面
フリーWi-Fiの「ログイン」の画面

日本ではまだまだですが、西洋、欧米諸国をはじめいろんな国ではカフェ、お店から公共施設のあらゆる場所で、自分のポケットWi-Fiがなくとも、無料でインターネットが使えるんですね。

日本でも空港では整備されていて、この場合、空港がWi-Fiルーターを誰でも使えるようにしているというわけです。


さて今回は「Wi-Fi」という言葉について紹介しました。

フツーに使われている「Wi-Fi」という言葉ですが、ちゃんと理解している人は意外と少ないと思います。

超ざっくり言えば、「無線」のことですので、その程度の認識でもOKですよ♪