こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。
わたしの書籍『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』ですが、多くの方がブログにて書評を書いてくださっています。
なんと驚くことに135本を超えた
ので、こちらでわたしのお返事とともに紹介しますね!!
本当にありがとうございます!!
※ もし書評を書いてくださった場合は、こちらのフォームからお知らせください。もしかしたらこのページに掲載されるかも!?
目次
ブログでの書評・感想を紹介
太字や赤字の装飾は、わたしによるものです。
たくさんの書評をありがとうございます。
どの記事も「ああ……しっかり読んでくださったんだな……」というのがわかるものばかりで、本当に筆者としてうれしいと思っています。
『光速仕事術』のレビューを書いてくださったブログ紹介!
ではブログでわたしの書籍『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』を紹介してくださっているブログを紹介します!
シェフさん「MORIAWASE(モリアワセ)」
発売日当日の数時間しか経っていないのに、もうレビューを書いてくださったのが「MORIAWASE(モリアワセ)」を運営するシェフさん。
これぞ、光速レビュー記事! 書評記事としての第一号です! ありがとうございます。
正直ビックリです! こんなに早く書けて、こんなにうれしいレビューをいただけるなんて!
ヨスさんの代名詞にもなっていますが、本書の目玉はやはり3章にある「単語登録」でしょうか。
「まあ、ちょっと便利になる程度なら必要ないかなー」と、この機能を一度も使ったことがなかったんですが、本を読んで「めっちゃ時間無駄にしてるかも!」と反省しました。
これ、めっちゃうれしいです。
何がって、「単語登録」に目覚めてくれる方が増えることが、実はうれしいんですよ!!
ぼびお さん「ぼびおの日記」
ぼびお さんのブログ「ぼびおの日記」でもさっそくレビューを書いてくださっています。
ちなみに、Macユーザーは巻末付録のMac向けカスタマイズと突き合わせて読みましょう。これ大事。ぼびおは最初、Windows向けのカスタマイズがほとんどなのかと思って、一抹の寂しさを感じていたのですが、ちゃんと最後にMacユーザーならどうしたらいいか、というのがまとめられていました♪
フッフッフ!! これ、本当にこだわったところなので、感想で言っていただけて超うれしいです!
そして、「効率化」というものについてもまとめてくださっています!
『光速化仕事術』を導入して一番良かったのは、効率化って結局、自分の時間を使う枠からどれだけ無駄なルーチンワークを減らして、クリエイティブな仕事に変えるかを追求する技術なんだな〜、と改めて認識できたことです。
そうです! 効率化の真髄はムダなルーチンを減らすかです。
もっと言うと、「そのルーチンは本当に必要か?」も効率化の一部です!
ものくろ さん「ものくろぼっくす」
わたしがブログを始めたころからの「ブロガー仲間」そして「効率化の鬼」仲間である ものくろ さんの「ものくろぼっくす」でも書評をいただきました!
ものくろさんといえば「親指シフト」の伝道師として有名な方です。こんなことまで書いていただいています!
20年を超えるノウハウが濃縮された一冊という「はじめに」の言葉は、「正に」でした。
効率オタクでもある ものくろ さんにこんなこと言われるなんて嬉しいです!
本を書店で手にして、パラパラと見ると、あれもこれもインターネットで調べたら、見つかるじゃないか、と感じられるかもです。
たしかに見つかるでしょう。
しかし、この本で紹介されている情報を全部調べるには、多くの時間が必要です。本一冊を手にしてページをめくるのは比較できないぐらいたくさんの時間を浪費してしまいます。
そうなんです。これは、書籍の最もすごいところで、著者の「長い年月をかけて得たもの」があっという間に知識として得られるんです。
成功への道を「ショートカット」できるってことです。しかも、たった1,000円ちょっとでできるなんて、コスパ良すぎですよねえ。
というか、ものくろ さん、書評がうますぎ……。こっちが勉強になりました。
参考: 「効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術」(著 ヨスさん)PCだけでなくスマートフォンの操作も読んだらすぐに実践できる62の時短術 - ものくろぼっくす
ねこひげ先生「ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ」
イラストの超かわいいブログ「ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ」でも書評をいただきました!
本書を読むと、さすが効率化のオタクというだけあって知らないことも多く紹介されており、仕事をする上で、ブログを書く上で、とても勉強になります。
ちなみに、iPadを操って素晴らしいイラストを描く ねこひげ先生ですが、わたしの記事がiPad購入のキッカケなんだそうです!
こっちも嬉しすぎます!!
参考: 本当に使える時短術→書評「効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術」 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~
マクリンさん「マクリン」
マクリンさんのブログ「マクリン」でも嬉しい書評を書いていただきました!
わたしが本書でも書いている「わたしは面倒くさがり」というところにこんな補足を入れてくれました。
究極の面倒くさがりはひと味違います。
自分が面倒くさくならないための「システムづくり」を徹底的にやるのです。
いやー、表現うまいですね……。まさに、そのとおりです。
記事内にも書いてくださっていますが、わたしはブログを教えているオンラインサロンで、質問が来たときに返事をする時間を短縮するためにあらかじめ「会員限定サイト」にコンテンツを用意しているんですよ。
これ、まさに面倒くさがりだからやっているんです。
「効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術」が巷にあふれているパソコンノウハウ本とひと味違うのは、中でも書かれているとおり、単に「魚のとり方」だけ教えるのではなく、「魚のとり方を考える習慣」を持たせようとしていること。
同書では目からウロコのいろいろなスキル・ノウハウが紹介されていますが、1から10まで全部伝えるのではなく、良い意味での余白が残されているのです。
ありがとうございます! わたしがまさにこの本で伝えたいことなんです。
簡単に言うと、みんなも「効率オタクになろうよ! うへへ……」ですけど(笑)。
マクリンさんはAmazonで予約してたのに、出張先の本屋さんで見つけて勢いでもう1冊買ってくださったそうです! 神かっ!!
参考: 【書評】『光速パソコン仕事術(ヨスさん著)』は究極の効率マニアが編み出したスキルの泉!
麻子さん「note」にて
SNSで仲良くさせていただいている麻子さんはnoteの記事にて書いてくださいました!
全編通してヨスさんの「効率的に仕事をしたい」というメッセージがあふれていました。わたしのような機械オンチ(テザリングをデザリングと思い込んでいた)でもとっつきやすく読みやすい構成のおかげで、ハックできそうです。
ほんとうに「使える」時短術。ヨスさん、わたしがんばります!
実はこの本を書くときに特に気をつけたのは、パソコンが苦手だと思っている方が「わからない」とならないようにすること!
この本で麻子さんの時短がさらにパワーアップするのは間違いないです!
参考: 仕事のムダをなくす「光速仕事術」|Asako Yamada|note
ナガユキさん「ナガユキ流」
ナガユキさんもブログ「ナガユキ流」で、うれしい書評を書いてくださりました!
ターゲットは会社員を想定されていますが、レポートや論文をパソコンで作成する学生さんにもおススメですね♪
というか、大学生だった頃の自分に届けたい!
ですね! たしかに、学生さんにもオススメしたいです!
実際、中学生にもわかってもらえるように意識しながら書いたので!
さらにこんなうれしいことを!
読んでるうちにヨスさんのポジティブパワーを浴びて思考がポジティブになっていきます!
わたしの人柄のことまで!
この『光速パソコン仕事術』は、人に物を教えるのが好きで親切なヨスさんの人柄が出ていて、読むのがとても心地よかったです♪
そう。わたし、元々外国人に日本語をおしえる日本語教師をやっていたこともあるぐらい、「教える」ことが得意で、大好きです。
参考: 【書評】『光速パソコン仕事術』は効率化のワザを覚えて終わり、の本ではない! - ナガユキ流
サトさん「さとたす」
インドネシア在住のサトさんのブログ「さとたす」でも紹介していただきました!
具体的なやり方が提示されているので、あれこれ考えず、書いてある通りにやればOK。なので、テクニックの導入も光速でできてしまいます!
そして、単語登録に投資した5分ですが、この記事を書くだけですでに元が取れているような気がします。今まで何してたんやろ……。
さっそく単語登録に手を出してくれたようで、すでに書籍に払ったお金の元がとれたとまで言ってくれています!
正直なところ、この本を読んでも実践しなければまったく意味がありません。ぜひともサトさんのように実践でやってみてください!
この記事内にも書かれていますが、実際にパソコンの前で「本を見ながら実践する」ことが大切です!
参考: [書評]ヨスさんの『高速パソコン仕事術』はPCを使う全ての人にオススメできる良書 - さと+
アルパカさん「アルパカタログ」
「アルパカタログ」を運営するアルパカさんからも超うれしい書評をいただきました。
これで短縮される仕事時間(人生の時間)を考えると「1,400円」は激安でした。
これはうれしい!!
わたしの効率化を狂ったようにもとめてきた20年間を完全肯定された気分です!!
世の中に効率化の本は色々とありますが、この本はかなり「実践的な内容」でした。
パソコン初心者~上級者まで、読んで損はしない情報にあふれています。
(IT企業勤務で、かなり効率化を意識している私にも役立ちました)
はい! これはこだわりました!! いや、好き勝手に書いただけ?(笑)
こういう効率化の本って、意外と同じような内容ばかりなので、わたしはぜんぜん違うものにしたかったんです!
ちなみに、効率化のために「単語登録」をしようということを謳っている本はよく見かけます。
しかし、「どういうキー入力で、どういう単語を登録しておけばいいか」をここまで事細かに書いている本はありません。
アルパカさんの記事を読んでも気づかれると思いますが、アルパカさん自身も効率化にかなりこだわっています(良い意味で「ヘンタイレベル」だと思います)。
そんなアルパカさんに絶賛していただけているということで、この本の価値が伝わるとうれしいです!
タケイマコトさん「日常生活の質を毎日0.2%改善するブログ」
タケイマコトさんのブログ「日常生活の質を毎日0.2%改善するブログ」でも書評を書いていただきました。
タケイマコトさんは勝間塾で学ばれている方なので、「日々の改善の大切さ」をよくわかっていらっしゃいます。
ただ、ヨスさんの書籍で素晴らしいなと思ったのが、大事なことは「効率化する方法を考えて試行錯誤する習慣をつけること」であることを協調していたところですね。
もう、まさに、わたしが本書で言いたかったことをご理解いただけて、うれしすぎます!
わたしも勝間和代さんがいつもおっしゃっている「毎日0.2%の改善」という言葉、好きです。
その積み重ねが20年間をかけて貯まったことで、今の自分がいるんだと思っています。
めんか さん「めんかの毎日が自由研究」
現在はこの記事はありません。
「めんかの毎日が自由研究」でも書評を書いていただきました。
いきなり、こんなうれしいことを!
学校で1人1冊持っていてもいいくらいの1冊だと思います。
なんてイイことを(笑)!! まじ、学校で使ってください!
そうなったらいいなぁ……。
この本を読んでヨスさんのようになるとかではなく、読む人が独自に 自分の既に持って いる知識と掛け合わせてみる。
そして、自分周りで活かす。
こういう使い道が良いと、ヨスさんもこの本の中で書かれています。
あってますか?
はい、合ってます!
わたしが本書で言いたいのは、「自分で効率化を考えるくせ」をつけてほしいということです。
Daiさん「Dai Free Life」
現在はこの記事はありません。
Daiさんのブログ「Dai Free Life」でも書評を書いていただきました。
本書を読むことによって、僕の知識はほんのわずかだったということに思いしらされました。
秒単位ではないだろうかと思われる時間短縮にもとことん追求しています。
いやー、この書き方だと、もうわたしがヘンタイにしか見えないじゃないですか!!(←合ってるけど!)
「秒」の積み重ねが「分」になり、「分」の積み重ねが「時間」になる。
そして、1日、1週間、1ヶ月、1年となると1日1分でも大きな差になってくるんですね!
なー さん「なーちゃねっと」
なー さんの「なーちゃねっと」でもうれしいレビューをいただきました!
2章の内容を知っていると「こいつできるな」と上級者からも思われる内容です。「『Tabキー』の使い方でパソコンスキルがバレる」とありますが、まさにその通り。
実は、なー さんも効率化に関して、めちゃくちゃこだわっています。
これからPCを業務で使う人は必携の一冊と言えます。
PC上級者が長年の経験から効率化したことが書いてありますので、PCあまり触ってこなかった人ならば作業効率向上のみならずPCスキルも身につきます。
また、単語の辞書登録による効率化方法も書いてあるのでそれまで効率化を意識せずにPCを触ってきた方にもオススメできます。
はっきり言って、完全にPC上級者である なー さんにこんなに褒めていただけるなんて、マジでうれしい!
最後に、かな入力のこともご指摘いただきました!
しかし、実のところシンプルな方法でこの光速を超えることができます。その方法とは…かな入力です。
実のところ、読んでいてこれを採用していないのが意外だったぐらい。
実は、あえて「親指シフト」をはずしたんです! 会社員で実践で「ローマ字入力」→「親指シフト(カナ入力)」へ変更するのはハードルが高すぎると思いまして!
参考: これからPCを業務で使う人は必読『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』 | なーちゃねっと
コームズさん「コームズチャンネル」
コームズさんのブログ「コームズチャンネル」でもうれしい書評をいただきました。
私が他の本と違うと思ったポイントはココ!!
・『光速パソコン仕事術』筆者の、20年間分の効率化ノウハウが詰まっている
・読みやすい・分かりやすい・専門用語が無い
・無理に情報を詰め込みすぎていない
・効率化の検討・改善のクセ付けを重要視している
・読者が機能をカスタマイズしていけるように作ってある
・WindowsPCだけでなくMacPCもしっかりカバーしている
わー、うれしいです! だって、どれもわたしが気をつけて、意図的にやったことですので!!
とにかく1,300円も払っていただくのですから、「こんなにすごい本なのに安すぎる!!」と思っていただきたいじゃないですか?
正直読んでる最中から「早く試したい」と、仕事が楽しみになりました。
あ、もちろんいつもは楽しみになることなんてありませんよw
なんてうれしい! 実は仕事って、自分が主体性を持って、能動的にすれば楽しいことが多いんですよ!
仕事をつまらなくしている原因の1つが、「やらされ感」だと確信しています。
『光速パソコン仕事術』=1,300円で人生の豊かな時間を作れるライフハック本です。
この書評を読んでいて、「うわ、わたしもこの本ほしい……あ、自分の本かっ!」ってなってしまいましたよ(笑)。
参考: 【書籍 光速パソコン仕事術】は『PC効率化ノウハウの塊』!もはやライフハック本 - コームズチャンネル
仮想通科外来シャチクケア専門医クリドクさん「医者の年収と生活ブログ〜時間の切り売りやめません科〜」
ブログ「医者の年収と生活ブログ〜時間の切り売りやめません科〜」でもご感想いただきました!
それ知ってる。もうやってる~、みたいなヤツでもさらに効率化を追求した設定や使い方が満載。
自分のPCの設定をあれやこれやと整え直すのが楽しくて仕方ない。
PCの効率的な操作に自信がある方も、一度読む価値はありそう!
ありがとうございます。
「知っていると思ってたけど、こんなふうに使うのか!」という驚きがご提供てきたと思うと、苦労して書いた甲斐がありました!!
社畜的な時間の使い方は、この本で間違いなく減らせます。
本に書かれている通り1秒1秒の積み重ねが、気づくと大きな違いを産むと思います!
まさにそうです! ぜひ本書を参考にいろんなワザを開発していっていただければと思います!
参考: ショートカットのプロから学ぶ!社畜タイムのショートカット技オンパレード : 医者の年収と生活ブログ〜時間の切り売りやめません科〜
ひろせめぐみ さん「うたごえな日々♪」
ひろせめぐみ さんの「うたごえな日々♪」でも書評をいただきました!
…本物だと思いました。「効率化の鬼」、いや「効率化のヘンタイ」ですよ!いい意味で!
そんなヨスさんが効率化の本を出すんです。
もう買わない理由はないです。即予約しました!
いやぁ……めちゃくちゃ褒められてるじゃないですか!(笑)
さらには、意図的に「あえて」書いたタッチタイピングの項目に関しても。
私はこの本にすごく優しさを感じました。
「光速パソコン仕事術」の半分は、優しさでできています。まちがいない!
一番最初に紹介されているワザって何だと思います?
「パソコンのキーボードの指づかい」の話なんですよ。
ここ、そう言っていただけるとうれしいです。
さらに……
多分、ヨスさんってもっとマニアックで難しいこと知っていると思うんです。
でも、これから効率化をめざす人に向けて、丁寧にやさしく書かれている。
これ、ほんとうに注意して書いたことです。
だって、マニアックな人に向けてマニアックなことを書いてもインパクトが少ないですから。そんな人は、放っておいても自分で調べます。
でも、ぜんぜん知らない方に、「調べるともっといろいろあるんだよ!」ということに気づいていただきたかったんです!
参考: 【書評】「光速パソコン仕事術」は一生使える「効率化マインド」が身につく本だった! - うたごえな日々♪
ひろやん さん「ひろこみゅ」
ひろやん さんの「ひろこみゅ」でもうれしい書評をいただきました。
「効率化の鬼」本当に鬼の名にふさわしいと思います。
僕もこれまでパソコンを触ってきた方だと思っていました。
それなりに自分で効率の良い方法を模索してきたつもりです。
でもヨスさんは次元が違う(笑)
いわゆるあれです。
あーーー、えーーー・・・
変態(褒め言葉)です。
「次元が違う」「変態」だなんて! ありがとうございます。
パソコンを使いこなす方法だけではなく、それよりももっと大事な考え方を教えてくれる本「光速パソコン仕事術」
パソコンを使いこなす上で、僕の唯一無二のバイブルとなりそうです!
ひろやんさん、ありがとうございます!! 実は、あえて「自分で考えていく姿勢」についても、いろんなページに組み込んでます。
忘れたころに「紹介しているワザを覚えるのが大事なんじゃないよ!」としつこく言っていると思います(笑)。
参考: 大学生にも!パソコンを使いこなすのに必ず読んでおきたい本はコレ! | ひろこみゅ
クロノスさん「クロノスのBetter Living」
クロノスさんの「クロノスのBetter Livingでも書評をいただきました。
長くPCを使っていても知らなかったノウハウが色々と記載されていて、期待を裏切られることのない内容でした。
パソコンを長く使っていらっしゃるクロノスさんに、そう言っていただけてうれしいです。
記事では具体的に良かった3つの部分を紹介してくださっています! ありがとうございます。
参考: 『光速パソコン仕事術』を読みました | クロノスのBetter Living
あまかずさん「あまかずさん@がんまらない」
あまかずさんのブログ「あまかずさん@がんまらない」でもこんなにうれしいご感想をいただけました!
もちろん今までやっていた事もあります。
しかし、ヨスさんの本ではさらにつきつめて「いかに効率化するか?」について書かれていました。
これには恐れ入りましたという感じですね。
初級の方だけでなく、中級、上級の方にも最低1つは得られるものがあるように……と掲載する内容はめちゃくちゃ吟味しました!
実は、誰でも知っているものを紹介する中にも、発展させたものを必ず入れるようにしていたんです。
仕事術の内容だけでなく、本の作り自体も勉強になるいい一冊でした。
なんと! こんなことまで言っていただけて! うれしすぎます♪
参考: 「効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術(著:ヨス)」 パソコンでの作業を劇的に変える一冊!
とっしゃんさん「とっしゃんのおもロジカル」
「とっしゃんのおもロジカル」でも書評をいただきました!
とっしゃんは、「情報収集」について触れています。
知ると「これめっちゃ便利やん!」となるのですが、なかなか気付きにくいんですよね。
そのため、効率化は情報収集が必要になってくるんですよ!
そう。効率化って、何に手間がかかるのかというと、情報収集、そして自分で編み出すまでの期間です。
わたしが20年間もかけて、試行錯誤してきたことが一冊の本になっているんですよ。すごくないですか?
ぶっちゃけ、わたしが20年前に読みたかったです。
特に僕のように仕事でパソコンを使う機会はほとんどなくて、プライベートで使うだけだった人は、効率化の余地がかなりあるはずです。
ぜひとも、効率化をしまくってください。伸びシロだらけですよ! オッケーイ!
参考: PCを使いこなしたい人必見!ヨスさんの初の著書「効率化オタクが実践する光速パソコン仕事術」がすごい! | とっしゃんのおもロジカル
のあ さん「のあろぐ」
愛媛在住の のあ さんの「のあろぐ(現在は閉鎖)」でもご感想いただきました。
仕事術と書いてあるけど社会人はもちろん、これからパソコンを扱う機会が増えると思われる高校生や大学生にとっても役立つ内容だと思います。パソコンを扱う人には絶対に役立つ内容なので、買っていない人は是非読んでほしいです。
ありがとうございます!!
そうなんです。ターゲットを絞る方がわかりやすいと思って「会社でPCを使っている人」をターゲットにしてはいますが、パソコンを使う日本人全員にオススメできると思っています。
学生さん、主夫 / 主婦の方、老後を楽しみたい方など!
Oyajinさん「OyajinVer2」
Oyajinさんのブログ「OyajinVer2」でも書評をいただきました。
本書はショートカットの利用方法もありますが「魚のとり方」ではなく「魚のとり方を考える習慣」きっかけとなるスキルやソフトが紹介されていて、これから自分なりにアレンジしていくことで更に理解が深まります。
実際に入力しながら自分なりに早くパソコンの操作がしたいことが終えるように工夫やアレンジすることが大事、ということを学ぶことができます。
ありがとうございます。そう! 自分でアレンジをどんどんしていっていただきたいです。
わたしが書いているのはあくまで「例」であって、1人1人、使いやすい設定というのは違うハズなんです。
すでにOyajinさんには、自分で効率化を考えるマインドができているので、どんどん光速化していくと思います!
参考: 【書評】「高速パソコン仕事術(ヨスさん著)」パソコンの操作に汗だく、モヤモヤ感がある方にオススメ! · OyajinVer2
サッシさん「毎日が生まれたて」
サッシさんの「毎日が生まれたて」でもうれしい書評をいただきました!
ヨスさんには悪いけど、タッチタイピングできるし、単語登録もショートカットも使ってるし。
でも、ここは謙虚になって、「光速パソコン仕事術」をじっくり読んでみたら・・・
すんませんでした!
僕の使いこなし度、低すぎでした!!
サッシさんの記事では、実際にどのポイントがツボだったのかについて詳しく書いてくださっています。
僕みたいに「パソコン効率術の一つ一つの完成度が低い人にこそピッタリ」だと思いますよ。 この本の内容をマスターすれば本当に「作業時間が半分」も夢じゃなさそうです。
ということで、わたしの書籍を読むことで1つ1つの効率化の完成度を高めてください!
こた さん「こたろぐ」
こた さんの運営する「こたろぐ」でもうれしいご感想をいただきました!
しかもわたしの書籍の中での3つのポイントをうまくまとめてくださっています!
私が「光速パソコン仕事術」を読んで教わったことは次の3つです。
・面倒くさいで終わらすな!
・常識を疑え!
・向上心を忘れるな!
この中の「常識を疑え」というのは、デスクトップの下にあるタスクバー(MacだとDock)の位置についてです。
下にあるのが常識だと思っていますよね? でも実は……ということです。
ぜひ、こた さんの元の記事を読んで下さい。
パソコンの知識だけじゃなく、効率化を考える続けることが重要だと教えてくれる良書です。
ありがとうございます。
わたしが、本書の中で狂ったように叫んでいる言葉もちゃんと届いているのがわかりうれしいです! ぜひ日々改善を続けていってください!!
参考: 【書評】「光速パソコン仕事術」が私に教えてくれた大切な3つのこと
ふくちゃん「渦のなか、ぐるぐる」
ふくちゃんのブログ「渦のなか、ぐるぐる」でも感想をいただけました!(センスのいいブログ名ですよね)
「効率化」という言葉。そんなこんなで「がんばって短時間にたくさんの作業をする」イメージ。息苦しくなってしまい、私は好きではありませんでした。
しかしこの本は、「がんばらないで」作業をする、ということを徹底して教えてくれます。
「効率化」というよりは、「省力化」つまり、力を省くという言葉のほうが私にはしっくりくるかな~。
なるほど! たしかに!!
わたしが言っているのは、「省力化」の方がピッタリかもしれませんね。
「良い意味で手を抜く」ことで、ラクをする。わたしはこれを勧めていますので。
そして、単語登録についても……
しかし、この本に書いてあるのはそんなレベルではありません。アルファベット入力ならではの工夫で、同音異義語の選択をする手間を減らすことまで考慮されている。
ありがとうございます。おそらく現在世の中に出回っている書籍で、ここまで単語登録のことを語っている本は存在しません。
最後にはこんなうれしいお言葉が!
この本は、おそらく、人生を楽しむための入門編。IT技術がすすんだ今、積極的に利用しましょう。
そうです! わたしは人生を楽しむために効率化を勧めています! チャッチャと終わらせるものは効率化で終わらせ、浮いた時間を有意義に使ってほしいという思いで書きましたから!
参考: 「光速パソコン仕事術」ヨス著 PC・スマホを簡単にするアイデアがたくさん【書評】 | 渦のなか、ぐるぐる
アカしん「アカしんブログ」
「アカしんブログ」でもご感想をいただきました!
アカしんさんは、わたしが書いている「効率化を常に考えることが重要」という言葉をうまく表現してくださっています。
ショートカットキーを覚られるだけ覚えよう!→×
いつも使っているツールを早く立ち上げるためには、どうしたらいいだろう?→○というように、効率化を考える癖をつけておくことが大事というわけですね。
そうです! 本書で書いていますが、ショートカットをいっぱい覚えることが大切なのではありません。
「この作業はショートカットできないかな?」と常に考えられるくせが大切です!
検索の方法や、Evernoteの拡張機能に感動していただいたみたいで嬉しいです!
かにかま さん「人生なめてるやつが成功する方法」
「自己啓発で人生激変」の かにかま さんからもおもしろい書評をいただいました。
日々の改善のことに関してこんな例えをしてくださっています。
例えば、時速30kmで走る自転車と時速30.1kmで走る自転車があったとしましょう。
ぱっと見ではスピードが変わらないように 見えるかもしれません。でも、1時間後には、2台の差は100mもついています。
わかりやすいですね!
そして、かにかま さんはすでに本書にないものに応用しようと考えています。
『光速パソコン仕事術』にはCAD図を速く書く方法は書かれていませんが、その考え方を応用することでスピードアップが期待できます。
いや、うれしすぎます。このヘンタ……いえ、効率化マインドをいろんな人に伝えるのが一番の目的ですから!
参考: 『光速パソコン仕事術』で学ぶコツコツマインド | 人生なめてるやつが成功する方法
オグリハヤトさん「経理と事務の効率化」
オグリハヤトさんの「経理と事務の効率化」でも書評をいただきました。
私も遅ればせながら単語登録を翌日から使い始めました。
今はじゃんじゃか登録をしています。
今まで使っていなかったのがもったいなかったですが、今回の知って更にヨスさんの単語登録の使い方を知ったことで、一気にマスターしたということで良しとしますかね。
すばらしいですー!! こういう効率化のコツって、「知る」だけで一気に開花するのが特徴です。
実は一番大変なのは「効率化の方法を考えること」ですが、それはわたしが長年かけて考えたことを本に凝縮しているので、一気にレベルアップ出来ますね。
本当に、書籍ってコスパいいですね……。わたしの苦労が1日で得られるとか(笑)。
参考: 「単語登録」の極意を知れた「光速パソコン仕事術」出版記念セミナーに参加してきました - 経理と事務の効率化
ま、いっかけん さん「だめでもともと やるだけやってみろブログ」
「だめでもともと やるだけやってみろブログ」でも紹介いただきました!
ま、いっかけん さんは、日頃はパソコンを使われないようですが、こんなふうに理解してくださっています!
いやいやとんでもない。むしろ、日頃パソコンを使わない仕事であるからこそ、パソコンの作業は早く終わらせ、ゆとりができた時間をより重要な時間に注ぐべき!
なので、パソコンを持っている全ての人にオススメな本です。
そうです! パソコンを使わないからこそ(そんなに好きでもないからこそ)、パソコンを使う時間は効率化で削りたいんです!
そして、本来やるべきことに注力することが大切なんですね♪
記事の中ではさっそくデスクトップの効率化をされていて、写真も掲載されています。
ビフォア、アフターの写真を見ると圧巻ですよ!
佐々木正悟さん「佐々木正悟の『のきばブログ』」
ライフハックの大先輩 佐々木正悟さん も書評を書いてくださりました。
これは、技術実用書系の色彩がかなり濃いめのビジネス書です。
ビジネス書はおおむね、自己啓発よりと技術よりとあると思うのですが、私はどちらかというと技術寄りのほうを書きたいほうなので、この本には共感しました。
ありがとうございます! わたしも実用書が好きです。
しかも「かなり懇切(行き届いて親切)ていねい」とお褒めいただいております!
本書のこだわりは「文字入力」。文書入力系のライフハックに関して、本書はかなり懇切ていねいです。
本書のターゲットは「パソコンは毎日使っているけど効率化なんて言葉考えたことがない」という人ですので、そのへんはかなり気を配っています。
そして、「絵」についてべた褒めしてくださっています。
もうだから上のようなイラストで説明するという発想が浮かぶ段階で、私にはすごい話なんです。ゆび透明だし。ゆびを透明にすればいいって事すら、この絵を見て初めて気づくんです。
さすが書評と言っても、視点が違います。まさかここを褒めていただけるとは!!(笑)
わたしにとっての「絵」はわかりやすさを補助するという役目なので、超うれしいです!
えいぷりお さん「げんきリズム」
えいぷりお さんの「げんきリズム」でも書評をいただきました。
「本」という媒体について言及していただけています。
ブログ記事ももちろんいいのですが、本にまとまっていると辞書のように使えてすごく便利なんですよ。
わたしもそう思います。
解決方法を見つけ出すのに、かなりの時間を要したことでしょう。でも、そこで費やした時間は、明日の効率的のための「投資」と考えてきたのではないでしょうか。
ヨスさんが20年間かけて蓄積してきた知恵が『効率化オタクが実践する光速パソコン仕事術』には詰まっています。
それを、たった1300円で手に入れられる僕たち読者は、幸運と言わなければなりません。
こう言っていただけて著者として幸せすぎます。
でも、著者のわたしが客観的に見てもそう思います。いえ、そう思っていただけるように書いたつもりです。
例えば僕は毎日料理をします。複数の料理を同時にスムーズに作るために、効率化できる作業はないだろうか… と考えるようになりました。他にも例えば…
・文房具をどう配置したら、作業を効率化できるか?
・収納をどう改善したら、片付けを簡単にできるか?
・資料をどう整理したら、調べ物が速くできるか?など、生活のあらゆる場面に「効率化」の種は潜んでいることに気付きます。ヨスさんの本は、そういう視点を与えてくれるのです。
えいぷりお さんはすでに「効率化」についての応用を考えてくださっています! すばらしいですね!
こんなふうに、パソコン以外、仕事以外にも効率化を浸透させると、本当にやるべきことに投資できるようになります!
参考: 【書評】ヨスさん著『光速パソコン仕事術』感想 サラリーマンは「効率化」で人生を切り開け! | げんきリズム
ブランチさん「No Stamp No Life」
「No Stamp No Life」さんでも書評をいただきました。
具体的に「ここをまず読むといいよ!」と書いてくださっています。
本書は全部で7章構成になっています。 どの章もエッセンスがつまっていますが特に2章、5章、7章はパソコンを使うすべての人にとって 実践しやすい観点から役に立つと思います。
時間がない人ははじめの1章、2,5,7章を読むといいと思います。
ありがとうございます。
この本読んで感じたのが、大学の情報系の授業や、シニア層向けのパソコン、スマホの使い方教室などの教科書としても使えるのではと感じました。
「教科書として」というご意見が超うれしいです!!
本当にパソコン教室で教科書として購入いただけるなら、ぜひお願いしたいですね♪
参考: 【書評】『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』を読んで#光速仕事術 |No Stamp No Life
Shinさん「shinBLOG」
Shinさんの「shinBLOG」でも書評をいただきました。
なんと! さっそくわたしの紹介するトラックボールマウスを手に入れ、使ってくださっているようです。
トラックボール自体はホントに使いやすい。慣れたら普通のマウスより作業効率は上がりそうだ。
すばらしい行動力!! Shinさんの効率化はどんどん進化していきそうですね!
ほかにもいろいろ試していただけるとうれしいです。
「いきなりdangoの挑戦」
「いきなりdangoの挑戦」さんでも書評をいただきました。
十数年パソコンの前に座って仕事していますが、知らないこといっぱいだなーと感心させられました。
うれしいです!! この書籍で一気にその時間を取り戻していただけると最高にうれしいです。
ちなみに、タスクバーの話やスタートアップ、Windowsキーを使ったショートカットが役に立ったと具体的に書いてくださっています!
こちらのブログは現在閉鎖されているようです。
ジャンさん「ジャンのブログニュース」
ジャンさんのブログ「ジャンのブログニュース」でもご感想をいただきました!
この書籍の中ではさまざまなパソコンの効率化について書かれていますが、その数々の技を披露するヨスさんは、まさに「効率化の魔術師」と言っていいでしょう。
いやぁ、嬉しすぎます! 魔術師だなんて! ありがとうございます。
『銀河英雄伝説』のヤン・ウェンリーをイメージしてくださったそうで、ありがとうございます!
このレビューではこの本の本当に一部分しか紹介できていませんが、たとえばわたしはブラウザのChromeを元々利用していたのに、そんな便利な機能があったのか!と驚きの連続でした。
そうなんですよー。クロームは本当にいろんな機能がありますよ♪
ジャンさんの記事では具体的に紹介してくださっていますので、ぜひ見てみて下さい。
参考: 【効率化の魔術師】ヨスさんの「光速パソコン仕事術」レビュー | ジャンのブログニュース
うーこ さん「わたしの『働き方改革』日記。」
うーこ さんの「わたしの『働き方改革』日記。」でもうれしいご感想をいただけました。
「めんどくさいことを、あきらめない精神」にしびれた。
「めんどくさいことを、あきらめない精神」!!
おおおー!! わたしのキャッチフレーズとして使いたいレベル!! すてきなフレーズありがとうございます。
実際にいろいろと単語登録を試みてくださっているようでうれしいです!
参考: 「光速仕事術」〜めんどくさいを、あきらめない〜 | わたしの『働き方改革』日記。
断捨離最高さん「断捨離で最高の終活」
「断捨離で最高の終活」さんでも書評をいただきました。
書店に問い合わせたら「最後の1冊が残っています!」といわれ「今から取りに行きます。取っておいてください」とはるばる1時間かけて買いに出かけました。
なんと!! なんと! なんと!!!
うれしすぎます。その1時間、ぜったいにムダにはさせませんっ!!
本の内容は、ブログよりは省略可されているので本だけを読むよりブログも合わせて読むと良さがわかります。
ブログも読んでくださって本当にありがとうございます。
じっくりと実践をしながら読んでくださっているそうです。この本を読んでよかったと思っていただけてうれしいです!
参考: 効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術の書評(50の手習い) – 断捨離で最高の終活
junさん「ゆとり世代の投資家jun」
junさんの運営する「ゆとり世代の投資家jun」でもうれしい書評をいただきました。
効率化を普段やっている人だと、『あ、この方法ならもっとあそこが早くできるかも・・・』と、読み進めていくうちにアイディアが出てくるのではないでしょうか?それだけヒントが満載で、さすが効率化オタク!
ありがとうございます。
ここだけの話ですが、実は実は!! いろんなアイデアが思い浮かぶように、考えて執筆したことがあるんです。
たとえば単語登録なら、実は自分が「本当に」やっている登録ではなく、「アイデアを引き出すようなもの」にすり替えて掲載していたりするんですよ。
そう言って頂けて超うれしいです!
しかも、junさんは、本書を参考にしてやってくださったとことだけでなく、わたしが書籍で紹介していないワザまで書いてくださっています!
ぜひ記事の方もご覧下さい。
参考: 『効率化オタクが実践する光速パソコン仕事術』レビュー!ついでに僕の効率法も紹介! #光速仕事術 | ゆとり世代の投資家jun
金釘 誠 さん「おもいをことばにして、「ぼく」を生きる。〜かん覚日記〜」
金釘 誠 さんのブログ「おもいをことばにして、「ぼく」を生きる。〜かん覚日記〜」でもご感想をいただきました。
他のパソコン本や技術書は、「やりかた」が説明してあるだけ。
このヨスさんの本は、「『やりかた』の考えかた」を教えてくれる。
そうです!「魚」を与えるだけでなく、「魚の捕り方」を教えるだけでもなく、「魚の捕り方を考える思考」まで伝えたかったんです。
そして、こんなうれしいことを……。
エクセル術やパソコン効率化の本など、たくさん出ているのですが辞書的にしか読めず、必要なところは、「おーっ、なるほど!」ってなるけど、それらの本を全部読んだり、最後まで読むことがほとんどない。
でも、このヨスさんの本はめちゃくちゃ読みやすく、最後までたのしく読めた。
それは、各項目ごとの文頭に、その技やアプリを紹介する理由が書いてあるからだ。
わたしも同感でして、こういうパソコンの本って、辞書的に読むため、最後まで読み切ることがあんまりないんですよね(笑)。
その辺も実は考えています。本職がブロガーですからね。
難しそうなことでも読みやすくなるように、自分の失敗談などをなるべく語るようにして気を配っているので、めっちゃうれしいです。
参考: 「光速パソコン仕事術」ヨス→【感想】実際にやってみたら、めちゃ快適になった! | おもいをことばにして、「ぼく」を生きる。〜かん覚日記〜
米山智裕さん「Share読書.Com〜読書習慣が人生を変える!〜」
書評をがっつり扱っている「Share読書.Com〜読書習慣が人生を変える!〜」でも本書が紹介されました。
差に気づくキッカケとして、この本はとてもよくできていると感じます。
ただテクニックを収録しただけでなく、自分にとっての効率化を考えさせることを、しっかりと考慮しているからです。
そうなんですよ!「テクニックだけ」を紹介している本だと、「本に書かれていること」を終わらせると不要になりますよね?
そんなのツライじゃないですか(笑)。わたしは、ただのテクニック集だけでなく、可能な限り自己啓発的な側面も本書に盛り込んだつもりです!
長く読んでいただきたいなぁと思っています。
1,179冊目の書評という米山さんにも高い評価を付けて頂けて嬉しいです。
参考: 【書評:1179冊目】効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術(ヨス) | Share読書.Com〜ビジネス書とアナタの出会いの場〜
シズさん「Shizulog」
「Shizulog」のシズさんにも飛び跳ねたくなるほど嬉しい書評をいただきました!
ここ10年くらい…いや、もしかしたら今までに読んだビジネス書の中で、一番面白くて一番役に立つ本かもしれません。
なんて嬉しい評価でしょうか……。
ほかにもお役立ち度1000%くらいの素晴らしい本とも形容してくださっています!
さらにはこんな評価も!
「一日でも早く買っていれば…!」
この本を読んで私はすぐに後悔しました。だから買うなら一日でも早く買うことをおすすめします。
値段は1,300円ですが、価値は確実に1万円以上あります。いや、もっとあるな。
とにかくコスパ最高どころの話ではないくらい、コスパヤバイです。
私は「○○してない人は損してる」という言葉があまり好きではないのですが、それでも言いたい。
光速パソコン仕事術を読んでない人は損してますよ!
めっちゃうれしいです! うれしすぎて階段の「踊り場」で本当に踊ってしまいそう(笑)。
でも、実はシズさんのように、「普通に何不自由なくパソコンを使えるけど、特に効率化を考えてこなかった人」というのがこの書籍の一番のターゲットなんです!
しかも、効率化に目覚めていただけたようで、著者として「冥利に尽きる」とはこのことですよ!!
山根厚介さん「Gonzブログ」
「Gonzブログ」でも書評をいただきました。
まったく知らなかったことや知っていたけど改善できたことがたくさんあってとてもよい本でした。
このブログを運営している山根さんはかなり効率化を考えていらっしゃる方です。
そんな方に実際に役立つコンテンツを提供でき、満足していただけたことがうれしくてたまりません!
さらには、この記事の中では、「自分のやり方の方がいいのではないかと思うこと」というコーナーで、わたしが紹介しているのより「こっちの方がいいよ!」というご提案までしてくださっています。
これですよ……。わたしが求めていたのはコレです。だって、書いたわたしが逆に勉強になるって最高じゃないですか!
参考: 「効率化オタクが実践する光速パソコン仕事術」で仕事が超絶早くなる | Gonzブログ
タカハシシさん「タカハシシコウ」
タカハシシさんの運営する「タカハシシコウ」でもうれしいご感想をいただきました。
中にはすっごくおもしろい表現をしてくださっています。
思考していないというよりは暗算的思考になっているとでもいいましょうか。 数学の公式を覚えるイメージですね。
効率化の「思考」を身につけることで、今まで考えて時間をムダに使っていたところが、暗算をするような作業にすり替えられたそうなんです。
これ、これだけの部分をわたしが引用するのでは伝わりにくい表現ですが、すっごく的を得ています! タカハシシさんの記事の方を見ていただきたいです。
無駄な思考の時間を減らして、本当に思考する必要があることに時間をつかう。
これこそが光速仕事術の目指すところなのではないでしょうか。
皆さんもこの本を読んで、本当に思考すべき時間を手に入れませんか?
もう、わたしが言うことないですね(笑)。
本書で伝えたいことをコンパクトにまとめてくださっています!
かたぴ さん「かたぴ.net」
「かたぴ.net」の かたぴ さんからもうれしいご感想をいただきました。
かたぴ さんは、かなりの効率オタクです。なので、本書の内容は9割ぐらいは知っていて、実践しているものだそうです。
ところが、単語登録のパートに関してはこんなご感想を!
なんというか…とにかく発想が斬新wこれが効率化オタクか・・・!
これはうれしい!
正直なところ、かたぴ さんのようにすでに効率化を実践されている方だと「物足りない」と思われると心配していたんですよ。
どちらかというと、あまり「効率化」という概念を持っていない人向けの本ですので!
ただ、単語登録に関してのノウハウは、ここまでこだわっているのはわたしぐらいだという自負はありましたので、うれしいです!
若林 辰也さん「人生読本〜28代からの読書日記〜」
「人生読本〜28代からの読書日記〜」でもうれしい書評をいただきました。
ヨスさん自身が"効率化の鬼"と呼ばれるだけあってこの「光速パソコン仕事術」には自分で調べたらかなりの時間がかかりそうなテクニックが多数載っています。
その調べる時間を短縮できるだけでもこの本の効果はかなり大きいのですが、それ以上に大切なのはやはり実践を通して"自分の頭で「もっと効率化できないか?」と考える癖をつけること"です。
「この本を読むことで調べる時間を短縮できる」というところですが、わたしが本当に調べる時間をこれまで使ってきたのでよくわかります。
わたしが若い頃にこの本を読んでいれば、大興奮していたことでしょう。
さらに、この書籍の中には、特別ページへのリンクも入っているので、そこを使えばさらにショートカットできますよ♪
参考: 人生読本~20代からの読書日記~: 作業を徹底的に効率化する!「光速パソコン仕事術」ヨス著
マイコさん「マイコイズム」
マイコさんの「マイコイズム」でも感情のこもったご感想をいただきました!
今回、出版された書籍『効率化オタクが実践する光速パソコン仕事術』は、そんなヨスさんのスピード感やこだわりがそのまま表現され、さらに、誰でもすぐに実践できる、超実用書だと思いました。
はい。
1ページから順番にたどっていけば、気がつけばいろんな効率化ができるように……と、かなり順番にはこだわっています。
この本は、読む本ではないと思いました。
やる本です!
やったら確実に、作業効率がアップします。
もちろん、読むだけでなく、「やってもらう」ことが第一条件ですけど。
もっと言えば……
具体的な技術だけでなく、ヨスさんの思考法も学び取れる本だと思います。
ヨスさんの生き方のエッセンスも伝わってきます。
「読み物」としても読めるように書いたのですが、マイコさん、見事に全部言ってくださっています(笑)。
ありがとうございます!!
YUUWAさん「YUUWA_Z」
出版記念セミナーにも来てくださったYUUWAさんの「YUUWA_Z」でもこんな書評が!!
私は、もしかしたら運命の一冊と出会ったかも知れない…
なんと!!
なんと!!!
どういうことかというと……
私は、ヨスさんの本を読んで思いました。「人には、それぞれの役割があるんだ」って。
簡単に言うと、わたしの狂ったように「単語登録にこだわる」というところを見て、そのセミナーに集まる人達を見て、悟ったんだそうです!
人にはそれぞれ、特技が違っていて、役割が違うってことに!
うれしいですね……。
あと、冷静にこんなことも書いてくださっています。
ふつうパソコンの仕事術っていったら「Excelを使ってナントカ」みたいなお話が多いと思うんですよ。それって確かに効果は絶大。でもそういうのって「ある程度のPCスキルがあること」を前提にしてることが多いんです。それらと比べてこの本は、誰でも実現できることが書いてあります。
ええ。Excelのワザには一切触れていません。そもそも、わたしはExcelすらダウンロードしていません(笑)。
Excelを使った効率化以前の効率化、つまり、本当に誰でもできる効率化について思いっきり語りたかったのです。
だからこそ単語登録だけに30ページものページ数をさいているんです!
現在はこちらのブログは閉鎖されています。
「M.Tasso」
「M.Tasso」さんでも書評をいただきました。
付録コーナーにMac用の情報も載っているが、メインはWindowsで使える情報。
ググってもMac向けの情報ばかりでてくることが多いので、ありがたかったです。特にブログ関係については圧倒的にMacが多いので。
これ、わたしもブログを始めた当初思っていました(笑)。
Windowsの効率化の記事って昔は特に、ぜんぜんなかったんですよね。あっても超わかりにくい記事ばかり……。
そして、わたしのブログとの繋がりについて。
この本ってヨスさんのブログの、特に有益な情報を一冊の本に濃縮したようなものですね。 寄せ集めという感じではなく、まとまっているので参考にしやすい。 この本を読んだ誰もが、ヨスさんのブログを逐一チェックしたくなること請け合いです。
そうです! ブログの内容をわかりやすく体系的に、厳選した感じです!
なので、あまりにもマニアックなところは省き、初心者の方にもとっつきやすく仕上げました。
そんなふうに評価していただきうれしいです!
参考: ヨスさんの「効率化オタクが実践する光速パソコン仕事術」を読む | M.Tasso
「とぜんな脊椎外科医のブログ」
「とぜんな脊椎外科医のブログ」さんではこんなおもしろいご感想をいただけました!!
しかし、どうしてもカルテ記載を省略するわけにはいかないので、なんとか効率化したい、、、
そんなことを感じているときにこの本に出会いました。
効率化ニーズの解決法がこの本の随所に惜しみなく!!掲載されています。
なんと、お医者さんの入力する「電子カルテ」に、わたしの紹介する効率化のテクニックが活きそうだというお話です!
実はなんですが、わたしの主治医がパソコンにわたしの話を聞きながら入力する姿を見て、いつも思っていたことなんですよ。
ほら、病気の名前とか身体の部首って漢字とかややこしいじゃないですか? それを見ながら「単語登録したらラクなのに!!」と。
それをまさに語ってくださっています!
ぜひ、全国のお医者さん、わたしの本を読んで効率化を図ってみてください。
ぶっちゃけですが、3章の「単語登録」のところを読んでくださるだけでもかなりの効率化になりますよ!
参考: 光速電子カルテ仕事術!!電子カルテをもっと上手に使って効率化をめざそう!! : とぜんな脊椎外科医のブログ
トミタチヒロさん「めんどくさいヤツ、爆発しろ!」
こちらのブログは、現在は閉鎖されています。
トミタチヒロさんのブログ「めんどくさいヤツ、爆発しろ!」でも紹介されました!
単語登録の機能はずいぶん昔からあったはずなのに、使いこなしている人は実は少ないんじゃないでしょうか?
ヨスさんの本を読めば、使わないと損だってことに気づくはずです!
そうなんですよ!! わたしがブログを始める前から、わたしのやっている単語登録はぜひ発信したいと思っていました。
だって、誰も書いていなかったから! それが書籍になってもっとたくさんの方の目に入るようになるなんて当時は思っていませんでしたが(笑)。
さらに書籍の見やすさについても言及していただきました。
どの項目を見ても図解付きで分かりやすく詳細に書いてあります。
痒い所に手が届く文章構成は、プロブロガーだからこそですね♪
面倒くさがり屋がきっかけでここまで仕事の効率化が出来るなんて、同じ面倒くさがり屋として尊敬します!
うれしいです!「わかりやすさ」は、理解力の乏しいわたしにとっては、人生のテーマでもありますので。
トミタチヒロさんも面倒くさがりというすばらしいスキルをお持ちなので、今後も期待できますね! 面倒くさがりバンザイ!
ますほがうら ひろたけ さん「Re-Birth Buttonsearch 」
ますほがうら ひろたけ さんからもレビュー記事をいただきました。
セミコロン(;)で競合する単語を作らないこと、Googleカレンダーでルーチン業務を忘れないようにすること、ブラウザをクロームにすることをやっていただけたようです!
参考: 楽な方にいきたい。「効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術/ヨス」レビュー | Re-Birth Button
ばっきー さん「香川県で生まれ育った、現役香川県人のブログ」
ばっきーさんのブログでもうれしい書評を書いていただいております!
ヨスさんのブログは以前からチェックしていて、いろいろな設定を徹底的にされているなぁ、というのは感じていました。
ただ、ブログって情報がちりぢりになるじゃないですか。
なので、こういうまとまった本が出るのを待っていました!
ばっきー さん、いつもありがとうございます。
これ、まさにブログより書籍が勝っているところですよね。「ほかの関係ない情報にそれない」というのもありますし。
このアイデアはなかったー!! やられたって感じです。
単語登録で、「あらかじめ間違うことの多いものを登録する」という方法に関してのコメントですが、うれしい限りです!
keiさん「K's eye」
Keiさんのブログ「K's eye」でもご感想をいただきました!
当たり前かもしれませんが、好きなブログと同じ空気感というのでしょうか、丁寧な説明とポイントとなる文のアンダーバーなどブログを読むような感じを受け、すいすいと読むことができます。
Keiさんはいつもブログを見てくださっているとのことで、この感想! うれしすぎます!!
やっぱり、特徴が出るんですね。ブログでも書籍でも。
パソコン初心者はもちろん、普段パソコンを使用している方でも目から鱗なテクニックが見つかるかと思いますので、オススメな1冊です。
パソコンの初心者の方だけでなく、けっこう使っていらっしゃる方の方がけっこう「感動した!」と言ってくださっています。想像以上に!
わたしが本書で書いているテクニックって、けっこう教えてくれないんですよね。上級者の方って「こんなの知っているのは当り前」と思っている方が多いので!
マス太さん「まこぱぐ」
地域ブログ「まこぱぐ」のマス太さんからもうれしい書評をいただきました。
マス太さん自体はリアルでも友達なので買ってくれたそうですが、読んでみて「わたしのことを知らない人」にこそ読んでほしいと言ってくださっています!
僕みたいな、「人並みにはパソコンできる」って思っているレベルの人なら、ほとんどが目から鱗の時短ノウハウばかり!
マス太さんもけっこうパソコンを使ってるハズなのに、この感想ですよ! うれしい。
このノウハウが1,000円ちょっとで自分のモノになるって、、ちょっとありえないレベル。自己投資としてはコスパ最強ですね。
ええ。わたしも安いと思います(笑)。過去の自分にタイムマシーンで行って渡してあげたいレベル。
参考: 【書評】『 光速パソコン仕事術 (ヨスさん著)』を読んでみた♪時短・定時退社したいビジネスマンに超おすすめ! | まこぱぐ
さぎのみや さん「さぎのみや家の分析録」
「さぎのみや家の分析録」のさぎのみや さんからもこんなにうれしい書評が!!
媚びるのが嫌いな自分がいうので、安心してください。媚びなしで、本気でおすすめです。
こ……これはうれしすぎる……。ほんとうにありがとうございます!
さらに、コードを書いている さぎのみや さんからはこんなご提案が!
この本に書いてあることを実践するだけでも、かなり効率化できます。しかし、さらに効率化させる方法を思いつきました。
それは「Google Apps Script」を使うことです。
いやー、こういう「提案」って本当に嬉しいですね!!
わたしも、もっともっと効率化したいと思っているので♪ ありがとうございます。
参考: ヨスさんの「光速パソコン仕事術」はコードを書く人におすすめしたい本だよ|さぎのみや家の分析録
hana2papa さん「ゆっくし一歩」
hana2papaさんの「ゆっくし一歩」でも書評をいただきました。
本書は「効率化オタク」のヨスさんがパソコン操作を最大限に効率化するための方法について、惜しげもなく紹介されていて、もう既におすすめする本とかじゃありません。
「買わないと、後で買ったときに『もっと早く買っとけばよかった~!』と後悔するヨードレイヒー!」と忠告するレベルの本です。
一瞬ドキッとしましたが、hana2papaさんの「期待値」以上の内容だったということでうれしいです!!
hana2papaさんは、記事の中で、実際にGoogle日本語入力を導入し、その使い良さを検証しています。
ぜひご覧ください。
参考: ヨスさん著「光速パソコン仕事術」を読んでMS-IMEからGoogle日本語入力にしたら文字入力が超快適になった件。 - ゆっくし一歩
ショウゴさん「筋ジスですが何か?」
「筋ジスですが何か?」のショウゴさんもうれしい書評を書いてくださりました!
僕も仕事でずっとパソコンを使っているので、人並みには使いこなしていると思っていましたが、この本に書かれている内容は「効率化」の突き詰め方が半端ないです。書いてあることを実践してムダを減らしていきたいですね。
「効率化」の突き詰め方が半端ない……うれしい表現です!!
しかもですよ! しかも!!
ショウゴさんは、YouTubeでも本書を紹介してくださっています!!
これは初なので、めっちゃうれしいー!!
動画、良いですね。わたしもチャレンジしたいと思っています!
参考: パソコン作業のムダが劇的に減る本「効率化オタクが実践する光速パソコン仕事術」 | 筋ジスですが何か?
jakotenさん「チワワワークスプロジェクト」
jakotenさんの「チワワワークスプロジェクト」でも書評をいただきました!!
というか、jakotenさんは、ソフトウェア技術者として20年のキャリアがあって、パソコン教室の先生より詳しいほどの上級者。そのため、効率化も考えてきたそうです。そんなjakotenさんが……
まず特筆したいのは、紹介されるテクニックの即効性です。
読み始めて1日以内に、読者のパソコン業務の効率性になんらかの改善が入ることになります。
うれしいです! そうです。パソコンの効率化って即効性があるんですよ。
職人技ではありませんからね。「知っているか、知らないか」。ただそれだけ!
地道におこなった沢山のトライアンドエラーがあるわけです。20年間の生存競争に勝ち残ってきたノウハウ集をわずかな書籍代で手に入れることができる。これはすごいことです。
この価値がわかっていただけるのがうれしいです! おっしゃっている通り、わたしは地道にあれこれと自分でトライアンドエラーを繰り返してきました。
その中で、まさに「これだ!」というものを厳選して書いたのが本書ですから!
図解も多く、親切丁寧にテクニックを紹介しているので、パソコンに自信の無い人ほどこの本を手にとってみて欲しいと思います。
ぜひ、初心者の方こそ読んで下さい!!
参考: 【書評】ソフトウェア技術者歴20年の僕が「効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術」という本を読んでみた - チワワワークスプロジェクト
ゆうせい さん「ゆうせいオフィシャルブログ」
人気ブロガーの合同メルマガ「Edge Rank」の仲間でもある ゆうせい さんのオフィシャルブログでも感想をいただきました!
どうすればもっと速く仕事ができるかを、気合いや根性ではなく誰でもできる方法で解説されているので、それを真似るだけで実践できます。
そう! 気合いや根性ではないんですよ! 効率化は「知識」のみです。
知っているだけで「誰でも」が効率化出来ます。その助けになる本を書いたつもりです。
パソコンの性能に頼らず仕事が高速化、光速化できる1冊。1秒でも速く仕事を片付けてしまいたい方は必読ですよ。
パソコンを買い換えることも効率化の1つの方法ですが、誰でもできるわけではありません。お金が要りますから。
本書で紹介しているものは、お金がかからないものがほとんどです。
まずは、お金を書けずに光速化をしていってください。
タピオカさん「タピオカ公式ブログ」
「タピオカ公式ブログ」のタピオカさんもうれしい書評を書いてくださりました!
あなたの、単語登録に対するイメージが180°変わります。
わたしも本をよみながら実践していますが、単語が「ぱっ!」と出てきた瞬間の「快感」がクセになります。
単語が一気に出てくると、超気持ちいい!!んです。
フッフッフ。単語登録マニアになる症状の第一段階ですよ。これでタピオカさんも……(笑)。
おすすめのポイントは書ききれません。
仕事の効率が10~20%は向上します。
また、この本を参考にしながら、自分なりのワザを発見すれば、さらに向上します。
おすすめポイントが多すぎて書ききれないという極上の褒め言葉までいただきました!!
仕事の効率が10〜20%向上するというのもうれしい表現です! でも、すべてのワザを組み込めば本当にいきますので、大げさじゃありません。
水之江オケラさん「オケラの鳴き声」
こちらのブログは、現在は閉鎖されています。
「オケラの鳴き声」を運営する水之江オケラさんからもテンションの上がる書評をいただきました。
一つ一つの効率化のためのショートカットやフリーソフトは知っていることが多かったが、問題はそこではなかった。要はどこまで徹底して効率化することが出来るのか、だ。
そうなんです。本書でもしつこく言っていますが、「ショートカットを知っている」ことは重要ではなく、「効率化を考えるマインド」が最重要なんです。
逆を言えば、「効率化マインド」があれば、必然的にショートカットを調べて使い、覚えますからね!
ママチャリに乗るのが私なら、ヨスさんはF1レーサー。私はたまにチリンチリンとベルを鳴らすしかないのです。
F1レーサーとの比喩を! ありがとうございます!! リアル社会で本当に乗っているのはママチャリなんですけど(笑)。
くるみ さん「くるみる記。」
「くるみる記。」の くるみ さんからもうれしいご感想いただきました。
ネットで探せば情報はタダかもしれないけど、自分がよく使うそのワザを全て探し出すのに2時間かかるとしたら…?
本には効率化ワザが全てまとまっています。
ありがとうございます。「ヨスの書籍を買うことが、一番の効率化になる」ということを書いてくださっています!!
めっちゃうれしい!
参考: #光速仕事術 で時間を貯めてもっと大事なことに使っていこう。 | くるみる記。
石井マサヒデさん「意識高い系のブログ」
石井マサヒデさんの「意識高い系のブログ」でも書評いただきました!
本を読むと「こんな事まで省略できるのか!」と目から鱗がポロポロ落ちてきます。
うれしいです! いろんなことを省略できるのがパソコンなんですよ♪
というわけで「効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術」を紹介しました。実用的な事がてんこ盛りで、「何から手を付けようか」という状態なのですが
実用的なワザをいっぱい紹介しているので、ちょっとずつやっていただけると嬉しいです。
逆に一気にやろうとすると消化不良になるかもしれませんので!
take51 さん「サラウンドに嵌った男の新たな挑戦」
take51さんの「サラウンドに嵌った男の新たな挑戦」でもご紹介いただきました。
これまでに出版された本にヨスさんが紹介された内容は紹介されているのかもしれません。けど読まれた方が感動し、共感しているのは伝え方が素晴らしいからなのだと思います。
「伝え方が素晴らしいからこそ、この本が感動、共感されている」という最上級のお褒めの言葉をいただきました。
ほんとうに書いて良かった……。
感動したのが199ページに紹介されている「リンク集ページ」です。どこまで親切なんだ・・、と思いました。
やったー! うれしい!
これもこだわりました! アプリをインストールするのに、いちいちURLを調べて入力するなんて「効率化」をうたっている本にあるまじきですから!
下堂薗 元さん「はじじのブログ」
下堂薗 元さんの「はじじのブログ」でも書評をいただきました!
冒頭のここ、かなりうれしいんですけど!!
なんとなくFBのタイムラインに流れてきて気になったこちらの本。なんとなく気になって、なんとなく購入して、なんとなく読んでみたのですが、面白い。
だって、わたしのことを知らなかったのに、興味を持ってくださって、読んでみて「面白い」と言って頂けたんですから!
というか、こういう種類の本で「面白い」という評価をいただける本って珍しいと思います。
中山達樹さん「川塵録」
中山達樹さんの「川塵録」でもうれしい一言が!!
メチャ良い。
ありがとうございます!!
参考: 『効率化オタクが実践する 高速パソコン仕事術』 - 川塵録
しぶ さん「ミニマリストしぶのブログ」
わたしと同時期に本を出したミニマリストブロガーの しぶ さんも「ミニマリストしぶのブログ」で感想をくださいました。
文字の執筆が仕事ということもあり、とにかくパソコン効率化の術を極めてらっしゃる。
ミニマリスト的にはEvernoteを使った書類の管理術も書いてあるのが参考になります。
ありがとうございます。もっともっと極めたいです! つぎは親指シフトに手を出します!
参考: 週間ミニマリストしぶ Vo1 | ミニマリストしぶのブログ
川崎 徹さん「まだエアウェーブやってないの?」
川崎 徹さん「まだエアウェーブやってないの?」でも書評をいただきました!
うほぉぉぉおぉぉおぉや、つぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁと声に出してしまう程、いい情報でした。
ありがとうございます(笑)。「言葉にならないほど良かった!」という描写ですね! うれしいです。
絶対に僕の拙い文章では伝わらないから書籍を読んでください!
僕の感動が絶対に理解してもらえる!!!その自信がある!!!
なにがうれしいって、「感動」という単語を、どちらかというと「パソコンの本」に使っていただいていることです。
実は、わたしが感動したものを思い出しながら執筆しました。あのとき「この機能を知って感動したなぁ……」って。
なので、その感動は、以前のわたしの感動と同種のものでしょうね。
原敬輔さん「原敬輔BLOG」
原敬輔さんの「原敬輔BLOG」でも感想を頂いています。
ちなみに、私はかな入力なので、すべてを使えるわけではないのですが、この本に書かれている「どうやったらもっと効率化できるか」というマインド面を学ばせていただきました。
なんと「カナ入力」でしたか! 頭に「ん」をつけて単語登録などもどうでしょうか?!
というか、わたしも親指シフトを ものくろ さんに学ぶ予定なので、カナ入力の効率化も今後考えるのが楽しみです!
参考: 光速パソコン仕事術の出版イベントに行きました : 原敬輔BLOG
カヨン3世さん「kayon 3rd.com」
カヨン3世さんの「kayon 3rd.com」でもご感想をいただきました。
PCを使う全人類が読むべき参考書だ。
ありがとうございますー! PCを使う全人類が読んでくれたら、わたし印税でウハウハめちゃくちゃうれしいですよー!
でも、そのくらいの意気込みで書いています。損は絶対にしませんよ!
ヨスさんの技は、全部一度にはできそうにないのですが、全部取り入れてみたいと思う目から鱗のハックだらけで、Kindle版よりも紙の本の方が、参考書として使うには良いと感じ、紙の本も買うことにしました!
ありがとうございます! Kindleを買ってから、紙の方を書い直す人がいるぐらい、紙の方が向いていると思います(笑)。
中川マナブさん「東京散歩ぽ」
同い年で、いつも仲良くしてくれている中川マナブさんの「東京散歩ぽ」でも書評をいただきました!
ただ、辞書登録は実践している方も多く、これだけでは他の仕事術本にも書かれていることかと思います。 しかし、ヨスさんの単語登録はひとつ上を行っていました。
はい! そこはこだわりました!
ほかの本と同じことを書いても、わたしが書く意味がまったくありませんからね(笑)。
本に紹介されている効率化のメソッドを真似しつつ、自分のやりやすいようにカスタマイズしていけば、入力がかなりスムーズになり、仕事時間の短縮に繋がると思いました。
「自分のやりやすいようにカスタマイズ」というのがこの本でやってほしいことなんですよ!
ふつうのパソコンの本って「コレやればOK!」なんですけど、読んでしまうとおしまいじゃないですか?
わたしは、あえて「効率化に興味を持ってもらい、自分で考えてもらう」ようにうながすような書き方をしています。これは本書を通して一貫しています。
参考: 効率化の鬼が教える「単語登録」を極めれば、仕事時間が削減できる #光速仕事術 | 東京散歩ぽ
ゆーぽんさん「ピコピコ★スイッチ」
ゆーぽんさんの「ピコピコ★スイッチ」でも書評をいただきました!
電車の中で本を読み、帰宅してから速攻でパソコンの設定を完了。
試してみると劇的にパソコンが使いやすくなりました!
ブログを書く時はもちろん、仕事で送るメール文章も早くなりましたね!
ゆーぽん さん、スゴイです。何がって「本を手に入れる → 電車で読む → 実行」というこの早さ……。
仕事のできる人は早いと言いますが、まさに……。この早さこそ「光速」でしょう。
この本はプログラムを組んで自動化しようというものではなく、基本設定など最初に設定しておくだけで効率化できる内容が多いです。
なんと! 書いている自分もあんまり考えてませんでしたが、そういうものが多くなってる!
効率化を考えたら自然と「最初の設定だけで効率化が図れるもの」「普遍性の高いもの」を多く取り扱うようになったんですね。
参考: 【おすすめ本】かんたん設定で仕事がサクサク進む!「光速パソコン仕事術」
のってぃ さん「遊ぶように生きよう」
のってぃ さんの「遊ぶように生きよう」でも書評をいただきました!
「効率化には終わりがないんだ」ということを意識して、定期的に現状のやり方を疑ってみる、そして新しいやり方がないか調べてみることを心がけていきます。
これだけでも充分本書を読んだ意味はあったかなと思います。
ありがとうございます!! 自分のやり方に固執するとダメなんですよね。人がやっている動作に貪欲になる、ネットの情報で新しいものがあればとりあえずやってみる……というのは心がけています!
のってぃ さんの記事では具体的にどれが良かったかについて書いてくれていますが、こういうのって著者にとって嬉しいですねー!
書いてよかった……。
参考: プロブロガーヨスさんの「効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術」を読んだ感想 | 遊ぶように生きよう
庄田雄貴さん「ミニマルで生きる」
庄田雄貴さんの「ミニマルで生きる」でも紹介していただきました!!
実際に直接話して感じたのは、教養がめっちゃあります。
あ、すみません。書籍の内容と関係ないのですが、うれしすぎてピックアップしました(笑)。
庄田さん、まじでありがとうございます。褒められると伸びる子なので(笑)。
この本は、中学生が読んでも理解できるように読者目線で書かれています。
ありがとうございます!! そこはこだわっているので超うれしいです!
ぼくが敬愛しているスティーブ・ジョブスの名言「connecting the dots」という言葉があるように、ヨスさんの面倒くさがりという点とデータ入力の仕事という点が線に繋がっているんだと思います。
まさにそうだと思います!!
あのとき(←遠い目)の「文字入力という単純作業」のバイトがなければ、この本は出ていません。
ということで、今やっている仕事が「なにやっているんだろう?」というものでも、もしかしたら将来なにかに繋がるかもしれませんね。
人生にムダはありません!!
牛尾 隆さん「ぎゅうログ」
牛尾 隆さんの「ぎゅうログ」でも書評をいただきました。
「今現時点」で「抑えておくべき」テクニックが凝縮されています。抜け目がない。
ありがとうございます。こういうテクニックはどんどん移り変わっていくので、今の時点で抑えておくべきものを選んでいます。
ただ、その中でも5年ぐらいは問題なく使えそうなものを選んだつもりです!
5章「クラウドがあればオフィスにいなくても仕事ができる」で、なんとありがたいことに弊社を取り上げてくれています。完全にリモートワークの形態で経営してして、データ共有にDropvox(有料版:Dropbox Business)を使っています。
実は、牛尾さんは同級生で、以前の記事でも働き方というテーマでインタビューさせていただいています。
「ブラック企業」という言葉にもはや聞き馴染んでしまっている現在ですが、牛尾さんの会社を見習ってほしいですね。
参考: 今日もパソコンの前から離れられず帰れないあなたが学ぶべき効率化オタクの技と考え方 | ぎゅうログ
上田涼子さん「SmartNatural.Life」
上田涼子さんの「SmartNatural.Life」でもうれしい書評をいただきました。
上田さんは自然派な方なのですが、こんなことを冒頭に書かれています。
私が食や暮らしに関することに手間暇をかけるのは、それが「利のある非効率」だから。その「利=メリット、ベネフィット」を総合的に・中長期的に考えたとき、これは買うより自分で作った方が利が大きいな、と判断すれば非効率を選択しています。
よく、アナログな生活を好んでいると「暇なんですね」という反応をされるそうですが、それは「利のある非効率」だということです。
この考え方大好きですね。書籍を出してほしいレベル!
そして、パソコンのような媒体だとこのように語っています。
私のような「利のある非効率」に時間を使いたい人ほど、利のない非効率をできるだけ排除するべきなんですよね。誰にとっても時間は有限なんですから^^
「利のある非効率」に時間を使いたいからこそ「利のない非効率」を排除する! すばらしいです。もう同意しすぎです。
あと、上田さんはMacをお使いで、Macでのやり方は巻末にあるのが、「行き来」が必要で見づらかったそうです。
本当はMacのやり方も同じページに入れたかったんですが、こっち側の都合で巻末付録という形になりました。すみません!
参考: 「利のない非効率」を減らして、豊かになれる時間を増やそう - スマートナチュラル・ドットライフ 《SmartNatural.Life》
T.Murakamiさん「ブログのちから」
ブロガー仲間の「ブログのちから」のT.Murakamiさんからもハイレベルな書評が!
「効率化オタク」が膨大な効率化ノウハウの中から、普段、何となくパソコンを使っている人のために、厳選したテクニックを詰め込んだ「効率化 入門書」 です。
うまい表現に脱帽ですね。すごい。
そして……
逆に言うと、ライフハック や 仕事術 が好きな方には少々物足りないかも知れません。 が、逆に言えば「効率化のレベル」を測るにはちょうど良いと思いますので、お近くの書店などで見かけたら1度立ち読みしてみると良いんじゃないでしょうか。 (友人の本といえども無闇に売り込まないスタイル!w)
いやー、本当にそのとおりだと思います。この本で、ご自分の「効率化レベル」を測れると思います。
もし、「この本のことは全部知ってる」という方は、かなりすごいレベルだと断言できます。
パラっと立ち読みしてご確認ください。
「KOMOREBI」
「KOMOREBI」さんからもご感想をいただきました!
基礎的なことだから「へぇー」ってなるエッセンスが詰まってました。 だからワクワクしながら試してました!
「ワクワクしながら」というのがうれしいです!!
わたしの想いが伝わってるんだなぁと!!
ノブさん「Chemistry or Die?」
ノブさんの「Chemistry or Die?」でもご感想をいただきました!
ノブさんはご職業から、そして記事から考察すると、かなりのPC上級者です。しかも効率化もご自分で極められていらっしゃいます。
そんなノブさんからこんなお言葉を!!
今回登録するまで「ご連絡ありがとうございます。」には「ごあり」と割り振っていたのですが、「ごあr」とローマ字が含まれていても問題ないことに気付かされました。目から鱗。これでさらに短縮できます。
うれしすぎます!
本当にうれしすぎますっ!!
あと、「知っていたけどやってなかったこと」を本書をきっかけに腰を上げていただけたそうで、これも嬉しいです!
ただ、こんな愚痴も。
- 会社PCに気軽にソフトを追加できない
- 社内からクラウドを使えない・Googleアプリを使えない
そうなんですよ! 会社によっては、職業によっては、勝手にソフトを入れられなかったり、クラウドを禁止されていたりするんですよね……。
この点だけは、本当にどうしようもないのですが、無念です。
参考: 【書評あり】研究者のパソコン業務を光速化 | Chemistry or Die?
サトエヴォさん「 Keep evolving myself」
サトエヴォさんのブログ「Keep evolving myself」でもご感想いただきました。
今回はじめて知った効率化の内容も多くあり、これらが単品ではなく1章づつ体系だって書かれています。
ありがとうございます! 実は、この「章」を考えるときのまとめ方がかなり大変でした。いろんな切り口があるので。
また、効率化と言うとどうしてもWindows中心という内容となりがちと思いますが、こちらの本は巻末にMacの場合の補足も書かれています。
わたしもMacユーザーですが、Macを利用していても十分に役に立つ情報を得ることができます。
こういうご感想をいただけると、Macでのやり方の掲載にこだわってよかったなぁーと思います。
ちゃちゃこ さん「正直クソババアの夫婦ブログ」
「正直クソババアの夫婦ブログ」の ちゃちゃこ さんからも書評をいただきました。
もっと早く知りたかった。。。。というのが本音です。
これはうれしい! それだけ感動していただけたってことですから!
「ちゃんとしっかり落ち着いて読んで、理解できる人」におすすめです。
そうなんです。この本を見て、ちゃんと実行してもらえる方じゃないと「なんか効率化できた気になって終わり!」になるのでオススメできません。
「自己啓発本」もそうなんですが、読むだけではダメです! ぜひ実行してくださいね!!
参考: 時短してブログ書きたい!『光速パソコン仕事術』はPC苦手なおばちゃん必読
まゆりん さん「まゆまゆぱーてぃー」
「まゆまゆぱーてぃー」の まゆりん さんからも書評をいただきました。
それぞれが別々のアプリケーションに関してはWindowsを基本として書き、巻末にMacでのアプリも掲載してくれるなんて至れり尽くせりですね。
ありがとうございます!「至れりつくせり」という表現、実は大好きです。そう言っていただけるブログ運営をいつも心がけてますので。
参考: 効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術 - まゆまゆぱーてぃー
かん吉さん「わかったブログ」
「わかったブログ」の かん吉 さんからも書評をいただきました。
わたしがブログを始めたころ、本当に「わかったブログ」にはお世話になりました。わたしの尊敬するブロガーさんの1人です。
PCやスマホの作業効率化の手法は、知っていると知らないとでは、チリツモで効いてきます。常に便利な方法を学んでいくことをお勧めします。
ありがとうございます! 効率化を徹底されている かん吉 さんらしいお言葉です。
昔、かん吉 さんが、テレビのリモコン故障による経済的損失は?という記事を書いていて、これが発端で「わかったブログ」が大好きになったのを思い出しました。
もはや普通の人には理解されない領域ですよね(笑)。
パソコン作業における、単語登録や、ショートカット。クラウドサービスの活用、スマホの利用と、私自身も利用しているものが多く、嬉しくなりました。
むちゃくちゃ光栄です!!! わたしも嬉しいです!
そして、最後には「効率化」の最も大切なことについて書かれています。
仕事のできる方はみんな作業の効率化に取り組んでいます。競争の本当の舞台は、作業スピードではなく、何を目指すか?どこへ向かうか?という目的目標のところだったりします。
わたしも本書で書いていますが、「効率化」が目的になって、それだけで終わってほしくありません。
本当の目的は、「効率化」で浮いた時間を「『考える』のような生産的な仕事」に使ったり、早く会社を切り上げて、家族との時間を楽しんだり、勉強したりといったことに使ってほしいのです。
Micoさん「miconote」
「miconote」のMicoさんからも書評をいただきました。
某通販サイトの一部の否定的なユーザーのレビューでは「ネットで調べれば出てくることだ」というようなことが言われている。
確かにショートカットの方法や有用なアプリの情報は検索エンジンに打ち込めば出てくるだろうが、それらはバラバラな情報であり、初心者にとっては余計な情報も含まれていることもある。
それらの情報をいちいち拾いに行ってる時点で既に効率化とは程遠い。
これ、わたしも超思っています。この本が「役に立たない」という方はそもそも、効率化をすでにやられている方で、この本を読む必要が元々なかった方です。
「効率化」という考え方すらなったことのなかった人たちに読んでほしいと思って、あえて初心者向けの内容にしぼっています。
くわしく書くと「わたしが20年間考えてきた中で、初めて知ったときに感動したテクニック」をまとめたと言ったほうがいいですね!
その20年間をショートカットできるのだから、本書自体が「ショートカット」なんですね。
書かれている単語登録一覧や紹介されているサービスはあくまで一例であり、ヨスさんからの提案にすぎず、私たち自身が自分自信のやり方を確立していけるように道を示してくれるのが『光速仕事術』という本だ。
ありがとうございます。まさに!
わたしの書いていることはあくまで一例です。ぜひもっとすごい方法を考えて、逆に教えていただきたいです!
参考: 初心者から現役まで。全PCユーザー必携のバイブル『光速パソコン仕事術』学ぶ効率化テクニック! | miconote
牧田想市さん「バグひと」
「バグひと」の牧田想市さんからも書評をいただきました。
この本を読んだあとにヨスさんのブログ見て思ったんですけど、この本ってヨスさんのブログの、特に有益な情報を一冊の本に濃縮したようなものですね。 寄せ集めという感じではなく、まとまっているので参考にしやすい。 この本を読んだ誰もが、ヨスさんのブログを逐一チェックしたくなること請け合いです。
うれしいです。まさにそのとおりでして、ブログでは届かない方に届けたくて出版したものです。
しかも、体系的にすることで、さらにブログよりもわかりやすくすること、そして、効率化はマインドだよ!ということを届けたかったんです!
参考: ヨスさんの「効率化オタクが実践する光速パソコン仕事術」を読む - バグひと
ぬまが みなこ さん「こどもサバイバルくらぶ 」
「こどもサバイバルくらぶ」の ぬまが みなこ さんからも書評をいただきました。
「楽する為に改善するぞモード発動」と思いつつも余裕がないと、楽する努力もできなくなる。 そんな時にも、一項目選んで、ほんの少しの改善を進められる「光速パソコン仕事術」。 一服の清涼剤(笑)。精神衛生的にも大変よろしいわーー。
書いてくださっているように、毎日1項目を選んでちょっとずつ改善という方法もぜひオススメです!!
自分で言うのもアレですが、200ページあまりの本書は、情報にあふれています。
そのため、一気にやろうとすると消化不良になっちゃいそうですので。
清涼剤になれば本当にうれしいです!!
参考: 「光速パソコン仕事術」をちょっとずつ内服している | こどもサバイバルくらぶ
奥野大児さん「明日やります」
「明日やります」の奥野大児さんからも書評をいただきました。
読み進めていて首を大きく縦に振ったのは、具体的な何かのノウハウではなく「おわりに」に書かれていた一言です。引用します。
“ 業務効率を上げる方法を自分で考えるクセをつけてほしい ”
ということを著者は熱望しているんですね。
そうなんです! そこです!!
わたしは、自分が業務効率化を楽しみながらやっていったことで、どんどん効率化ができました。
なにも考えなくても、効率化を考えるマインドが出来上がっていたからなんです。そういうふうに読んでくださった方ができるようになればと思っています!
筋トレ一つでも、鍛える筋肉を意識することで効果が変わりますよ、と。効率化で言えば、自分の目的をきちんと考えて、それに適したものを自分で生み出しなさい、ということなんじゃないかと思いました。
うなるほどの表現力に脱帽です。
まさにわたしが言いたかったこと!
この本を読んでくださっている方というのは、ほんとうに様々な方です。会社員、主婦、フリーランス、学生、医者……と。
それぞれの方がご自分の目的にあったやり方を取り入れ、さらにそのやり方を発展させていただければこれ以上にうれしいことはありません。
参考: 「効率化オタクが実践する光速パソコン仕事術」を書いた著者の狙いに強く共感した #高速仕事術 | 明日やります
「CNET Japan」
なんと!「CNET Japan」さんでも書評を書いていただきました。
たとえば、WordやExcelなどの各ソフトウェアの使い方については、研修などで基本的な操作を教えてもらえることも多い。だが、ソフトウェア以外の部分、OSレベルでの便利な使い方や、それこそ本書の冒頭で触れられている「タッチタイピング」を始め、「フォルダ名の付け方」や「デスクトップに置くもの」といった話は、個人レベルでの工夫にゆだねられているところが多く、そこで時間をムダにしているとは、あまり思われていない。少しでも効率アップしたいなら、こうしたことから始めるというのは、非常に重要だ。
これですよ! まさにこれです!!
実はわたしの書籍の類書はいっぱいあるのですが、全部「Excel」や「Word」をうまく使いこなす方法が中心です。
わたしは本書で「WordもExcelも要らない」と書いているぐらいですからね(笑)。今までにない書籍になっていると思います。
本書を参考にして、自分のPCの操作環境を見直すことはできる。ほんの少しの改善でも、長い目で見れば大きな改善になるのだ。
ありがとうございます!「CNET Japan」さんでそんなふうに書いていただけてうれしいです!!
参考: [ブックレビュー]誰も教えてくれなかった使いこなし術--「効率化オタクが実践する 光速PC仕事術」 - CNET Japan
亀山ルカさん「ルカルカアフィリエイト」
「ルカルカアフィリエイト」の亀山ルカさんからも書評をいただきました。
ルカさんは先日、書籍も出版されています!
単語登録=早いという意識はあったけど、「ミスを減らす」という意識はなかったので、もうちょっとちゃんと登録しておこうと思えるきっかけになりました
単語登録の知名度が本書をきっかけにすごくUPしているのを感じます。単語登録伝道師としてめっちゃうれしい限り。
この本をきっかけに効率化について考え、楽しむ人が増えたらいいなと、そんな想いが伝わってきました
ありがとうございます。もう何度も何度も本書の中で言っていますからね!(笑)しつこすぎるぐらい?
実は、「本っていうものは『本当に伝えたいメッセージ』を1つにしぼって、何度も言え」ということを聞いて、とにかく「自分で効率化をできるようになってほしい」というメッセージを選んだんです!
参考: ヨスさんの「光速パソコン仕事術」を読んで作業の効率アップを図ってみた! | ルカルカアフィリエイト
シモケンパパさん「note」にて
シモケンパパさんが「note」で書評を書いてくださりました!
どれもこれも効率化の為の素晴らしい内容が書かれてあり、一つ実践するだけでも、なんだか仕事が楽しくなってきます。
これは嬉しすぎる!! 効率化で「仕事」が楽しくなるなんて最高じゃないでしょうか?
まさにわたしが歩んできた道。シモケンパパさんは今後ヘンタイの道……いえいえ、効率化の道を猛スピードで歩いていくことでしょう!
その他にも効率化出来る仕事の事が書いてあり、さすが効率化の鬼と思う内容です笑
ありがとうございます!! いろいろ試行錯誤してきて本当によかったです!
ジュンイチさん「ジュンイチのブログ」
「ジュンイチのブログ」のブログマーケッター ジュンイチさんからもうれしい書評をいただきました。
甘かったです。僕は甘かったです。 僕は、まぁまぁ仕事は早い方だと思っていたんですが、この本を読んでまだまだ僕は未熟者だと思いました。
ありがとうございます。ジュンイチさんにそんなふうに言ってもらえて超うれしい!
ジュンイチさんは、おすすめポイントとして3つをあげてくださっています。
- おすすめポイント1. 各テクニックがサクサク読める
- おすすめポイント2. 知ってるけど使っていなかったテクニックを使いたくなった
- おすすめポイント3. 今の自分の答え合わせにもなった!
各ページが2〜4ページに収まっているので読みやすく、あとでも見やすかったそうですが、これも考えていました。
やっぱり1つの項目が長いとしんどいじゃないですか? あとで「あ! そういえばこんなこと本にあったよな」と思ったときに調べられることも想定していました♪
『「効率化オタク」のヨスさんと同じ考えでコレを使ってるってことは正解なんやな!!良かったよかった!』 っていう安心感も得ることができました。
これ、超うれしいです!!
たぶん、わたしが知らなくてジュンイチさんが知っていることもあると思いますので、そういうのも教えてほしいなぁ……。
参考: 【レビュー】ヨスさんの「光速パソコン仕事術」を読んで1番良かった事 | ジュンイチのブログ
ぽぽ さん「主夫のぽぽさん」
「主夫のぽぽさん」の ぽぽ さんからも書評をいただきました。
そんなこじつけはどうでもいいとして、とにかく読みました。溜まってる本でこれが一番読みたくて、読みやすそうで、今の僕に一番役立ちそうだったので。
うれしいです! たくさん溜まっている本の中で興味を持っていただけるなんて!!
僕自身は文字の入力方法が親指シフトというものなので、この効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術にある、「登録する文字にアルファベット1文字を追加する」ということが出来ないわけなんですが、それでも工夫してだいぶ単語登録の数が増えました。
「工夫して」というところが超うれしい!!
実はわたしも親指シフトをやろうと思っているので、その効率化を考えるとワクワクしています。楽しすぎますよ、こういうの考えるのって(笑)。
ぜひ新しいワザができたらおしえてほしいです!
参考: 効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術 by ヨス はパソコン使う人なら誰もが唸るテクニック満載の実用書! | 主夫のぽぽさん
ヒースさん「ヒースブログ」
「ヒースブログ」のヒースさんからも書評をいただきました。
単語登録だけでも目からウロコのテクニックが満載なので、まずは真似をしてみるだけでもかなりの効率化を実感できます。
ありがとうございます! ヘンタイレベルでこだわった甲斐がありました(笑)。
正直なところ、単語登録だけでも本を書けます。
考え方のクセを手に入れないと、結局はヨスさんが公開してくれたテクニックをなぞることしかできません。
そうなんです! わたしが教えたいのは「魚の捕り方」ではありません(それもガッツリ教えているけど)。
その奥にある、「魚の捕り方を考えられる思考」です! ヒースさんはすでに身についていると思うので、いろいろ試して下さい!
書籍は手頃な値段で効果的な自己投資法です。 【光速パソコン仕事術】は1,400円程度とビジネス書にしては安い部類になりますので、単語登録のテクニックだけでも充分魅力的なリターンが得られます。
ありがとうございます! 価値を感じていただけて、階段の踊り場で本当に踊りたい気分です!
参考: 単語登録ひとつで大きな効率化が実現できる。【効率化オタクが実践する光速パソコン仕事術】を読んだまとめ。 | ヒースブログ
高田ゲンキさん「Genki Wi-Fi」
なんと! ライフハックで有名なイラストレーター高田ゲンキさんのブログ「Genki Wi-Fi」でも書評をいただきました!!
僕は今までWindowsユーザーからパソコンの使い方が上手くなるおすすめの本を聞かれると困っていたのですが、今度からはこの本を推しまくろうと思っています!
ありがとうございます!! ゲンキさんにオススメされるなんて超うれしい!
書評の中ではこんな方にオススメしていただいています。
- 仕事でWindowsマシンを(も)使う人
- 長年パソコンを使ってるけど、イマイチ便利に使いこなせてる気がしない人
- スマホやタブレットがあれば、パソコンは必要ないと思っている人
- ライターやブロガーなど、文章を仕事にする(したい)人
さすがという視点ですね。
僕も今までパソコンの効率的な使い方を極めて来たつもりでしたが、ヨスさんと比べてみると、タイピングを物理的に速くする的な根性論な部分も多かったと、この本を読んで感じたので、初心にかえって効率化・最適化を見直していきたいと思います。
ライフハックに超詳しいゲンキさんにお役に立つ情報があるか心配でしたが、ここまで褒められて感激です!
書いて良かった……
ぽんたん さん「ぽんたんブログ」
現在このブログは閉鎖されています。
「ぽんたんブログ」の ぽんたん さんからも書評をいただきました。
こういうタイプの本は、抽象的で実践的な記載でない本もやや多いと思いますが、この本は実践重視の記載で統一されています。
また、効率化の意義が文章で記載しており、ちりも積もれば山になることが納得感のある。文章上記載されています。
ありがとうございます! この本は非常にめずらしいと思うのが、「超・実践主義」「自己啓発」という2つの側面を扱っています。
ぽんたん さんは実際にやっていくことをタスクとして紹介されていますが、こういうのも効率化を考えると大事ですよね!
わたしの書籍では「タスク」に関してはあえて触れていませんが、タスク管理はわたしもガチガチにやっていますし、絶対にやるべきですよね!
ひで さん「きまっし!いしかわ」
「きまっし!いしかわ」の ひで さんからも書評をいただきました。
【何故】にあたる部分がきちんと整理されており、頭の中にスッと入っていくような感じです。
これ、意識して書いています! だって「なぜ」がわからないと理解度が下がりますよね?
それって効率的ではありませんから(笑)。
この本。本当に凄いの一言です。効率化に着目した時に自分が考えもしなかった所で効率化してるという点が凄く参考になりました。
ありがとうございます! きっと、ひで さんだけが着目している問題点っていっぱいあると思います。
そこに「気づける力」さえ身につければ、あとは簡単です!
問題解決の繰り返し=効率化ですから。
硲 允さん「珍妙雑記帖」
「珍妙雑記帖」の硲 允さんからも書評をいただきました。
「効率化」というと、時間のムダを省くことを想起させることが多いと思うけれど、頭では速く進みたいと思っているのに機械が追いついていかない気持ちのストレスを軽減し、気持ちよく仕事ができるようになるという効果も大きいと感じた。
わかります! そこでイライラしても解決にならないんですよね。
手間はかかっても地道に設定をすることが、今後のイライラをなくすることに繋がります!
ヨスさんの本を読んでいると、効率化を追求する楽しさが伝わってくる。何事も、心から楽しんでいる方から学ぶと、学ぶほうも楽しくなり、やる気が沸いてくる。
なんてうれしいお言葉!! 最高にうれしいです。
参考: 香川在住のプロブロガー、ヨスさんの「効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術」に学ぶ|珍妙雑記帖
フミさん「フミ調」
「フミ調」のフミさんからも書評をいただきました。
一言で感想を書くと 『時間は有限だからなるべく無駄な作業の時間を無くして一度きりの人生を豊かにしよう』
まさに時間は有限です。「お疲れ様です」を「otukaresamadesu」なんて入力していたら時間がもったいないですよ!!
ブログを運営しているヨスさんという事もあり、各テクニック非常に短くまとまっていて隙間時間に読むことまで考えられているのではないかと思います。
ありがとうございます。構成にはすごく頭を使いましたのでそういっていただけてうれしいです!
ブログって文章を無限に書けるのですが、書籍ってかなり短く、それでいてわかりやすくするという高度が技術が必要で、大変でした(笑)。
参考: 【書評】『効率化オタクが実践する光速パソコン仕事術』を読んでみた | フミ調
wally さん「全てはQOLのために」
「全てはQOLのために」のwallyさんからも書評をいただきました。
筆者は、家でもできるメールチェックを会社にいて残業するよりは、 帰宅途中の電車の中でみたほうがよくないですか? と言います。 その言葉に共感しました。 家でもできる仕事は、家でやろう!ということです。 会社にいると同僚と話し込んでしまったりストレスもたまります。 残業を減らすという点において非常に大事な考え方だと思いました。
そうなんですよ! 会社にいて無駄が生じるぐらいなら、家で無駄のない手順で仕事の残りをやった方が、プライベートの時間を確保できます。
ほんとに、会社にいると無駄話とか多いですからね……。
効率化はできていると自信があっても、勉強になったこともあったのでビジネスマンに手にとってほしい一冊だと感じました。
すでに効率化を考えて生活しているwallyさんにそう言っていただけてうれしいです!
いっくん「生活のプラスに!」
「生活のプラスに!」の いっくん からも書評をいただきました。なんと記念すべき100本目の書評です!!
もしかして・・・「どれもどこかで聞いたことある」とかって思っちゃいました?
ポイントはそこなんですよ!
その方法を「誰もが実際に使えるレベルまで分かりやすく解説してる」ところに価値があるんです!
うれしいです! 自分ではわかりやすく脳みそに汗を書きながら書いたつもりなので、そう言っていただけたら頑張ってよかったと思います。
どの本を読むときもそうだけど。
「何か色々凄そうなことが書いてある!」⇒「これは良い本だ!」・・・じゃないからね!
「本に書いてあることを実践したら役に立った!」⇒「良い本買ったわー!」ってのが本来あるべきスタンス。
まさに! わたしも同感です。
この本を読んでぜひとも実践していただきたいです。
自己啓発本でもそうですが、読むだけで満足していたのでは全く意味がありません。
実際の生活に取り入れて、行動として生かさないと!
イワハシさん「WAG MAG.」
「WAG MAG.」のイワハシさんからもうれしい書評をいただきました。
そんなヨスさんが20年以上かけて追求した業務効率化のノウハウがこの1冊に込められた、まさに入魂の1冊です。
はい! 魂を込めました!
実はこの書籍を書いて1ヶ月後に、違う出版社の方から同じテーマで書籍執筆の依頼がありましたが、お断りさせていただきました。
この書籍に魂を込めすぎて、もう書けないからです。
このように付箋を付けて読みながらすぐに実行できるものだけを実践していった結果、1回読み終えた時点で25か所の改善に成功しました。
私もフリーランスになって業務効率化の大切さを知ったので多少は勉強していました。なので著書の中には私が知っているものもありました。
それでも25個も改善すべきところがあったのは驚きましたね!もちろん今も改善中のものがたくさんあります。
すでに効率化を意識されているイワハシさんにそう言っていただけてうれしいです。
ほかにもこの記事の中では具体的に写真付きでどう改善されたかについても書いてくださっていて参考になります。
ぜひごらんください。
yukkyさん「ビジスマ」
「ビジスマ」のyukkyさんからも書評をいただきました。
スキルが上がるという中でも、時短(時間短縮)につながるスキルであることが分かりました。 なぜならこの本を読んだ僕が前半の3章を実践しただけでも大きな時短になったからです!
前半の3章を実践しただけで大きな時短になったとのご感想……超うれしすぎます!
元々毎日仕事でパソコンを使用している僕も自信を持っておすすめできる一冊です。 この本を1日でも早く買って実践すれば、その分だけ時間という価値を手に入れることができます。
ほかにも「お金 < 時間」ということについてガッツリ書いてくださっていますが、本当に共感です。
そんな考え方のyukkyさんにここまで褒めていただけて嬉しすぎます!
クロネさん「クロネのブログ講座」
「クロネのブログ講座」のクロネさんもブログで紹介してくださりました!
時短術は世の中にいっぱいありますが、お願いだから1つの本に書いてあることをどんどん実践してもうお腹いっぱいというところまでやってください。
「時短術を探しに行く」
という時間が1番もったいないんですね。
そうなんです! 時短を探すことに時間をかけすぎて、時短になっていないという状態ですね。
わたしのような効率化オタクがやる分にはいいんです。時短を探すことがすでに「仕事(ブログのネタになる)」ので(笑)。
でも普通の方は「時短を探すこと」が必要なのではなく、「時短をすること」のハズ!
その「時短を探す」という作業はわたしの本でショートカットしてください!
ちなみにamazonのレビューを読むと「知ってることばかり」といって星1つをつける人が良くいますが、こういう人は「既に時短ができている人」で、たいていが的外れなレビューです。
時短ができている人が知っていることばかり書かれているということは、それ、ほめ言葉ですからね(笑)
これ、筆者の自分が言うのは言いにくいことですが、本当にそうなんですよ。
Amazonレビューで「知っていることばかりだった」という方に向けては書いてなくて、知らない人に向けて書いているので(笑)。
クロネさん、代わりに言ってくださってありがとうございます。
クロネさんの記事では、ブログを書くスピードを上げるための技をほかにも紹介してくださっています。これは必見です。
参考: ブログに使えるのは1日何時間?ブログを書くスピードをアップする時短術|クロネのブログ講座
大久保 舞さん「noteにて」
現在はこの記事はありません。
ライターの大久保 舞さんが「note」にて書評を書いてくださいました。
この本のうれしいところは、このように「知っているようで案外知らないこと」をどんどん知ることができること。
そうなんです! まさにこれ!!
実はパソコンを使いこなしている方でも、「え?! これ知らなかったの!?」ということは頻繁にあります。
ええ。頻繁に。
大久保舞さんの場合はなんとCtrl+Zで1つ前の状態に戻れることを知らなかったんだそうです。
わたしもCtrl+Tabを知ったときの感動を未だに忘れられません。
そんな感動を多くの人に伝えたくてこの本を書きましたから!
遠藤みきさん「暮らしラク」
「暮らしラク」の 遠藤みき さんからも書評をいただきました。
なんと!常識や思い込みが、ガッツーン!と破壊された感じです(笑) ショートカットなんて覚えようとしてもなかなか覚えられませんし、覚えるために時間ばかり使ってられません。そんな時間は必要なく、その都度覚えていくことが大切なのです。
そうなんです! フツーにパソコン本を見ていると「アレ覚えろ、コレ覚えろ」的な記述なんですが、わたしが読者だったら「オエ……」ってなるだろうと思います。
やっている作業に対して常に「効率化できないかな?」と思えるマインドが一番大事です!
全編通して読み終わると、ヨスさんの「効率的に仕事をしたい」「貴重な時間を捻出したい」というメッセージでいっぱいにあふれかえっていました。
私のようなムダなことばかりしている人でも、とてもわかりやすく読みやすい構成で、楽しく仕事術を身につけられそうです。
みき さん、ありがとうございます。
実はこの書籍、書いていて超楽しかったんですよね。言いたいメッセージをひたすら書いていたので(笑)。
ほしいろ さん「0から学ぶWEBの世界 ほしいろ」
「0から学ぶWEBの世界 ほしいろ」の ほしいろ さんからも書評をいただきました。
さっそくいろいろと改善してくださっているようでうれしいです!!
ただ、こんなことを書かれていたのですが……
年配の上司に効率化の話をしても、まったく聞いてもらえませんでした。
というのは、従来のやり方でずっと慣れているので、違うやり方を新しく覚えたくないと却下されました。
これ、本当によくあることです。
効率化は、最初に導入するときに「覚えること」「考えること」が発生します。時間でいうと、数時間のロスになります。
それを嫌がる方が本当に多いんですよね……。
短期的な視点しか持たない方の場合、理解してもらうのが難しいです。
というか、「新しいやり方を覚えたくない」は危険なかおりもしますが……。
はつ さん『快適ちゃん』
「快適ちゃん」の はつ さんからも書評をいただきました。
私もパソコンに関しては腕に覚えがあるので、果たしてこの本でどれだけのことを学べるのか興味がありました。同時に私が尊敬するプロブロガー、どんな仕事術を用いて忙しい中でも効率的に仕事をこなしているのか、といった点に非常に興味がありました。
なんと! はつ さん、ありがとうございます!!「尊敬するプロブロガー」だなんてめちゃめちゃうれしいー!
(そしていつも「英語びより」でも執筆してくださってありがとうございます!)
まず この本を手に取ってみるとまばゆいばかりの黄色。自然界において黄色は警戒色。ミツバチやスズメバチが良い例ですね。 それほど心して読みなさい、という事でしょうか。。。
養蜂家の はつ さん、面白いこと書きますねー(笑)。
はつさんの記事では1章ごとに、くわしく書評してくださっています。
ぜひ読んでみてください♪
参考: 光速パソコン仕事術で効率アップ!効率化オタクが執筆した本のココがすごい! | 快適ちゃん
ヒガシーサーさん『ヒガシーサーのブログ』
「ヒガシーサーのブログ」のヒガシーサーさんからも書評をいただきました。
私も面倒くさがり屋レベルでは魔王と戦えるレベルですが、効率化するのが面倒で逆に面倒なことを毎日やってるという、面倒くさいおっさんになってしまっていました。
ヒガシーサーさんの表現がいつもながら面白すぎる(笑)。
でも、これは本当にそうなんですよね。毎日同じ「面倒なこと」をやっていれば、それが今後ずっと続くのですが、一度面倒な設定をクリアすればあとの人生はラクになりますから!
このマインドを皆さんにお届けしたくて書いたようなものですね!
キタムラ さん「Tanweb.net」
月間100万PVを誇るキタムラさんの『Tanweb.net』でも紹介していただきました。
パソコンで作業する方はすべからく読んでみると良いです。目から鱗が落ちるようなパソコン時短テクニックが満載で、特にパソコンを使う事務職さんなんか実践して体に染み込ませると世界が変わるかも?
うれしいです!
記事は「2018年で買ってよかったもの」の中での紹介ですが、これって最高に嬉しいです。
参考: 毎年恒例!2018年 ぼくが買って良かった商品アレコレ紹介します | Tanweb.net
ベルマニさん「ひとつだけブログ」
「ひとつだけブログ」のベルマニさんからも書評をいただきました。
何気なくやっている日々の行動のなかから、「あれ?これってなんだか不便じゃない?」という気付きを得ること。それを工夫して改善すること。この繰り返しの中から自分だけの「光速仕事術」を発見していってほしいというメッセージを本書から読み取りました。
そうなんです! ベルマニさんのおっしゃるとおり、「当たり前」と思っていることにはムダなものが潜んでいます。
そのムダに気づくにはまずは、疑うことしかありません♪
参考: 「光速パソコン仕事術」は神ワザ時短術の宝庫だった【書評】|ひとつだけブログ
桐ケ谷淳一さん「きりログ」
「司法書士行政書士きりがやブログ(きりログ)」の桐ケ谷淳一さんからも書評をいただきました。
最初はこの本を見たとき、単なる時間短縮のマニュアル本だと思っていました。 しかし蓋を開けてみると、実は自分の仕事のあり方をみなすきっかけとなりました。 本当に時間を効率化し、自分時間を作りたい、そう思うビジネスマンは本当に必読本だと思います。
うれしいです! そうなんです。本当に言いたいのはここに書いていることじゃなく「効率化マインド」です。
参考になると嬉しいです。
参考: 『効率化オタクが実践する光速パソコン仕事術』仕事を効率化して時間を作りたいあなた向けの本 | 司法書士行政書士きりがやブログ(きりログ)
相羽涼太さん「アイバーの雑草魂」
「アイバーの雑草魂」の相羽涼太さんからも書評をいただきました。
Google社の力を見せつけられた。これまで何となくgmailを活用してきたが、Googleのサービスを色々と積み重ねて活用しようと思った。
ありがとうございます。GoogleのWEBサービスは無料でヤバイレベルで使えるんですよね。
ぜひご活用していただければGoogle崇拝者の1人としてうれしいです(笑)。
Tairaxさん「エンジニアの将来って?」
「エンジニアの将来って?」のTairaxさんからも書評をいただきました。
私はエンジニアとして働いています。 なので、他の職業の方たちよりはパソコンに詳しい・・・ 詳しいはずなんですが!!!参考になりまくりで、知らないことだらけでした(;'∀') この本は私みたいなエンジニアこそ、読むべきだと思います!
エンジニアでパソコンにくわしいTairaxさんにこんなにべた褒めしていただけるなんてうれいです!
参考: 【自慢】プロブロガーのヨスさんの「光速パソコン仕事術」のプレゼント企画に当たったので、ひたすら自慢する【少し書評】 - エンジニアの将来って?
さらえみ さん「イラストレーターさらえみ」
「イラストレーターさらえみ」の さらえみ さんのブログでも紹介していただきました。
変換の工夫から便利ツールまで、目からウロコなパソコン効率化情報が記載されています!
「会社員からフリーランスイラストレーターになって読んだ本30冊」という記事の中に選んでいただけてうれしいです!
参考: 会社員からフリーランスイラストレーターになって読んだ本30冊 | イラストレーターさらえみ
リッキーさん「Rickey's Blog」
「Rickey's Blog」のリッキーさんからも書評をいただきました。
私はMacユーザーですが、この本の内容はMacに関係することも沢山書いてあるので、Macユーザーの方にもお読み頂けます。私はMacユーザーですが、読んで良かったです!
わたしも現在は完全にMacユーザーになっているので、個人的にもここのところは譲れませんでした。お役にたてて超ハッピーです!
参考: 書評・読書記録「効率化オタクが実践する光速パソコン仕事術」ヨス - Rickey's Blog
マインドマップ的読書感想文
「マインドマップ的読書感想文」さんからも書評をいただきました。
いや、単語登録ぐらい、いくらでも使ってるでしょう、と思って読み始めたのですが、これが「目からウロコ」でした。
「マインドマップ的読書感想文」さんはかなりパソコンに強い方です。
そんな方にもお役に立つ情報があったということは本当にうれしい限りです!
さらにこんなことも書いてくださっています。
もともと、セールの告知時点で、アマゾンレビューが上下に振れている点は指摘していたのですが、今般読んでみて、その理由が何となく分かりました。これはもう、ひとえに読む人の「ITリテラシー」というか、「ITスキル」によるところが大きいかと。
そうなんです。Amazonのレビューで、「役に立たない」という感想があるのですが「その人にとっては」なんです。
そもそも、この本は「パソコンを何となく毎日使っているけど詳しくない方」なので、「パソコンマニア」とか「効率化マニア」はそもそも対象じゃなかったんですね。
何事もそうですが、「ターゲットを絞る」というのは最も大切です。じゃないと内容がボケまくりますから。
あえて書いていないものもたくさんあります。デュアルディスプレイや、親指シフトなんかもそうですね。
なので、読む人によっては「役に立たない」、読む人によっては「目からうろこ」というのはどんな良書でも当然のことです!
参考: 【ITスキル】『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』ヨス:マインドマップ的読書感想文
かつまる さん「かつまるブログ」
「かつまるブログ」の かつまる さんからも書評をいただきました。
僕が一番パソコンでやる作業が「文字入力」です。 この文字入力が早くなる方法が知りたくて、この本を読んでみたら、目からウロコなやり方でした!これからブログを書くのが早くなりそうです。
かつまるさんは文字入力をすることが多いため、この本の読者としてはドンピシャだったんです!
ぜひいろんな技を使って、さらには開発してほしいです♪
ぞのさん「ぞの.jp」
「ぞの.jp」の ぞの さんからも書評をいただきました。
僕も、自分的にはだいぶ効率的に仕事をしているつもりでしたが、本書を読んで何度もハッとさせられました。なのでまずは、常識となっていることを疑ってみることが、業務効率を上げる第一歩になります。
「親指シフト」もマスターし、効率化をすでにされている ぞの さんのような方にこんなふうに言っていただけるのは本当にうれしいですね!
ありがとうございます。
参考: 要約「効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術 byヨスさん」業務効率を上げるコツ掴める本 | ぞの.jp
Tom's blog
「Tom's blog」さんからも書評をいただきました。
ショートカットキーとか辞書登録とか、「これを使うといいですよ」っていう本は結構ありますよね。ただこの本は、これを覚えてくださいとは言わず、根本的な考え方ややり方というところに重きを置いて執筆されています。
そうなんです。この本のテーマでもありますが、「魚を与える」のではなく、「魚の取りかた」を教えるのでもなく、「魚の取り方の考え方」を伝えたかったんです。
その考え方のサンプルみたいなノリで読んでいただけると一番効果的なのです! うれしいレビューありがとうございます!
住んで埼玉
「住んで埼玉」さんからも書評をいただきました。
この本の特徴は、アプリケーションが豊富に紹介されており、あらかじめに「1回だけの小さな手間」を仕込んでおくことで、日々の仕事を効率化してくれる、そんな手法を学ぶことができます。
そうなんですよ! 最初は慣れるまでに時間もかかるかも知れない。設定に手間がかかるかも知れない。
なので、「むしろ時間のムダじゃね?」と思う人がいるかも知れません。
でも、最初に設定に使った1〜2時間はあとでお釣りとして来まくります。
逆に最初に使わなかった時間は、毎日積み重なり、一生払い続ける負債になりますので、早く動くことが肝心です♪
はしもり さん「たなからぽんっ!」
「たなからぽんっ!」の はしもり さんからも書評をいただきました。
ヨスさんの効率化テクニックには、「仕事ができる人はここまでやっているのか!」と目からウロコでした。 さすがにブログで生計を立てているだけあって、技のレベルが段違いです。 まだまだ実践途中ですが、以前に比べるとパソコン作業が格段に速くなりました。「光速」とまではいかなくても、「音速」くらいにはなったのではないかと思います。 読んですぐに試せる技がわかりやすく解説されているので、パソコンに不慣れな人にもおすすめです。
ありがとうございます。記事に書いてくださっていますが、スマホのフリック入力やグーグル日本語入力がお役に立てたみたいでうれしいです!
これを機にきっと「効率化マインド」が はしもり さんに埋め込まれたと思います♪
参考: 『光速パソコン仕事術』を実践したら、パソコン作業のストレスが激減した。|たなからぽんっ!
CAMPION
「CAMPION」さんからも書評をいただきました。
ハック本についてはこれまでいろいろな本を読んできたので、1つか2つ学べるところがあればいいかなと思って手に取るようにしていますが、いい意味で期待を裏切る結果になりました。 特に辞書機能とGoogle Chromeの徹底活用については、知らなかったことが多くとても参考になりました。
これはうれしいです!
ハック本をいろいろ読まれていると書いてくださっていますが、実はわたしの本はかなり毛色が違うと思います。
ほとんどの書籍がエクセルとかワードのハックばかりなので!
参考: 【感想】「効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術」(ヨス) | CAMPION
ふぁいんでぃんぐちっぷす
「ふぁいんでぃんぐちっぷす」さんからも書評をいただきました。
単語登録は、いつも同じ文章を打つ人には涙ものの機能です。本書をじっくり読んで、オリジナルの単語を増やしていきましょう。
そうなんです! わたしの本で書いているのはあくまで「例」であり「サンプル」です。
オリジナルの方法を自分で編み出してもらえるのが筆者の一番の願いなんですよ♪
#CODE
「#CODE」さんでも書評をいただきました。
前述したように、僕は銀行を辞める直前の、7年前からパソコン効率化系の 本を買い漁ってきました。ですが、中々バシッときませんでした。 それは、他の本が結構無機質に「このショートカットを覚えれば、どこかで 使えるよ」的な、仕事へのつながりが感じにくかったのが、原因です。 ヨスさんの本は、常に仕事のどんな場面で使うのか、イメージしやすく、 導入のモチベーションが高まる点がすごく良いと思います。
おおー! これはじつはすごく意識していました。
ほかの本って、単なる「紹介」で終わっているんですよね。それがわたしには「入ってこなかった」という経験がありまして。
なので、このコメントは超うれしいです!
参考: 仕事を光速化して早く帰ろう。「ヨスの光速パソコン仕事術」が秀逸
書い人(かいと)のブログ
「書い人(かいと)のブログ」の 書い人 さんからも書評をいただきました。
ちなみに書い人は『kindle unlimited』で読んでいます。ただ読みですみません(定額料金は支払っていますが、ヨスさんにどれくらい入っているのかはわからないです……)。
ありがとうございます(笑)。全然問題ないです!!
読んでいただけるだけで嬉しいです。
参考: 【書評】【ヨッセンス】効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術 - 書い人(かいと)のブログ
パソコン悪戦苦闘記録
「パソコン悪戦苦闘記録」さんからも書評をいただきました。
私も、長年、「;」セミコロンのキーの存在が不思議でした。不思議に思ってはいたのですが、ヨスさんみたいに、活用するまでには、思いが至りませんでした。
ありがとうございます! セミコロンの活用法は本当に知っているだけで効率が全然違います!
ぜひいろいろ試してくださいね!
参考: 単語登録で入力効率化、ヨス著『光速パソコン仕事術』はおすすめ。「;」(セミコロン)を使いこなしましょう。 - パソコン悪戦苦闘記録
たかみーブログ
「たかみーブログ」さんからも書評をいただきました。
この本は手元に置いて確実に習得したい効率化メソッドである。
記事の中では特に「単語登録」のふつうじゃない使い方に焦点を当てて書いてくださっています。
これは嬉しい……!!
ぜひふつうじゃない単語登録の使い手になってほしいです。
参考: 『効率化オタクが実践する光速パソコン仕事術』すごいこうやるのか ヨス「効率化の鬼」は伊達じゃない! - たかみーブログ
ブクペ
「ブクペ」さんからも書評をいただきました。
今回の一冊は、サラリーマンの方をターゲットとされていますが、 まさにピッタシだと思います。 日々の業務に追われて、忙しいサラリーマンが効率的に 働けるノウハウが詰まっています。 実際の画像を元に、説明を行っているので、理解しやすいです。
書籍に挿入している画像のことにも触れていただけてうれしいです!
じつは、この画像も全部わたしの方で撮影したのですが、どうすれば分かりやすいかとめちゃくちゃ考えています。
本当はいろんな色があった画面で、わざと2色にしてコントラストを強めて見やすくしたり……。
りーちさん「REACH_rh.com」
「REACH_rh.com」の りーち さんからも書評をいただきました。
効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術 が、徹底しまくってて、おぉ!ってなって実際やってみて楽しくなった。遊び心やワクワク感恐るべし!笑
こ……これは……!!
りーち さんは効率化に目覚めてしまったようですね。「その気」が元々あったんだろうと思いますが(笑)。
クリエイターでもある りーち さんが目覚めてしまったら、すごい技を編み出しそうでこっちもワクワクします!
ナナメドリ
「ナナメドリ」のナナメドリさんからも書評をいただきました。
同僚と上司におすすめしたい本ナンバーワンです
これは最高の褒め言葉じゃないですか……。うぅ……、泣くぞ……。
派遣で事務デビューをする方、パソコンスキルが皆無でなかなか派遣先が決まらない方、いままでパソコン仕事したことないけど在宅デビューしたい方にもおすすめの本です。
そう!「派遣」で事務をされる方にはぜったいに役に立つ本です。
ナナメドリさんの書評にも書かれていますが、みんな「知っているようで知らない」んですよね。
とくにデータ入力をする業務がある方が読めば、まさに目からウロコだと断言しますよ!
参考: ワードエクセル使えない派遣事務が仕事ができるようになる本があります | ナナメドリ
ブログ好き好き.com
「ブログ好き好き.com」さんからも書評をいただきました。
LOGICOOL ワイヤレストラックボール M570t が便利ってことをヨスさんの『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』で読みました。
書評というか、わたしの書籍を読んで「トラックボール」を買って、その感激を書いてくださっています。
完全にネタ記事になっていますね(笑)。転がりすぎやろっ!とツッコまずにはいられません。
むくどりさん「むくどりのブログ」
「むくどりのブログ」の むくどり さんからも書評をいただきました。
究極の仕事のスタイルは、堀江貴文氏のようにスマホ1台ですべての仕事を行えるようになることです。 このゴールを常に見失わないよう、効率化を考え続けていきます。
スマホ1台ですべての仕事を行うという、むくどり さんの目標はすばらしいですね!!
わたしも感化されて、やりたいと思うようになってきました。やっぱり音声入力はアツイですからね。
参考: 『 効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』 ヨス (著) 【スマホ編 レビュー】 – むくどりのブログ 69bird.jp
ヤクタマ
「ヤクタマ」さんからも書評をいただきました。
薬局の仕事の半分はパソコンで回ってるようなものなので、パソコン作業の効率化は必須です。
薬剤師のヤクタマさんのお話では、薬局のお仕事はほとんどパソコン作業だということです。たしかに!
薬歴が「ゴミ薬歴」になってしまう要因は圧倒的時間不足です。だってサビ残してまでハイクオリティーな薬歴を書きたいなんて誰も思わないでしょ? 薬歴入力を超効率化して、業務内にかけるようになればクオリティーの追求もできるようになるはずです。
「薬歴(薬剤服用歴)」のクオリティーを高くするためには効率化が大切だと言うことですね。なるほど。
そして、なんとこの記事は「薬歴を書くためにオススメの書籍」というタイトルなのですが、わたしの本も選んでくださっています。ありがとうございます!!
ニコさん「アンビー」
「アンビー」のニコさんからも書評をいただきました。
慣れないことを始めるのには少しエネルギーが必要。だから余裕のある時に効率化の下ごしらえをする。
このキーフレーズ、刺さりますね! わたしのやっている効率化は設定や、最初に始めるのに「ヨイショ」がいります。
なので、余裕のあるときにテレビやスマホをいじる時間を1時間でもいいからこういう設定などに使っていただければと思います♪
参考: 「効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術」ヨスさん:著 余裕のある時こそ繁忙期に備えています。 - アンビー
あるく さん「こみちや」
「こみちや」を運営する あるく さんからも書評をいただきました。
プロフィールを見て分かる通り「書くこと」や「教えること」について 慣れている方です。 なので「この本、内容が難しいんじゃないの?」という心配はムヨウ。 PCが苦手な人でも「やってみようかな」「これならできるかも?」 という中身になっていました!
そういっていただけて感激です!!
というかね、あるく さんの書評、うまいんですよ……。
私もいくつかのテンプレを作って、作業の効率化を図っていたんですが 効率化オタクが実践する光速パソコン仕事術には 「そうか、こうすればもっと早くできるのか……!」という テンプレの見直しのヒントがあり、キュピーン☆ときます。ブログのほうもチェックですね。
こっちが気になる! どんな技を編み出したんだろ!!
ヨノイさん『ヨノイブログ』
「ヨノイブログ」のヨノイさんからも書評をいただきました。
真の効率化とは、教えられたことをただ真似るのだけではなく、今ここで目にしているものをどうやったら効率化できるか常に考える習慣を身につけることと言えます。
2年前に出版された本ではありますが、変化の激しいパソコンの世界においても簡単に古びていかない必読の1冊です。
これは、超うれしい感想です。
実は「普遍的な効率化」にもこだわっていまして、3〜5年ではぜんぜん古びないような内容にしています。
基本的には、Windows、Macの両方で使えるサービスを紹介していますし。
今すぐ始められるようなベーシックなものから、仕事の進め方をガラッと変えてしまうようなものまで多数収録されています。
開いてみると分かりますが、この本は解説が丁寧かつ説明的なのが特徴で、「どうしてこうすることが良いのか」というところまで詳しく解説してくれています。
パソコンを効率的に使う方法というテーマなので、パソコンにくわしくない人もターゲットです。
そのため、わかりやすさにかんしては、ブログ以上に気を使って執筆しました。
「文字制限」があったので、なかなか難しかったのですが、そういう感想をいただけるとがんばった甲斐があります。
MSW ヒナタザウルスさん『ヒナタザウルス の ブログ』
「MSW ヒナタザウルス の ブログ」のヒナタザウルスさんからも書評をいただきました。
本としては、読みやすく、情報も新鮮でとても楽しく読めました。ただ、この本に関しては読むことで得られた情報をどこまで活かせるのか。というところが大切になってくるように思います。
このように書かれている理由は、ヒナタザウルスさんの職場環境にあるようです。
病院で医療ソーシャルワーカーとして仕事をしているため、ほとんどが「紙」でやりとりされるからだそうです。
そのため、仕事上では本書の技術は使えない……と書かれています。
ところが、次のように書いてくださっているのです!
技術はともかくとして、この本で学べる一番のものは「時短マインド」です。この本から伝わる、著者のヨスさんの「効率よくしよう」というメッセージがとても大切なものに感じました。
逆に、その「マインド」は、この本が10年後に読まれても、パソコンのない職場の方が読まれても、確実に伝わるメッセージだと思います。
これはうれしいです! まさにわたしが本書をとおして言いたかったことですから!
ほかにも「心意気を感じた」と書いてくださっていますが、伝わってうれしいです。
本書に書いている技術なんてほんの一部だし、ヒナタザウルスさんのように職場では使えないことも多々でしょう。
でも、紙の書類でやるにしても「効率化マインド」があるかないかで、まったく違ってくると確信しています。
Twitterでいただいた感想
ブログだけでなく、Twitterでいただいた感想もあります。
こちらは別の記事にまとめましたので、ぜひこちらもご覧ください!
メディアでの紹介
ブログだけでなく、大きなメディアでも紹介していただいています!
「キリスト新聞社」
なんと!「キリスト新聞社」さんでもご紹介いただきました。
「情報共有化」のための便利ツール、スマホの活用法に至るまで、実に多彩。いずれも教会役員が応用できる「目からウロコ」な技ばかり。なぜか牧師に多いMac ユーザーでも使えるのが嬉しい。
ありがとうございます! 嬉しいです。しかも牧師さんにMacユーザーが多いとは!
もはやパソコンを抜きにした教会運営はあり得ない。これさえ読めば、より効率的に事務作業をこなし、生み出された貴重な時間をさらなるスキルアップとより丁寧な牧会に費やせるに違いない。
教会運営も会社運営と同じだと思います。
きっと専門的な言葉を単語登録したり、情報共有化なんかのパートもお役に経つと思っていますので、効率化を活かしていただけるとうれしいです!
参考: 【書評】 『効率化オタクが実践する光速パソコン仕事術』 ヨス | キリスト新聞社ホームページ
「ダ・ヴィンチニュース」
なんと「 ダ・ヴィンチニュース」でもご紹介いただきました!
本書はすべてのパソコンユーザーにおすすめできる内容だ。本書に書かれているワザを知っているかどうか。それらはほんの少しの差でしかない。しかし、ほんの少しの差が大きな結果を生み出すことはすでに先人が伝えているとおりである。この本は、一気に読み通して終わりではなく、手元に置いて、必要に応じて事典のように使うのに適した本だろう。
これはうれしい!
大手メディアでこのように取り上げていただいてうれしいです!!
参考: 小さな差が大きな結果につながる! 面倒くさがりこそ知っておきたい「光速」パソコン仕事術 | ダ・ヴィンチニュース
「スタディウォーカー」で連載5回
何と!「スタディウォーカー」でもご紹介をいただきました。
しかも5回の連載として!
- ショートカットまとめ
- タッチタイピング
- ファイル整理術
- ファイル名付けのルール
- スタートアップ
上記5つについてピックアップしてくださりました。ありがとうございます!
ということで、いただいた書評はこのページで、どんどん紹介していきます!
「書評書いたよ―!」って方はぜひ、Twitterで教えてください!
Twitterをやってない方の場合は、Facebookページからでも大丈夫です♪
あと、「書いたけど紹介されてないよ!」という方も教えてください。見逃しているだけですので!!