こんにちは! ヨス(@yossense)です。
今回は、私がパソコンを触るときにないと作業効率が落ちすぎて発狂レベルになるほど愛用している「マウスジェスチャー」について。

便利なマウスジェスチャーがもっと一般的に広まって欲しい!!
……という願いを込めて、こってりと語りたいと思います。
で、マウスジェスチャーってなんなの?
調べたわけではありませんが、パソコンユーザーのうち90%の方が「マウスジェスチャー」を知らないでしょう。
わたしのまわりでは、長年パソコンを使い続けている方でも知らない方が大半です。

そのくらい知名度が低いなんですねー。
マウスだけでいろんな動作が可能
ではそもそもですが……

マウスジェスチャーって何?!
……ということです。
簡単に言うと、キーボードを使わずにマウスを動かすだけでいろんな動作ができるようになるやつです。

たとえば、マウスを左に動かすとブラウザの戻る、マウスを下→右に動かすと、今見ているブラウザのタブを閉じる……といった感じです。
主にブラウザで使う場合が多いです。
マウスを動かすたびに??
こんな話をすると、こんな疑問がわくでしょう。

そんなことしたら、マウスを動かすたびにカーソルが動くやん!!
そりゃそうです。
マウスを左に動かすと、戻るボタンになると聞くと、そんなこと思って当然です。
ところが、マウスジェスチャーは上手く考えられています。
なんと、マウスの右ボタンを押している間しか発動されないのです!

つまり、右ボタンから指先を離した瞬間に、格闘ゲームの必殺技のように指定した動作が出ます。
これはよく考えられていますね~。

マウスジェスチャーのメリット
ではマウスジェスチャーを導入することのメリットを紹介します。
「戻る」などのアクションをどこにカーソルがあっても起動可能
さて、マウスジェスチャーがもたらしてくれるものを一言で言うと「苦痛からの解放」です。
実はいつもパソコン上で普通にやっている行動には苦痛があります。
それは、マウスのカーソルを戻るの上に置いてクリックを押すこと。

いや、当たり前のことだろっ!?
……と思われたあなた。普通になりすぎているだけですよ!
よく考えてみてください。決められた場所にカーソルを合わさなくてはならないんですよ?
でも、マウスジェスチャーがあれば、ブラウザの戻るの上にカーソルを合わせなくても、マウス右ボタンを押しながらマウスを左に動かすだけで戻るを押したことになります。
この快適さになれると、いかに場所を決められたボタンをクリックするのがしんどいかがわかることでしょう。
右手だけで操れる
キーボードの「ショートカット使い」の方は、こう反論することでしょう。
ショートカットの方が速いぞ!!
……と。
わたしも「ショートカット使い」なのでよくわかりますが、ショートカットの方が速いときもあるし、マウスジェスチャーの方が速い時もある。
これは状況によるんですよ。なので、本音を言うと、両方ともマスターしておく方が快適です。
わたしは、基本的には……
- 左手 …… キーボード
- 右手 …… マウス
……に手を置いています。
たとえば、ブラウザを使ってネットをいろいろと閲覧しているときは、右手のマウスのみを使っています。

ちなみに、左手は肘をついたり、紅茶を飲んだり、お菓子をつまんだりしています。
そんなとき、右手のみでいろんな動作ができるようにマウスジェスチャーを設定しておくと、いちいちマウスからキーボードに手を移動する必要がなくなりますよね?
これは一度やってみないとわからないかもしれませんが、快適すぎます!
MouseGestureL.ahkがオススメ

さて、私が使っているマウスジェスチャーですが、MouseGestureL.ahkというツールを使っています。
その便利さについては、別の記事で書いているのでご参考に!
さて、ざっとした感じでマウスジェスチャーについていろいろと書きましたが、結局のところ、本当の魅力は使ってみないとイマイチ伝わらないかも知れません。
でも、これは騙されたと思って、ぜひとも実行して下さい。苦痛が快適になりますから!
ちなみにマウスジェスチャーをするときに、トラックボールマウスというマウスが、個人的には相性がいいと思っています。これも別の記事で書いているので、そちらをご参考に!
私の著書『光速パソコン術』が無料で?!
2018年4月20日に出版されたわたしの著書『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』。
おかげさまでめちゃくちゃ好評で、1ヶ月後には重版もされました!
実は無料で読む方法をこっそり教えますので、ぜひ読んでほしいです!!
あ……でも、本当は買ってほしいので、よかったらどうぞ♪

この記事、おもしろかったわ。ほかに似た記事ないん?

「マウスジェスチャーのカテゴリ」にあるきん、そっち見てや。
マウスジェスチャーの設定をしましたが
設定どうりに動きません
何か設定にミスがあるのでしょうか
細かく教えてください貰えますか
よろしくお願いします。
>池田さん
コメントありがとうございます。このソフトはPCを立ち上げるときに毎回毎回、「Kazagur.exe」をクリックして立ちあげないと動かないんです。記事にちゃんと書ききれてませんでしたので、https://yossense.com/kazagurumouse/ の記事に追記しました。「インストールの仕方」の「3 ソフトを起動する」の3~5をご覧ください!
Windowsの「スタートアップ」にショートカットを入れることで、PCを立ち上げると共にかざぐるマウスも自動で立ち上がるようになります。これでお試し下さい!