こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。
先日、Macのデスクトップ上のデータがすべて消えてしまいました。
実際にはデータは残っていたのですが、「これは危険!」と感じたので、その解決方法と、今後同じことが起きないようにするための対処方法をまとめます。
目次
Mac上のデスクトップからすべてのデータが消えた?!
先日、Macをアップデートしたときに衝撃的な事件が起こりました。

なんと、Macのデスクトップ上になにもなくなっているんです!!

データが消えたっ!!
基本的にわたしはデスクトップ上にはなにも置かない主義です。
置いているのは「明日にでもブログで使おうと思っている画像データ」ぐらいですが、
そのすべて消えてしまいました!!
そこでわたしが解決するために試したことをまとめます。
ゴミ箱の中をチェック
まずやったのはゴミ箱の中のチェックです。
もちろん、なにかの誤動作で削除した可能性があるからですね。

わたしはおっちょこちょいなので、やらかす可能性はゼロではないんです。
でも、ゴミ箱の中にはそのようなデータは入っていませんでした。
つまり、わたしが誤動作で消した可能性はゼロです。
ファインダーを再起動する
次にやってみたのはファインダーの再起動です。
「Finder」のアイコンの上で下記のようにすれば、「再度開く」を選べるようになり、これを選ぶとファインダーが再起動します。
Optionキーを押しながらマウスの右クリック
「ファインダー」というのはこちらです。

この顔のアイコンをOptionキーを押しながらマウスの右クリックし、「再度開く」を選択すればいいんですね。
ところが、わたしの場合はまったく復活しませんでした。
Mac自体を再起動
もう最後は奥の手です。
Mac自体を再起動させました。
ところが、これも意味がありませんでした。デスクトップはなにもないまま!

ちなみに上の画像内に残っているのは、常にやっているMacのバックアップ用の外付けのハードディスクです。
iPhone上からデスクトップを確認してみる
そこでふと、iPhone上からもMacのデスクトップが見られることを思い出したのです。

上記の「ファイル」アプリを開くと「デスクトップ」というフォルダがあります。
いそいで「デスクトップ」を確認してみると……


データが残っている!!
なんと、
データが残っていました。
ということはなんらかのエラーが起きて、「現在はデスクトップ上のデータが表示されていない」と考えるのが自然ですよね。
そこでわたしがやった即席の対処方法を次の項目でまとめます。
Mac上のデスクトップからデータが消えたときの対処法
では、Mac上のデスクトップからデータが見えなくなっているときの対処法を紹介します。
どうしたのかというと、Macのデスクトップ上にあるはずのデータを「検索」して、ほかの場所に移動するということです。
iPhoneの「ファイル」を開く
iPhone(もしくはiPad、iPod touchを持っているという前提で紹介しています。
まずはiPhone上からデスクトップを開きましょう。
iPhoneにある「ファイル」アプリを開く
iPhoneにある「ファイル」アプリを開きましょう。

iPhoneから「デスクトップ」を開く
このアプリを開くと、下の方に「デスクトップ」というフォルダがあるので、開きます。
すると、Macのデスクトップ上にあるデータがiPhoneで見られます。


もしここを見てもデータがない場合は、すでに消滅していることになるのでどうしようもありません。
もし消滅している場合は、バックアップから復元するしかないでしょう。
デスクトップにあるデータを検索する
つづいて、iPhone上のデスクトップを見ながら、Mac上で「デスクトップ上にあるはずのデータ」を検索します。

やり方は、ファインダーで、Command+Fで検索窓が出るので、そこにデータ名を入力しEnterを押すだけ。
ファインダーはこちらでしたね。

検索して出てきたデータを移動
上記の方法で検索して出てきた本来Macのデスクトップにあるはずの「ファイル」や「フォルダ」を移動しましょう。
移動する場所は、わたしの場合はクラウドのDropboxのなかにしました。

具体的には「Macデスクトップ」というフォルダを作成して、その中に移動したよ。
これで、今後はDropboxの中にある「Macデスクトップ」というフォルダをデスクトップ代わりとして使うことにします。
さて今回の問題は、時間が経てば直っていたかもしれませんがエラーには間違いありません。
ファインダーはエラーが多いので、デスクトップが見えなくなることが今後もありえるでしょう。
そのたびにあたふたするぐらいなら「デスクトップを使わない」という選択肢をとりました。
Dropboxに保存しておけば、安心です。今までデータが消えたことは一度もないので。
Appleのクラウド「iCloud」は個人的にはApple Musicで保存していたデータが同期で消えたりしたので不信感を持っています。
今後もできる限り「iCloudには頼らない」という選択肢で行くようにします。
というわけでDropboxの有料プランをゴリ押ししておきます。