[2023年]カナダ留学エージェント比較・評判! おすすめの会社をランキングで紹介

こんにちは!「日本人の若者はムリゲーな日本の労働状況から逃げてカナダに亡命してほしい」と常々思っているヨス(プロフィールはこちら)です。

カナダ留学を考えたとき、留学エージェントにお願いするという選択肢があります。

ちゃんとした会社にお願いするのであれば留学エージェントを使ったほうがお得ですからね。

でもこんな悩みが生じます。

でも、どこのエージェントにお願いすればいいの?

今回はカナダの留学エージェントを超・客観的に比較をして、どの留学エージェントがオススメなのか、そして評判がいいのかをランキング形式で紹介します!!

カナダ留学エージェントの選び方

以前の記事で、留学エージェントにお願いしないと損するレベルだということを書きました。

ここまで知った上で重要なのが
「どの留学エージェントを選ぶか?」です。

では、カナダ留学エージェントの選び方について少しお話します。

手続きが無料じゃない留学エージェントは論外

留学エージェントには、大きく分けるとこちらの2種類があることをご存じですか?

  • 手続きが無料の留学エージェント
  • 手続きが有料の留学エージェント

おそらくほとんどの人は、人生の中で留学は1〜2回経験するかしないかでしょう。

そうなると、お願いした留学エージェントが手続きにお金がかかる会社だとすれば「そんなもの」だと思ってしまうでしょうね。

でも、違うのです。友達のカナダ留学専門家 末永さんによると、現在は無料のエージェントが主流だそうです。

じつは、最近の留学エージェントはサポート料金は無料のところがほとんどなのです。

カナダ留学エージェントの選び方! 3つのポイントとは?| カナダ留学コンパスより引用しました。

つまり「無料でサポートしてくれるエージェント」を選ばないと損をしますね。

「留学エージェントおすすめ○選!」という記事に信憑性がない

カナダへの留学を考えている人の場合、「カナダ 留学エージェント おすすめ」などで検索しますよね。

そして、検索結果に出てくる「おすすめのカナダ留学エージェント10選」のような記事を参考にするはず(本記事もですね)。

そんな記事は役立つと思うのですが、びっくりすることに「なぜその留学エージェントが1位なのか、2位なのか」が不明確なところばかりなのです……。

どういう基準でオススメの順位をつけているの?

つまり、そういう「比較サイト」の順位の裏にはこういう理由が考えられます。

  • ネットの情報を調べて適当に順位をつけている
  • 特定の会社からお金をもらって上位にしている
  • アフィリエイトで稼げるサイトを上位にしている

本記事以外の、そういう「比較サイト」を見てほしいのですが、ランキングの理由が一切書かれていないことがほとんどです。

そもそも、全部のエージェントにお願いして何度も留学して、ランキングをつけるなんてムリですから。

つまり、こういう「なぜそのランキングなのか?」という理由を明記していない比較サイトは正しい情報じゃないですよね……。

本当の意味での「ランキング」はつけられない

そんなお話を、カナダに住んでいたときにカナダ留学専門家である末永さんに聞いたんですね。

そこで、なんとか意味があり役に立つランキングをつけたいと思いました。

……とはいえ、すべての留学エージェントに実際にお願いして調査するなんて現実的ではありません

何年にもわたって留学するなんて現実的ではないし、その間につぶれる会社もありそうだし(笑)。

そんな人は存在しないため、そういう意味では正当なランキングはつけられないでしょう。

WEB上の情報のみで「客観的」にランキングをつけた

そこで考えました。WEBサイト上での情報だけを基準にして、客観的にランキングをつけるのです。

評価基準の詳細は後述していますが、すべて留学エージェントの公式WEBサイトの情報をもとに評価をしています。

ランキングを今すぐ見る

ランキングの結果としては情報の開示をしているところが上位に来るようになっています。

そのため、このランキング=本当にオススメできる留学エージェントではないかもしれませんが、説得力はありますよね?

なぜなら、「情報の開示」は、自信があるからこそできることです。

書いている情報と違っていたらクレームになるため、「公式サイトでの情報が豊富=信頼できる」と言ってもよいでしょう。

ということで、今回は手続きを無料でしてくれるという条件を前提として、オススメのカナダ留学エージェントをランキング形式で紹介しています。

オススメのカナダ留学エージェント

今回、この記事を書くにあたって調査したカナダの留学エージェントはこちらです。

  • カナダ留学コンパス
  • ブランニューウェイ
  • ウエストコーストインターナショナル
  • クラブハウス
  • GotoVAN
  • マイルストーン
  • COS
  • Frog
  • アブロードカナダ
  • EastWest
  • カナダワット
  • FSS
  • カミリオン
  • エデュカン
  • ちびかなだ
  • アシストオン
  • アクティベート
  • Rook
  • Will
  • EducationPrime
  • IACA
  • マナビー
  • アクセスカナダ

では、ポイントの高かった留学エージェントから順に見てみましょう。

カナダ留学コンパス: 総合ポイント: 29点

まず紹介するのは、総合ポイントで1位のカナダ留学コンパスです。

2021年はコロナにもかかわらず、500名以上の生徒さんの入国のサポートをしてその体験談が顔写真付きで毎回UPされているのも信用できるポイントが高いです。

カナダ留学コンパスのトップページ
カナダ留学コンパス

カナダ留学コンパスはサイトにある記事の質がダントツに高いことが特徴です。本当に役に立つ情報が満載です。

  • 東京(六本木)、バンクーバーに拠点を持つカナダ留学エージェント
  • 留学専門家として活躍している末永さんが老舗の留学エージェントから独立して設立した会社。
  • その人に合った学校を選ぶための「カウンセリング」の質が高い
  • サイトの情報量が多く、学校の情報やビザ関係の情報がわかりやすく紹介されている
カナダ留学コンパスの評価
評判 ★★★★★
料金 ★★★★☆
カウンセリング ★★★★★
情報量(学校) ★★★★★
情報量(ビザ) ★★★★★
サポートの質 ★★★★★

全般的にWEBサイトの情報量がしっかりしていて情報の質も高いです。とくに、ビザ関係の記事、カナダに関する情報はかなり網羅されています。

450件以上もある留学生の体験談がほとんどすべて「実名+写真付き」というのは信頼性が非常に高いです。

カウンセリングについてや料金などもしっかりと書かれていますし、メールだけでなくLINEでも相談に乗れるというのもいいですね。

業界経験10年以上の責任者+業界経験長いカウンセラーが揃っており、安心して手続きを任せられます。

ちなみにカナダ留学コンパスの責任者は、わたしの友達である末永真一さんなんです。

リンキャニオンパークにて
左: 末永さん・右: ヨス

末永さんは人間好きで面倒見がよく、頭の回転の速い方です。最高の留学プランを提案してくれるはずです。

コロナウイルスの影響で、ビザに関して不確定な情報しかないころから、毎日Twitterなどで最新の情報を発信してくれているのもすばらしいですね。

カナダ留学コンパス

ちなみに、このブログ専用の相談窓口もあるので、ぜひお気軽にご相談ください。

末永さんに留学相談してみる

BRAND NEW WAY(ブランニューウェイ): 総合ポイント: 24点

そして、「BRAND NEW WAY(ブランニューウェイ)」です。

BRAND NEW WAY(ブランニューウェイ)
BRAND NEW WAY(ブランニューウェイ)

ブランニューウェイは、カナダ8都市と東京オフィスでサポートしているカナダ最大の日本資本の留学エージェントです。

  • フランス、ニューヨーク、アジアなどの留学も承っている
  • カナダ8都市での現地サポート
  • 東京、大阪での留学相談、手配サービスを提供
  • 現地でのサポートが多岐にわたっていて手厚い
ブランニューウェイの評価
評判 ★★★★☆
料金 ★★★★★
カウンセリング ★★★★☆
情報量(学校) ★★★★★
情報量(ビザ) ★☆☆☆☆
サポートの質 ★★★★★

100件以上ある体験談は、ほぼ実名+写真付きで信頼できます!

ブランニューウェイモットーはこちらの3つです。

  • 留学をよりリーズナブルに、安全に提供する
  • 世界で活躍するグローバル人材の育成
  • 海外での日系コミュニティの活性化

学校情報も豊富で作り込んでいますが、ビザの情報は豊富ではないのが残念。

現地でのサポートが手厚く、漫画喫茶を持っていたり、コンタクトレンス購入などもサポートしてくれるようです。

頻繁にイベントなどを行っているのもポイントが高いです。

ブランニューウェイ

ウエストコーストインターナショナル(総合ポイント: 21点)

そしてウエストコーストインターナショナルです。

ウエストコーストインターナショナル
ウエストコーストインターナショナル

東京とバンクーバーを拠点とするカナダ留学エージェントです。

ウエストコーストインターナショナルの評価
評判 ★★★★☆
料金 ★★★★☆
カウンセリング ★★★☆☆
情報量(学校) ☆☆☆☆☆
情報量(ビザ) ★★★★★
サポートの質 ★★★★★

どういうサポートがあって、いくらの料金がかかるのかが明確に書かれていてわかりやすいですね。

ただ、「安心の日本出発サポート 通常10000円 今だけサポート費用0円!」の「今だけ」が気になります。いつもじゃないのかな?(笑)

個人的には「サンシャインプロジェクト」という才能教育プロジェクトに好感が持てますね。日本での不登校、引きこもり体験者、中途退学者が自分らしさを見つけ、その才能を伸ばしていくための事業だそうです。

現地でのサポートが手厚いようですが、学校情報がとぼしいのが残念。

ウエストコーストインターナショナル

客観的な評価基準について

では客観的に評価基準として、わたしが比較したのはこちらの6つの情報になります。

評判

まずは評判です。

WEB上での評判といえば、「お客様の声」ですよね。でもネット上にあるすべての記事を見るのはどれが本当の情報かわからないので公式サイト内にある「体験談」の質から判断します。

でも、企業側の自作自演で体験談は簡単に作成できるので、実名で写真入りの体験談が多くある会社の評価を高くすることで客観的な数字を出しました。

そのため、体験談があっても写真も名前も無いものは「0」としてカウントしています。

写真と実名がある体験談は、さすがにウソではないと言えますから。

料金

公式サイトに書いてあるサービス料金、現地でのサポート、ホームステイの手数料などの料金の合計金額で評価してみました。

公式サイトに金額の書いてないところは評価できないので論外です。

というか、金額提示していないなんて怪しすぎるのですが(笑)。相手を見て金額を上乗せとかしているのかと勘ぐってしまいますよ。

最低限、金額は開示してほしいですね。

カウンセリング

そして、重要な「カウンセリング」についてです。

カウンセリングに関しては、カウンセリングの紹介(説明)をしているページを公式サイト内で探し、そのページの内容で客観的に評価しました。

カウンセラーの紹介がされているか、留学エージェントのサービス内容をちゃんと書いているか……などです。

学校への申込みはどのエージェントからもできます。でも、その「プロセス」をどのくらい大事にしているのかをウェブサイト上の情報から判断しました。あと情報開示というのも。

情報量(学校)

そして、カウンセリング以外の「情報」についてです。

留学を考えている人にとって重要な情報といえば「学校」と「ビザ」の情報だと思います。

そこで、紹介している学校の数、情報量(質)を評価しました。

情報量(ビザ)

そして、ビザについての情報です。

留学生にとって「ビザ」に関する情報は超重要ですよね。

「留学」と言ってもいろんな年齢の人がいるし、その人によっておすすめできるビザは違うからです。

若い人なら「ワーキングホリデービザ」を併用したほうがいいとか。

そうなると、ちゃんとそういうビザ関連の情報もほしいところですよね。

ということで、ビザ関連の情報をちゃんと提示しているかということを評価の中に入れました。

サポートの質

そして、サポートの質です。これは最も大事なところだと思います。

「基本的なサポートが無料かどうか?」「サポート内容にどういうものがあるのか?」で評価しました。

ビックリすることに、どんなサポートがあるのかを明確に書いていないところが多かったです。

ぶっちゃけ、そんなところは怖すぎるので論外でしょう(笑)。

さて、今回はカナダの留学エージェントを比較しました。

まさか、ネットショップ店長をしていたときに身に着けた「他店の分析」の能力がこんなところで役に立つとは思いませんでしたが(笑)。

こういう比較で、ネット上の情報から「客観的」に判断するのはオススメですよ。

結果的には情報の開示をしているところが上位に来るようになっています。

でも情報の開示は、自信があるからこそできることですので、信頼度が高くなって当然ですけどね!

では、最後にカナダの留学エージェントランキングをもう一度ご紹介します。

留学カウンセリングは、この3社は無料なので、全部やってみて比較してもいいかもしれませんね!

  1. カナダ留学コンパス
  2. BRAND NEW WAY(ブランニューウェイ)
  3. ウエストコーストインターナショナル
パートナー

この記事、おもしろかったわ。ほかに似た記事ないん?

ヨス

留学エージェントについてのカテゴリ」にあるきん、そっち見てや。

Twitterでヨスをフォローしよう!

気に入ったらどしどしシェアしてね♪
この記事の「URL / タイトル」をコピー
あわせて読みたい