戸籍上で通称名を認定するのが「ニュー夫婦別姓」

2020年10月30日追記: 夫婦別姓についての電子書籍を販売いたしました!

こんにちは! 夫婦別姓を実行しているブロガーのヨス(プロフィールはこちら)です。

夫婦別姓という言葉を聞くとアレルギーが出るような方もいらっしゃいます。

そんな方に多い意見が「別姓にするよりも旧姓の通称使用を拡大させろ!」というものです。

実は、サイボウズ青野社長の裁判では、事実上「旧姓の通称使用における拡大」ということなんだよというお話です。

夫婦別姓よりも「通称名の拡大」?!

「選択的夫婦別姓」を反対する方の中に、こんな意見をされる方がいらっしゃいます。

わざわざ夫婦が別姓にしなくても、
「旧姓の通称使用」を拡大させればいいじゃん!

つまり、パスポートにしても、保険証、免許証とあらゆるところで、通称を使えるようにしようということですよね?

ぶっちゃけですが、もしそうなればわたしとしては問題ありません

ヨス

事実上として別姓と同じ状態ですからね!

ただ、一人娘で、夫が姓を妻側にしてくれない方で、「姓を継がないと家が途絶えてしまう」という方にとっては、まったく意味がないのですけど……。

※ こちらはそんな状況にあるユリさんとの対談です。

社会の混乱を招いた2019年からの「旧姓併記」

そんな中、愚かなことに、日本政府は2019年に住民票・マイナンバーカード上では旧姓併記ができるようにしました(住民票への旧姓表記のやり方はこちら)。

非常に残念なのですが、これは社会に混乱を与える愚策でした……。

住民票にわたしの旧姓「矢野」が併記されるようになった
住民票にわたしの旧姓「矢野」が併記されるようになった
ヨス

導入に税金から約200億円も使われたのに社会に混乱を与えるだけだなんて……。

現在使っている姓とは別に、もう1つの旧姓を「併記」させると、1人の人間に2つの姓が混在することになりますからね……。

その上、「旧姓を銀行口座開設のときなどで使えるかどうかは、その銀行の裁量しだい」で、結論として政府の自己満足だけで終わっています。

もう一度書きますが、「社会の混乱+実生活で役に立たない施策」に200億円の税金……。国民をバカにしすぎです。

戸籍上で通称名を認定する = ニュー夫婦別姓

政府の愚策とは違って、サイボウズの青野さんの選択的夫婦別姓訴訟(ここでは「ニュー夫婦別姓」と呼びますね)はまったく違います。

つまり、夫婦別姓とは言っていますが、けっきょくは「通称(旧姓)」に法的な力を与えるということですね。

ニュー夫婦別姓の例
法律上の名前 山田
戸籍上の名前 海野
生活で実際に使う名前 海野

戸籍上の名前を「今の姓+旧姓」という併記にするのではなく、旧姓1つだけに限定して表記させるというわけです。

結婚して法律上は「山田」になったとしても、戸籍上は通称の「海野」を登録できるため、生活上でも「海野」だけを使い、混乱が生じません

姓が1つに限定されることが社会的混乱を招かない最大のポイントです。

こうすることで、生活で実際に使われる「通称名」は、戸籍上にも記載されている「法的根拠のあるオンリーワンの名字」という太鼓判をもらえるということですね。

ヨス

しかも、今までどおりの夫婦同姓でもオッケーなので、嫌な人はやらなければいいだけの話ですし。

先ほど例に出した「夫が名字を変えてくれないと家が消滅する」という事例においては、夫に法律上は姓を変更してもらい、戸籍上は元々の夫の姓を使い続ける……ということで解決します(夫が納得するかどうか……という問題はありますが)。

すでに前例があるため簡単に実装できる(はず)

このニュー夫婦別姓での通称使用は、実は前例があります。

それが、離婚したときに元配偶者の姓を使用できるパターンです

今の日本では、こんなトリッキーな事象が問題なく行われています。

離婚して「海野」に戻らず「山田(別れた夫の姓)」を使い続ける
法律上の名前 海野(元々の姓)
戸籍法上の名前 山田(別れた夫の姓)
生活で実際に使う名前 山田(別れた夫の姓)

つまり、離婚して海野に戻ったのに、書類上も戸籍上もどこを見ても元配偶者の姓(=通称)しか記載されていないけど、法律上は海野に戻っている……という状況です。

生まれたときからの姓(法的に本当の姓)である「海野」を一生見ることなく、社会的な混乱もなく過ごせます。

「ニュー夫婦別姓」では、これと同じことを結婚前の夫婦にも適応させればいいだけなので、絶対に簡単に実装できるんですよ。

さて、今回言いたかったのは「夫婦別姓」という言葉が使われているサイボウズ青野社長の裁判ですが、結局は「旧姓の通称使用」が混乱なく行われるようになるということ。

通称名(旧姓)を戸籍に登録できるようにして、社会の混乱をなくそう

ということです。

誰も損することのない法改正なので、ちゃんと理解していただければと思います。

そもそも、我々にとっては選択枝が増えるだけなので、社会にとってはプラス以外なにもないので……。

Twitterではこの記事のような内容のつぶやきをよくしています。

この記事を気に入った人はぜひフォローしてくださいね♪

 Twitter

「夫婦別姓」の書籍を出版しました!

Amazonの電子書籍で、夫婦別姓についての電子書籍を販売いたしました!

あなたの「想い」を「発信」してみませんか?

もし、この記事を見て共感してくださったなら、あなたも発信してみませんか?

わたしの著書『読まれる・稼げる ブログ術大全』では、ブログをこれからはじめたい人、発信をはじめたいと思っている人に必要な情報がすべて詰まっています。

ただ闇雲に発信するのではなく、「伝わりやすさ」がもっとも重要です。

ぜひ、あなたの考えている「社会のここがおかしい」をブログやSNSで正しく発信しましょう。