こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。
ブログを始めたころって、右も左もよくわかりませんよね。ネット上には情報がたくさんありますが、どれが本当なのか……。
そんなブログ初心者の方にぜひ読んでほしい「ブロガーの先輩にインタビュー」企画第4弾です。
月間50万PVも達成した人気ブログのおかげで脱サラ、さらには国際結婚を果たしたブロガー ブッキーさんにインタビューしました!
目次
ブログ「Fu/真面目に生きる」について
「Fu/真面目に生きる」は、ブッキーさんの大好きな調理器具や旅行のお得情報などを発信しているブログです。

「Fu/真面目に生きる」は基本的になんでも書いている雑記ブログで、月間50万PVも達成した人気ブログです。
最近では海外旅行・ストウブ・ベトナム人パートナーとの日記記事が多いです。
パフェにハマって年間50杯食べたり、夏にかき氷食べまくって記事にしていました。ブッキーさん、なかなか偏った人ですよね(笑)。

運営者の言葉
ハンドルネームは「ブッキー」。東京に住む料理・海外旅行好きの元エンジニアです。今はフリーランスという名の無職。嫁は駐在先のホーチミンでナンパしたベトナム人。2018年にベトナムで結婚式を挙げました。
ちなみに、ブログのタイトルですが、よく「真面目に生きる」と読まれて、ブッキーさんが恥ずかしい思いをするみたいです。
ちゃんと「Fu(不)」が付いているので、「不真面目」って読んでくださいね(笑)。
わたしから見たブッキーさんは「ガチの不真面目」ではありませんが、軽いノリでいろいろやる人です(笑)。
こちらは「Fu/真面目に生きる」で読んでほしい5つの記事。
読んでほしい記事
「軽いノリ」で始めたブログ
ではさっそくブログをはじめたきっかけなどについていろいろ聞いてみますね!

ブッキーさんがブログを始めたのはいつですか?

えーっと、いつだろう。あ、2013年8月3日でした。

もう5年前ですね!(2018年12月現在)

ちなみに最初に書いた記事は「『かき氷専門店・埜庵 お家でいただく、ごちそうかき氷』を買ってみた!」という記事です。


そういえば、初期はかき氷をひたすら食べてましたねぇ! 取り憑かれたかのように(笑)。
元々、ブッキーさんがブログを始めたきっかけはなんですか?

それが、あんまり記憶にないんですよね……。なんで、はじめたんだろ?

マジですか! Fu真面目だなぁ……
( ↑ とりあえず言っておきたかった)

明確には覚えてないんですが、立花岳志さんのセミナーに参加して「お、ブログって面白そうじゃん」とはじめたんじゃないかなと。そんなんでも、5年間続けられるんですよ。

軽いノリで始めたのに5年以上も!
元々はなぜ、今のブログのテーマを選んだのですか?

実はですね、ブログをはじめた時は何を書くか全然決まってなかったんですよ。ブログをはじめたのが8月だったので、「まずは かき氷 で書いてみるか」とスタートしました。


さっきの記事のやつですね!

はい。その後、1ヶ月毎にテーマを変えていきました。かき氷宝くじ葉巻乾物ストウブなどなど。

雑記ブログばんざい!(笑)

その後、ストウブの記事が人気だったので、記事数を増やしていきました。

いやー、わたしがブッキーさんのブログを見て衝撃だったのを思い出しますよ。「この人、調理器具ばっかり買っててヘンタイや!」……って思ったのを(笑)。

そうですね〜。集めるのが好きなんですよ。ストウブの鍋とか20個以上もっているし。ボクレベルになると、買ったけど使ったことない鍋とかあります。


あとは、海外駐在がきっかけで、海外旅行の記事を増やしていきました。

こうやって聞いていてもブッキーさんの興味って、めっちゃイイ意味で偏ってますよねー。そら人気ブログになるはずだわ……って思います。
PVが上がらなかった初期のころ

最初の頃のブログ運営で困ったことはありましたか?

とにかくPVが上がらなかったことですね。

そうだったんですね!

はい。1万PVまでいくのに、約1年間かかりました。まあ、当時は記事の質が悪かったからしょうがないですけどね(笑)。

それが今や50万PV達成という成長っぷりですからね。すごすぎます。

ありがとうございます。平均だと毎月40万PVくらいのブログに成長しました。

試行錯誤の「下積み」があってこその「今」があるというのがよくわかりますね。元々、ヨッセンスクールに入ったきっかけって何だったんですか?

きっかけはヨスさんのブログです。とにかくブログが読みやすく、わかりやすかったので、この人のオンラインサロンなら信用できるなと。

ありがとうございます。せっかくなのでもっと褒めてください(笑)。

じゃあ(笑)。ボクがヨッセンスクールの良いところを挙げるとこの3点ですね。
・王道的なブログ運営が学べる
・安定してPV、収益が伸びる
・自分が苦手なことを気軽に質問できる

おお! これはうれしいです。

オンラインサロンは他にもあるんですが「インフルエンサー寄り」のサロンが多いんですよ。TwitterとかYouTubeでも発信して、総合的にブランディングしていこう的な。

確かにそんな感じですね。

でも、ボクはそういう発信は苦手で、コツコツ記事を書いて結果を出したいタイプなんです。王道というか、昔ながらのブログスタイルですよね。


はい。わたし自体がそういうブロガーですよね。ブロガーらしいブロガーというか。

ですよね。ヨスさん自体が「王道」のブログ運営者なので、ヨッセンスクールでは王道でオーソドックスな手法を学べますね。

「好きなことを書いて、そこから収益につなげる」というスタンスですね。

ヨッセンスクールのおかげで、SNS流入がなくてもPV・収益は伸びているし、アップデートで激減する経験もしていません。

まぁ、それはブッキーさんの力ですけど(笑)。すごすぎです。

他の人の工夫を見ているだけでも気づきがあっていいですよね。

そうそう! 11月はマクリンさんとご一緒に講師をしていただいて、わたしもめっちゃ勉強になりました! 本当にありがとうございます。


いえいえ、いつもボクの苦手なCSSのこととかで気軽に相談に乗ってくださってありがとうございます。チンプンカンプンなので助かってます。

わたし、CSSは日本語のように書けるのでいつでも(笑)。
ブログ開始時と今の違い

ブログ開始当時と今って、何か違いはありますか?

記事の質は格段によくなりました。昔の記事なんて、結論がわからないし、見出しがないし、タイトルと中身があってないし、1記事に詰め込みすぎだし(笑)。

どれも「ブログ初心者あるある」ですね(笑)。ブログのネタの探し方ってどうしていますか?

ん〜毎日更新を義務付けると、自然とネタが思いつくようになってきます。ブログ脳ですね。

ブッキーさんの場合、そんな自然体な感じですね。

みんなネタは見つかっていると思うんですよ。でも、「これ書いてもウケないだろうな」って考えるから記事にできないんじゃないかと。とりあえず、
初心者はなんでも記事にしちゃった方がいいですよね。

それ、めっちゃわかります。自分の「書きたい」って欲に忠実なほうがいいんですよね。

でも上級者になると、逆にネタがありすぎで、優先順位つけないと困りますけど……。

それも「あるある」ですね(笑)。では、ブログ運営において一番気をつけていることはなんですか?

読者にも自分にも嘘をつかない、読者を騙すようなことをしない、他人を傷つける記事をかかない、炎上記事を書かない。ここらへんですかね。

ブッキーさんのブログは超まっすぐですよね。名前は「Fu真面目」なのに(笑)。

ありがとうございます。そのせいか、変なコメントもなく、ツイッターにも変なメッセージがきません。5年間運用して2件くらいです。

それでも変なメッセージが来るのがネットの世界なんですよね……。逆にブログを書いていてうれしかったことはありましたか?

あ、あります。会社を辞められたこと、嫁と結婚できたことです。


この記事ですね! わたしの好きな記事です。
参考: ふたり仲良く卒業〜11年間勤めた会社を卒業しました!彼女が大学を卒業しました!

実は11年の間、プラントエンジニアとして働いていたんですが、仕事がぜんぜん面白くなかったんですよ。辞めたいなと思いながら、将来のことを考えるとなかなか辞められず……。

よく聞く話ですが、本当に辞められる方ってなかなかいないですよね。やっぱり給料をもらわないと生きていけませんから。

ですよね。ボクの場合は運良くブログの収益が少し増えてきたので、思い切って辞めちゃいました。

そして結婚ですよねー。もはやブッキーさんの代名詞とも言えるベトナム人との国際結婚!


はい(笑)会社を辞めて半年後、ベトナムとの遠距離恋愛中だった彼女と結婚しました。

遠距離恋愛から結婚に結びつけたなんて素敵ですねー。

もしかしたら、ボクが会社員のままだったら遠距離恋愛も厳しかったかもしれません。さらに会社員のままだたったら、結婚しても出張続きなので、破綻していたかもしれませんね。

まさに
「ブログのおかげで人生が変わった人」ですね!
ブログを運営していて楽しいこと

ブログ運営をしていて、一番楽しいのはどういうときですか?

ん〜、色々あるから一番とか決めにくいですね。読者の方からコメント、メッセージもらうのが一番テンションあがるかな。

反応ないとモチベーションにつながらないですよね。

あとは、「旅行明けにガンガンブログを更新できた」ときとか、最高に楽しいですね。

え? どういうことですか?

1年のうち3ヶ月くらいは海外旅行(という名の取材)に行くんですが、海外旅行中はほとんどパソコンをいじれません。旅行に集中しないと嫁に怒られます。


めっちゃわかります(笑)。

すると、3日くらいで禁断症状を起こして、「新しい記事書きたい…、あの記事をリライトしたい……」ってなるんですよ。

書かないと生きていけない人になってしまったのですね(笑)。

で、帰国してから自分のデスクでブログを思う存分書く瞬間が最高です!

ブッキーさんは絵に書いたような「ザ・ブロガー」ですね!
ブログがうまくいき始めた理由は?

ブログがうまくいき始めた理由はなんだと思いますか?

じつは、転機は2回ありました。まずは2014年の5月頃から、毎日更新をはじめたことです。

1日に2更新とかしてた日もありましたよね!

はい。当時は会社員だったので、通勤の電車のなかで記事を作成し、毎日アップしていました。


スゴイとしか言いようがない……
( ↑ 専業でも毎日更新できない人)。

おかげで、書くことへの抵抗感がなくなりました。もちろん、毎日書くので、自然とクオリティが上がっていきましたね。

ブッキーさんのことだから、書きっぱなしじゃなく、書いたあともいろいろ考察とかしてたんでしょうね!

あんまり細かい考察まではしませんでしたが、上位に上がってきた記事に関してはテコ入れしてましたね。今では過去記事のリライト60%、新記事の執筆40%くらいの割合で時間を使っています。

さすがです! リライトは超大切ですよね。

はい。せっかくいい題材なのに、当時のボクのスキル不足で上がりきっていない記事とかありますからね。

もう1つの転機というのは何ですか?

もうひとつの転機は、2016年の9月に会社をやめたことですね。当時は月間17万PVくらいで、収益は7万円くらいしかありませんでしたが……。


思い切って辞めましたよね!

退職といえば、 「退職届」ってAmazonで買えるんですよ。会社を辞めようかと悩んでいるなら、とりあえず買っておくというのはオススメです(笑)。

お守り的な(笑)。でも、ブッキーさんレベルの人が好きなことに没頭できたら、成功しないわけがないですね。

とはいっても、実際のところ、辞めた当初は大変でしたよ(笑)。でもブログに費やせる時間が格段に増え、それにともないPVも増加しました。

うーん。思い切って辞めた人って、成功している率が高い気がしますねぇ。

貯金を食いつぶしながらも、今ではなんとか夫婦2人で暮らせるくらいのブログに成長しました。でも、今年は結婚式もあったので大変でした。


ああ、記事読みましたよー(笑)。ベトナムの伝統的な結婚式ってけっこうお金かかるんですね!
ブログを始めてからの変化は?

ブログを始めてから実生活での変化はありますか?

そうですね、「目的」を持って生活するようになりました。ブログをはじめるまでは、ぼーっと生きていましたから。

Fu真面目に生きてたんじゃないんですね。
( ↑ 言いたいだけ)

会社員時代は、平日は会社に行って、金曜日は飲み会。土曜日は二日酔いで、日曜日は漫画を読んで過ごす。目の前に流れてきたものを消化する感じでしたから。

なんと! マンガに出てくるような「ザ・サラリーマン」な生活だったんですね。ブログを始めてから具体的な変化ってありますか?

ブログをはじめてから、テレビを見なくなりました。というか、
テレビを捨てました。

いいですね!(笑)ブッキーさんの極端さがおもしろい!

あと、思考も変わりましたね。何かをするときも「これってブログのネタになるかな? ネタになるとしたら、どうやって説明、言語化できるかな?」と常に考えています。

ほんとに「ザ・ブロガー」だ!

アウトプットを前提とすると、いろいろ真剣になるので人生楽しいですよね。

「目的を持って生活できるようになった」というのは、まさにブログを主軸にした生活ということですね。

はい! ブログのためにベトナムでネズミも食べましたし!
もう、一生分のネズミを食べました。

食べなくても一生を終えられるんですけど!!(笑)
今後の目標

今後のブログでの目標はなんですか?

とくにかっこいい目標はないんですが、今後もブレずに良質な記事を書いていきたいです。

すごくいい目標だと思います。ブレてしまうと自分のブログじゃなくなってしまいますからね!

あとは、もう少し収益が増えたら、ベトナムにカフェでも開きたいなとも思っています(笑)。


すてきな目標ですね! 将来的にベトナムに移住も考えてるんでしょうか?

考えています。ブログ書くのが仕事なので、海外の方がネタがいろいろ集まりすからね。とはいえ、日本の居心地の良さも捨てがたいし……。

ある意味、人と違うことをするのがブロガーの仕事ですね!!

最終的には日本と海外で多拠点生活がいい気がします。日本の冬は寒いので……。

最後に、これからブログを始めたい人に向けてのメッセージをお願いします!

ボクの経験から言うと、ブログを始めるなら最初はプロの手を借りた方がいいと思います。
自己流で始めると、絶対にあとで後悔します。ブログはあとからは修正しにくい設定とかがいろいろあるんですよ……(遠い目)。ネットが苦手な人は、ものくろぼっくすを運営するものくろさんのセミナーがおすすめ。ブログの書き方などは、ヨッセンスクールで学べます。あとは、最初からすごい記事とか書かなくても大丈夫ですよ。ボクの最初の記事なんて、さっきも紹介しましたがあんなんでしたから(笑)。

とにかく「書く」ことが大切ですよね。ぜひいろんな方にスタート地点に立ってほしいですね! 本日はありがとうございました!
では今回はブログのおかげでとんでもなく人生の変わったブロガー ブッキーさんにインタビューしました。
お話を聞いていると、ブッキーさんの武器(← ダジャレじゃないよ!)は、「軽い気持ちで始めてみる」という心持ちだと思いました。
ブッキーさんのブログ「Fu/真面目に生きる」はブッキーさんの生活の変貌が楽しめるので、ぜひ読んでみてくださいね。読み始めると止まらないです。
現在、私の運営するオンラインサロンでは、メンバーを募集しております!
本気の本気でブログのアクセスを増やしたい方下記からどうぞ!