こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。
今回は家族5人でアドベンチャーワールドに行ってきたのでその感想です♪
「パンダが見られる」というだけの貧困な前知識で行ったものですから、その満足度の高さにビックリしてきました。
アドベンチャーワールドの入り口
今回、うちの家族がアドベンチャーワールドに行ったときは、雨でした。前日は快晴だったのに……。
こちらがアドベンチャーワールドの入り口です。

アドベンチャーワールドという名称ですが、地元の友達は「アドベン」って言っていました。「ユニバ」みたいに「アドベ」じゃないのか(笑)。
ここでアドベンチャーワールドのチケットを渡します。

スタッフの人がパンダの帽子をかぶっていますね。これも買えるようです。
入り口からまっすぐ行ったところに小さい噴水がありました。

おや? ペンギンの置物がありますね?
これ、置物だけじゃなく、本物のペンギンも紛れ込んでいるんですよ!
この辺りは、お土産屋さんがいっぱいあって、楽しい雰囲気です。こちらは帰るときに撮った写真ですが。

パンダのお土産がいっぱいでした。
「ビッグオーシャン」のイルカショー
まずは、「ビッグオーシャン」というところのマリンライブを見に行きました。
「マリンライブ」とはイルカのショーのことです。
前にある大きなモニターにイルカのショーが映ります。

これは後ろの方の人でもよく見えるようにするための工夫ですね!
そうこうしているうちに、イルカのショーが始まりました。

イルカのショーといえば、ジャンプや輪くぐりを思い浮かべると思います。
ですがこのアドベンチャーワールドのイルカのショーでは見たことのない技がたくさんありました。
たとえば、これは立ち泳ぎをしているところです。

こんなの初めて見ました!!
こちらは人間が高速で水の上を飛んでいるような技です。

人間の足の裏をイルカが鼻の先で押して、水上バイクのように凄いスピードです。
次の技はイルカの鼻の先に人間が!?


すごい! あんな小さい鼻の先だけで体重の重い人間を持ち上げるなんて!!
よく沈まないもんですね(笑)
これだけで驚いてはいけませんよ!今度はイルカ2頭で人間を1人持ち上げています!!

これは一頭の時より簡単そうに見えますが、きっと2頭のときの方が難しいと思います。
2頭のタイミングがバラバラだと上に乗っている人間が落ちてしまいますからねぇ。
今度はおなじみイルカのジャンプです。

こんなに多くのイルカたちが一斉にジャンプをているのを見たのは初めてです!
いやー、イルカのショーはとても素晴らしかったですね。

後ろの人が興奮してうるさかったわ!
「おお〜!」などと言う感じの声が大きかったんだそうです。わたしは気づかなかった(笑)。
パンダ肉まんがかわいすぎ
イルカのショーを見たら少し小腹が空きました。
イルカのショーをしていたビックオーシャンから出て階段を少し降りると、こんなに可愛いものが目に入ってきました。


なんだ、この可愛い肉まん?!
なんと、パンダ肉まんだそうです!

- パンダ肉まん
- シロクマカスタードあんまん
- ペンギンあんまん
……の3種類。
見てください! このパンダ肉まんの可愛さを!

味もおいしいのですが、
値段は可愛くないです。
なんと、1個が300円もします。ただし2個セットで買うと、500円になります。

しょ……商売的にめっちゃうまいなぁ……。

でもおいしかったで!
サファリワールドのケニア号
次に向かったのはアドベンチャーワールドのサファリパークにあるケニア号乗り場です。
ケニア号とは、小型のバスが連なった電車のような乗り物。

こちら、無料で乗れるとのことで、急いでかけこみました!
ケニア号から見える動物の説明をガイドさんによるアナウンスでしてくれます。
最初は、草食動物です。

例えば、象のコーナーに行く時は、「パオーン」と言う象の鳴き声がアナウンスされます。
こちらはケニア号の中です。雨が降っていたので窓が曇ってしまい外がかなり見づらかったのは残念です。

印象的だったのがこちらのシマウマ。

シマウマたちは、雨に濡れないために木の下で雨宿りしたりせず、ただ雨に濡れ続けていたのでなんだか切なかったです。

せつないわー!

せつなー!
関係ないですが、うちの子どもたちの間では「せつない」という言葉が流行っています。
他にもキリンとかアメリカバイソン、サイ、バク、ダチョウ、エミューなどいろんな草食動物たちがいました。
アドベンチャーワールドのサファリパークは、草食動物だけじゃなく肉食動物たちももちろんいっぱいいました。
こちらはライオン。こんなに近くにいましたよ。

そしてなんと、ホワイトタイガーも。


ホワイトタイガーがよかった!!
……と、次女も満足してます。
肉食動物達もいっぱいいて、アドベンチャーワールドのサファリパークはかなり充実していました。ですが……

この雨が降ってなかったら、10倍ぐらい楽しめただろうなぁ……。
と思います。
事前に和歌山の友達に教えてもらっていたのですが、サファリパークの中を散歩できるウォーキングサファリがかなり良いそうなんです。

これは晴れた日にもう一度来ないとなぁー。
ブリーディングセンター
そして、「ブリーディングセンター」というところでパンダを産んで育てることをやっているそうです。
ということで、わたしは生まれて初めてパンダを見ることができました!
こちら、お母さんパンダの「良浜(らうひん)」です。


テレビとかでは何回も見たことがあるけど、本物は初めて見た!
ただ、ひたすら、寝てましたけど。
次女がこんな発言を!

パンダって白と黒かと思ってたけど黒と茶色やった!
いや、ほんとに「良浜」は毛が汚れていたためか、白いところが茶色に見えました(笑)。
こちらはお父さんパンダの「永明(えいめい)」。

もくもくとササを食べていてかわいかったです。
わたしは実は、パンダはここだけにいるんだと思ってましたが、あとで紹介する「PANDA LOVE(パンダラブ)」というところにも3頭の子パンダがいますよ!
アドベンチャーワールドの遊園地
ちなみに、今回は雨が降っていたので全然乗れませんでしたが、アドベンチャーワールドには遊園地もあります。
フリーパスなら1日2,000円で乗り放題だそうですが、正直なところ、晴れた日は見どころが多すぎて行く時間はないと思います。

半分が室内に入っているジェットコースターは娘が乗りたいと言っていましたが……。

観覧車もありました。

オーシャンビューホイールと言う名前だそうです。
ふれあい広場
次に行ったのは「ふれあい広場」と言う動物たちがたくさんいるコーナーです。
最初に出迎えてくれたのは、この黒い豚です。

100円で餌を買えたので、1つ購入し、黒い豚に餌をやりました。
あんまりお腹がすいてなかったように見えましたが食べました。
豚に餌をやっていると、後ろからガーガー鳴いている鳥たちが寄ってきました。
ガンたちですね。

ガンたちはめちゃめちゃ人懐っこくて、餌をくれ餌をくれとガーガー鳴きながら、私たちの後ろをずっとついてきました。

ちょっとうっとうしかったわ……。
野放しの孔雀もいましたよ。

そういえば、香川のしろとり動物園といい、カナダのビクトリアにあるビーコンヒル・パークといい、クジャクの放し飼いをしていましたね。クジャクって放し飼いに向いているのか!
小さな猿もいました。

マーラという、前足が長い、ウサギみたいな動物。

ナマケモノもいました。


高いところにおったけん、ぜんぜん見えんかった。
オニオオハシという、「キョロちゃん」みたいな鳥。


というか、ここ湿気がすごいな……。
外で飼えない動物たち(熱帯の動物だから?)がいるところは、締め切っていて温度も高く、湿気も高かったです。
個人的に面白かったのはチンパンジー!

チンパンジーは、こっちを見ながらウロウロしてました。

走ったら追いかけてくるからおもしろいな!
ふれあい広場には、他にもゾウ、カバ、カワウソ、レッサーパンダ、カピバラ、アルパカ、ラクダなどもいたようです。
ただ、かなり雨が降っていたので、子どもたちのテンションも低めだったのが残念です。
お昼ご飯はレッドウッドイメージで
子どもたちのテンションが低い理由の1つに「お腹がすいた」こともあるので、お昼を食べることにしました。
「Red Wood Images(レッドウッドイメージ)」と書いてある建物に来ました。

こんな感じで食べ物を買えます。

どんなものがあるかと言うと……

どれもパンダや動物たちをイメージしたすごく可愛い食べ物たち。ただどれも高いのでご注意ください。

パンも売っていたのでパンにしました。

見てくださいよ、アドベンチャーワールドパン!

どれもめちゃくちゃかわいいでしよ!? 値段は1個250円ぐらいで、やっぱりちょい高めです。

高いランチと比べるとまだ庶民でも買える値段だったので買えました(笑)。

ここのパン、高いけんボッタクリやと最初は思ったけど、味はめちゃくちゃおいしかったわ!

クリームパンが最高!
こちらがフードコートの様子。

天井も高く、ログハウスで居心地がよかったです。
モルモットもいました。

ステージでは、犬のしつけ方をスタッフの方が教えてくれていました。

犬のマールくんがヤンチャでかわいい。

ここ、ふつうのフードコートみたいな雰囲気じゃないのがええな!

ここなら、ずっとおりたいわ(笑)。
雨に濡れない「エンジョイドーム」
次に向かったのはエンジョイドーム。雨が降ってても楽しめる場所です。

二階に「わんわんコーナー」がありました。

本当は外の「わんわんガーデン」というところで犬と触れ合えるようですが、今日は雨なので、この場所になっているようです。

おおー! めっちゃでっかい犬がおるっ!!
犬たちがめっちゃかわいい!


フムフム……犬を飼えない人にはオススメですねぇ。

なんじゃその感想は……。
エンジョイドーム内には、ジェットコースターとかもありますが、子どもが選んだのはゴーカート。

このゴーカートが珍しい作りなんですよ! 建物の二階にあって、建物の周りをぐるっと一周します。

これ、かなりスリルがあったわ!

スピードがめっちゃ出て、出だしでさっそくぶつかったわ!
雨にも濡れないし、よく考えられてますねー!
海獣館
次に向かったのは「海獣館」。
ここでは、シロクマ、アシカ、ペンギンなど、水族館にいるような動物たちも楽しめます。
シロクマが豪快に泳いでました!

シロクマが泳いでる姿を後ろから見られて良かったです。


こんな構図で見たのは初めてや!
シロクマの肉球をこんな角度で見たことがなかったので感動!
ブラックライトのエリアを越えていくと……

ペンギンたちのエリア!

こんなにペンギンがわんさかいるところは初かもしれません。
イワトビペンギンがやたら人懐っこかった(笑)。

そして、この子を知っていますか?

「エンペラーペンギン」の赤ちゃんです! モフモフでむちゃくちゃかわいいなぁ。
パンダラブというパンダのコーナー
そして、わたしが見逃しそうになったのが、「パンダラブ」というところ……。

はっきり言って、アドベンチャーワールドの見どころとも言うべきところなのに、見逃すとかありえません!!

いや、本当に危なかった!!
だって、「ブリーディングセンター」というところで2頭がいたから、あそこだけだと思っていたんですよ!
こちらが、2014年12月2日生まれで話題になった双子のジャイアントパンダ「桜浜(おうひん)」と、「桃浜(とうひん)」。


かわいーーー!!

ウンチしてるところも見れた♪

ウンチ、緑色やったな!
……と、ウンチの話題で盛り上がりました。写真にも収めましたがやめときます(笑)。
ちなみに母親の「良浜(らうひん)」はアドベンチャーワールド生まれです。
こっちは、2016年9月18日生まれの「結浜(ゆいひん)」。

ずっと寝ていましたが、かわいすぎます。モフモフしたい……。
こちらは双子パンダのどっちかですが、歩く姿がかわいすぎますね。

あと、これは実際に足を運ばないと気づきませんが、

ササの香りがすごいな。
そうなんです。ササがいっぱいあるので、香りがすごい!

美味しそうに食べてたな!
わたしは

とりあえず、見どころを見逃さなくて本当に良かった!!!
……という気持ちでいっぱいです(笑)。
ホースキャンプは雨で中止
パンダラブの近くにあったのがホースキャンプという馬に乗れる所。

ただ、雨で中止になっていて、残念。
やっぱり晴れの日に来たいですねぇ。
ペンギンのパレードが!!
パンダラブの近くにあるストリート「フラワー通り」にイルミネーションがされていて、綺麗だなぁと思っていると、アナウンスで「ペンギンパレード」があることを知りました!


ちょうど、帰ろうとしていたときになんて良いタイミング!!
アドベンチャーワールドにいる4種類のペンギンのうち50羽ほどがパレードに参加してくれるそう!


ペンギンの行進といえば旭山動物園だけど、種類が多いぶん、アドベンチャーワールドの方がよかった!!
イワトビペンギンだけはぴょんぴょん跳ねるからか、脱走するためかわかりませんが、カゴに入れられていましたが(笑)。
すごい人だかりでしたよ!

いやー、帰りにすっごく良いものが見れて、最後の最後まで見どころだらけでした。
雨の日でさえ、最終までいたので、ぶっちゃけ晴れていたら、まったく時間が足りなかったと思います!
さて、今回は前から行きたかったアドベンチャーワールドでした。
パンダだけだと思ったら大間違いのところです。動物園、サファリパーク、水族館、遊園地が合体したとんでもないところでした。
入園料は大人4,500円と高めでしたが、これだったら文句言う人はいないでしょうね! 今度は晴れたときに行きたいです!
- 住所
- 〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
- 入園料
- ・小人(幼児・小学生): 2,500円
・中人(中・高校生): 3,500円
・大人(18歳以上): 4,500円 - 駐車場料金
- ・普通車: 1,200円
・大型車: 2,000円
・二輪車: 500円 - 営業時間
- 10:00 〜 17:00
- 休園日
- 基本的に水曜日ですが、ほかの日が休みになることも多いので、公式ページをご参考に。
- 電話
- 0570064481
- 備考
- ・喫煙は喫煙エリアに限ります。
・ベビーカーや車椅子はインフォメーション、レンタルカウンターにて受付しております(有料)
・ペットをお預かりする「ペットスペース」もご用意しております(有料)
※ くわしくはこちら