ブログ文章で避けるべき6つのこと

こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。

ブログの記事文章を読んでいて、「これってどうなん……?」と思うような経験はありませんか?

たとえば、「すみません! ひさしぶりの更新です!」のような冒頭文章。「いや、楽しみにしてないからw」と言いたくなります。

今回はブログの文章を書くときに避けるべきことをまとめました。

ブログの文章で避けるべき6つのこと

ではブログの文章を書くときにやらないように心がけている6つのことを紹介します。

異常なまでの「謙遜」

ブログの文章で、まず気になるのが「謙遜のしすぎ」です。

まだまだ新米のへっぽこブロガーなので大した文章は書けませんが……

こんな文章を見たら、即離脱したくなりますよ。だって、貴重な時間を使ってまでへっぽこな人の書いた文章って読みたくありませんから(笑)。

ヨス

どうせ読むなら、へっぽこじゃない人の書いた文章を読みたいです。時間がもったいないので……。

「へっぽこな文章」という評価は、文章を読んだ人がするものです。

しかも評価って相対的なもので、同じ記事でも読む人によって「この記事はすげぇよ!」とか「なにこのクズ記事……」というふうに分かれるのが当たり前です。

それなのに、書いた本人自ら「へっぽこ」って言う烙印を押すなんて馬鹿げています

この辺に関しては下記記事でいろいろと語っていますので、こちらもぜひ。

ラジオのDJみたいな挨拶

そして、冒頭の無駄に長い導入文章(挨拶)です。

こんな文章が、ブログの冒頭にずら~っとあったら、どうですか?

こんにちは! ヨスです。いやー、やっぱり9月にもなるとちょいと冷えてきますねー。こんちくしょー! 昨日はついつい真夏のノリでTシャツ一枚で寝てしまいました。そしたら朝になったら寒いのなんのw あやうくアレフガルドの地図を布団に書いてしまいそうでしたよー。ナンチャッテー! そうそう、こないだブログで言ってた近所にできたヤマダ電機に昨日行ってきたんですよ。言うの忘れちってた。テヘヘ。ほら、最初って安売りするじゃないですか? でカメラ買ったんですけどね、なんと初期不良! ガーン! 私ってこういう貧乏クジ引くこと多いんですよねー。心は裕福っすけどねー。しーん……ってオイ!ww というわけで、今回のブログは秋になったのでハロウィーンについて語ろうかと思います。いや、やっぱりハロウィーンはやめて読書にします。私が好きな漫画って言えばやっぱり『ARMS』っすよ。……(以下省略)

どうですか? これはどんなに忍耐力のある人でもブラウザを閉じますよね(笑)。

私はこういう冒頭文章を
「ラジオ番組の冒頭でDJが話すノリ」って表現しています。

ラジオだとこういう挨拶が最初にあってもウザくないんですねー。音声だから。

それにラジオは「今」にむちゃくちゃフォーカスした媒体だからOKなんですね。

さらに詳しくはこちらを。

威圧的な表現

そして威圧的な表現です。

まずは朝起きたら顔を洗ってください。その後は、必ず朝ごはんを食べてください。できるだけ野菜も摂るようにしましょう。ご飯の後は歯を磨くことを忘れないようにした方がいいです。

こういう表現が連発されると威圧的に感じます。

  • ~た方がいいです
  • ~ましょう
  • ~てください

これについても下記記事でいろいろと書いていますので、ぜひ!

これは内容にもよります。自分の意見を主張した記事なんかだと逆にぼかさない方がいいです。

絵文字の乱用

無料ブログを使っている方に多いのが「絵文字の乱用」です。

これってどうなんですか?

ヨス

わたしには読みにくくてたまりません。

好きな人は好きなんでしょうが、わたしにとっては吐き気がするほど読みづらいです。

絵文字が乱用されたブログ文章
絵文字が乱用されたブログ文章

あと、これも好みによりますが、わたしは「(*´~`*)」とか「(゚∀゚)」のような顔文字もブログの文章には入れません(SNSでは使いまくっている)。

あ、もしかしたら古い記事に入っている可能性はありますが(笑)。

罵倒などで一部の人を傷つける表現

そして、罵倒などで一部の人を傷つける表現です。

これはやらないのは当然のことですが一応。

例えば高校野球の話題になっていて、応援しているチームの対戦チームに言及して「あんなカスチーム負けろー!」みたいな。

ブログを読む人の中には、その「カスチーム」を応援している人もいます。

ヨス

ほかにも芸能人、有名人の陰湿な悪口とかもですね。

そんな文章をファンが見ると、ほかの記事に共感していても、幻滅するでしょうねー。

本当にその罵倒が表現上必要なら書いてもいいかもしれませんが、子どものケンカのような罵倒は絶対にやめておきましょう。

レベルの低い文章に見えますので。

ちなみにGoogleアドセンス特定の人を攻撃する記事に入れると違反になります。

他人の文章をパクる

最後に当たり前すぎますが、パクリは絶対にやめましょう

「引用」なら大丈夫です。

こんなことを書くと……

ヨス

どこまでが「引用」で、どこからが「パクリ」かなんて分からねぇよ!!

……と思うかもしれませんが、実はみんなわかっているんじゃないですか?

そんなに難しいことじゃないですよね。

「これってパクリかな……」と思ったらたぶんパクリです。

引用した文章の5倍ぐらい自分の言葉を書いていれば引用になるんじゃないですか?(← 適当)

あと、技術的な記事を書くときには、きっとほかの記事を参考にすると思います。

参考にしたブログやサイトのリンクを入れましょう。

ヨス

例えば私がサーバーを移転したときには、参考にしたサイトへ一番下で紹介(+リンクも)しています

リンクしてあげることで、その記事に対する評価をGoogleにしてもらうことになります。

わたし的にはそれが教えてもらった記事への感謝の気持ち・礼儀だと思っています。

SEOにうるさい人の中には「ライバル記事を有利にするなんてこと誰がやるかボケェ!」って思う人もいそうですが、そういう人の記事はたぶんいつになってもライバルを超えられないかと。いえ、根拠はなく、なんとなくですが。

さて、今回はブログを書くときに私が気を付けていることをまとめてみました。

あと、こんな記事を書いていてなんですが、私が「やらない方がいい」と言っているものは法律や日本語文法などで決められたことではありません。

なので、信念を持って表現方法として意図的にこういうことをやるのはアリです!

このブログ「ヨッセンス」を読んで「分かりやすい!」「こんなふうに書きたい!」と思ってくださった方にはこちらの記事を全力でオススメします。

必読です!!

現在、私の運営するオンラインサロンでは、メンバーを募集しております!

本気の本気でブログのアクセスを増やしたい方下記からどうぞ!

ヨッセンスクール

これからブログを始めたい方必読!「ブログ応援メール【全50回】」

ヨスのブログ応援メール

ブログをこれから始めたい方は多いと思いますが、こんな悩みがあることでしょう。

  • ブログってどうやって始めるの?
  • 無料ブログでいいの?
  • どんなことを書けばいいの?
  • どうやってブログを書く時間を作るの?
ヨス

そんなあなたの「ブログライフ」のスタートを後押しする「ブログ応援メール」を始めました!!

この「ブログ応援メール」は全50回(予定)で、ブログの始め方はもちろん、ブログを書く心構えや、時間の捻出方法など、ブログが継続できるような内容でお送りします。

「ブログ応援メール」のとおりにやっていけば、ブログを始めることはもちろん、モチベーションを継続させる元にもなりますよ♪

ほどよいタイミングで、メールが届くようになっているので、ぜひ登録してみてくださいね♪

ヨスのブログ応援メール
お名前(ニックネームでOK♪)
メールアドレス(必須)
Powered by メール配信システム オレンジメール
       

なんか、この記事すごくよかったっス! ほかにもオススメあるっスか?

だったら、「ブログ文章の書き方のカテゴリ」を要チェックだね♪

気に入ったらどしどしシェアしてね♪