こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。
子連れにとっての夏休み。
それは「どこに連れて行こうか」との戦いでもありますが、もう1つの戦いが「宿題」でしょう。
その中でも最強のモンスターが自由研究ですが、ご安心ください。今はスマホやタブレットがあるから。
今回は、自由研究・宿題で使えるアプリを紹介します!
夏休みの自由研究に使えるアプリ
では子どもの好奇心や探究心を刺激し、なおかつ自由研究にも活用できそうなアプリを厳選してみました。
しかもどれも親が一緒に使って楽しいものばかりです。ぜひ夏休みにご活用ください!
擬似世界旅行へ「Google Earth」で行く!
まず最初にオススメしたいのが、「Google Earth(グーグル・アース)」です。
このアプリでは、衛生写真をつなげた「リアル世界地図」を自由に見られます。
世界中のどんな場所でも衛生で見られるGoogle Earth。お値段はいくらだと思いますか?
なんと
無料です。
わたしはこのアプリが1万円だったとしても購入しています!!
夏休みや冬休みには、Google Earthを使って子どもといっしょに擬似旅行に出かけましょう。
いろんな国や町に興味を持つようになるし、子どもの目が輝くの間違いないです。
オススメなのは、親が一緒に見ながら「この国は世界一大きな川があるんだよ! どの川かなぁ?」とか「この国はバナナがいっぱい取れるんだよ! どれがバナナの木だろうね?」といった働きかけをすること。
夏休みの自由研究の題材の糸口が見つかるかも知れません。
2005年にパソコン版で登場して感動&興奮したのを今でも覚えています。
当時はネット環境も悪く、重いし、香川県の都市画像はガタガタで不満もありましたが(笑)。
今ではアップデートを繰り返し、3Dで見られたり、ストリートビューで道路が見られたりと、10年前の期待を超える状況になっています。
天体観測は「Star Walk 2」で!
天体観測には、星座観測アプリ「Star Walk 2(スター・ウォーク)」をゴリ押しします!
このアプリのすごいところは、今見ている方角にiPadをかざすと、現実に見える星座と同じ星座が画面に映るんです。
西に向くと西にある星座という風に、iPadを向ける方向を変えると、画面に映る星座も変わるんですよ。
ちょっと説明が難しいのでイラストで紹介しますね。
こんなふうに、空の星座のある位置にiPadを掲げると、アプリ内でも同じ星座が表示されます。
んもー、すごすぎ。感動しました。
自由研究で星座について調べるのなら必須のアプリです。
重い図鑑もiPadならラクラク!
夏休みの自由研究の題材でメジャーなものと言えばやっぱり生物や植物についてです。
そこでオススメなのが、「Googleレンズ」です。
Googleアプリを使うと、鳥や花や昆虫の名前がわからなくても写真を撮って検索すれば名前を調べられます。
iPhoneなら「Google」をAndroidなら「Gooleレンズ」というアプリを使います。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
子どもと一緒に「COOKPAD」で料理を!
そして、夏休みのアクティビティーとして私が猛烈にオススメしているのが料理です。
お料理のレシピアプリと言えば「COOKPAD(クックパッド)」ですよね。
ぜひ、お子さんと一緒に料理を作ってみてください。
いつもなら手間がかかる「凝った料理」も、時間のたっぷりある夏休みならOK!
半日ぐらいかければ子どもも楽しいし、暇を持て余すこともないし、しかも夕食の用意までできちゃいます。
アクティビティとして完璧すぎる!
「クックパッド」は、とにかくレシピ数が多いし、検索もできるので使いやすいです。
上で紹介した「Google Earth」の擬似旅行に行った国の料理を作るのもいいかも!
Google Earthを見ながら「じゃあ、この国の料理を作ってみる?」とか。
ちなみに、私は月に1回、この下記の本のレシピを見ながら子どもとお菓子づくりをしていました。
ルルララシリーズはイラストも可愛いし、かなりオススメですよー。
以前「長期休暇には子どもと料理をするのがオススメ」という記事も書いているので、そちらもぜひ。
創作活動の敷居を一気に下げてくれる「ロイロノート」
そしてiPadを使った子どもがプレゼンテーションを簡単につくれるアプリ「ロイロノート」。
使いやすさといい、可能性といい、かなりイイです。
このロイロノートは、撮った写真にイラストを加えたり、文字を載せたり、音声を追加したりということがすごく簡単にできます。
しかも、作った紙(というかデータだけど)を矢印でつなぐだけでスライドするプレゼンが作れます。
子どもたちに創作絵本を作らせてみたのですが、これが大反響。
「わるいじいさん」という絵本を作っていました。ちゃんとストーリーになってて面白かったです(笑)。
みんなで話し合ってストーリーを考えて、どんなセリフ(音声)を入れるかとか、どんな写真を撮るかとか……。本当に創作活動です。
自分が自由研究でやりたいことをまとめるとき、みんなの前で発表するときの練習など、かなり使えるアプリです。
工作を作るなら「YouTube」で検索
夏休みの「工作」も難関ですよね。
そもそも、何を作っていいのかわからない……。
そこで、子どもが大好き「YouTube」を使って、工作の動画を探すのもいいでしょう。
まぁ、関係ない動画を見たくなるので、これは良し悪しがありますが。
日記をまとめて書くなら「過去天気」をチェック
そして夏休みの宿題提出日の前日にまとめて日記を書くときに便利な「過去天気」というアプリです。
過去365日分の天気がずらっと見られます。
本来、日記は毎日書いたほうがいいですが、なかなかできないことは誰もが知っているはず(笑)。
子どもの夏休みの自由研究の題材を考えるときや、実際に調べるとき、発表するときに役に立つiPadアプリを中心に紹介しました。
「夏休みの宿題に」という紹介をしていますが、もちろんそれ以外でも便利なのでぜひ使ってみてください。