こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。
今回はスクリーンショットを撮るときにオススメのWindowsのアプリケーション「SnapCrab」の紹介です。
これを使うと、prt scキーを押した瞬間、スクショ画像が保存されるようになります!
※ Macの場合は初期状態でもCommand+Shift+3でできるので不要です。
SnapCrabでできること
コンピューター上の動作の手順を説明するときにスクリーンショットは非常に便利ですよね。
このブログを書いているときにも、頻繁に使う機能です。
でもWindowsのスクリーンショットって、こんな手順が必要です。
- prt scを押してクリップボードにコピー
- 画像ソフトを立ちあげて、ペースト
- それを保存
こんな面倒な作業をしないと、通常では画像データが出来上がりません(現在はもっと簡単にできるかも?)。
さて、そんなイカれた作業をボタンひとつで完了してくれるのが「SnapCrab」です。
キーを1回押すだけで一瞬で画像保存
普通なら、prt scキーを押すだけでは、クリップボードに保存されるだけです。
でもSnapCrabならPrt Scを押した瞬間、画面が画像として保存されます。
矢印とかも画像に写ります!
普通にスクリーンショットを撮ると、カーソルの矢印や指マークは写りません。
でもこのSnapCrabならカーソルも一緒に画像になります!!
部分も切り取れます!
SnapCrabなら、画面全体じゃなくて、切り取りたい部分のみをスクリーンショットで撮れます!!
やり方も簡単! まず、Ctrl+Prt Scを押します。
すると、ドラッグで選択範囲を選べる様になるので、切り取りたい部分を選択します。そして、決まったらCtrlキーを押すだけ!!
SnapCrabの使い方&設定
SnapCrabの素敵さがわかったところで、早速インストールして使ってみましょう!
SnapCrabのインストール
インストール方法ですが、まず下記ページからソフトをダウンロードしてください。
ダウンロードができたら、[ ダウンロード ] → [ 解凍 ] → [ 解凍したやつを開く ] してください。
SnapCrabの使い方
使い方はPrt Scを押すだけです。
たったこれだけの動作で、スクリーンショットを撮った画像が、画像データとして保存されます。
でもインストールしたままの状態だと、変な場所に保存(Cドライブ内にあるProgram Filesの中のFenrir Incというフォルダの中)されます。
この保存場所は変更できるので変更をオススメします(そのやり方は次の項目で)。
保存先を変更する
ではスクリーンショット画像の保存先を変更させましょう。
個人的にはいろんなパソコンで使えるようにクラウドを保存先として指定するのをオススメします!
まずは「設定画面」を出す
設定画面を出しましょう。
まずは、ツールバーを出すために、「SnapCrab.exe」をクリックします。
で、ツールバーの中の歯車マークをクリックするとウィンドウが出るので、その中から「詳細設定」を選んでください。
これで設定画面が出ます。
「SnapCrab.exe」は保存した場所(おそらくProgramfileの中の「Fenrir Inc」フォルダ)にあります。
保存先を変更
では、Prt Scを押した時にキャプチャー画像が自動保存される場所を指定します。
「保存」のタブをクリックし、「指定のフォルダ」の項目にチェックを入れましょう。
そこで参照をクリックし、保存したいところを設定するだけですね。
この詳細画面では、「保存形式の変更」や、「ショートカットの変更」などいろんなことが出来ますが、ほかの部分は変更しなくていいですよ。めんどくさいし(笑)。
クラウドに保存指定しておくと、複数のパソコンからスクリーンショットで撮った画像を見られるようになり、オススメです。
スタートアップに入れておくと便利
このアプリ(ソフト)は、パソコンを立ち上げ直す度にSnapCrabを起動させないと使えません。
なのでWindowsを立ち上げると同時にSnapCrabも自動で立ち上がる設定をしておきましょう!
詳しくはこちらの記事をご参考にどうぞ!
「SnapCrab」はこんなときに便利
「SnapCrab」は、Prt Scのキーを押すだけで画面の写真が撮れて保存が出来るというスピーディーな特徴があります。
これを使って活躍するシチュエーションも紹介しますね♪
ブログやマニュアル作りに
このブログ「ヨッセンス」に出てくる「WEB上のなにかを説明する」ような記事を書くときに便利です。
アプリ(ソフト)の使い方を説明するときは画面画像がないと分かりにくいですからね。ひたすら撮り続けています。
ほかにも、ソフトの使い方のマニュアルを作るときにも使えますね。
ネットで参考画像を集めているときに
たとえば、猫の絵を描こうと思って、ネットで猫の参考画像を集めているときに便利です。
通常なら、ブラウザで気に入った画像を見つけるたびに、[ マウスの右クリック ] → [ 画像を保存 ] → [ 保存場所を選択 ]が必要です。
でも、SnapCrabがあればそんなことをしなくても、Prt Scを押すだけで、画面全体が撮れて保存されます!
カラーバリエーションを出すときに
ロゴとかページデザインで、カラーバリエーションを出すときに便利です。
例えば、ロゴを青色で作って、パシャッとSnapCrabで撮って、今度は色を赤に変えてパシャ!! 次は緑で……という感じ。
ボタンひとつでどんどん画像がフォルダに貯まるので、楽チン!!
指先一つでスクリーンショットの画像データを作ってくれる、『北斗の拳』のケンシロウのようなツールが「SnapCrab」です。
ぜひ、マニュアル作りなどに活用してみて下さい。
ちなみに、スクリーンショットで撮った画像を、雰囲気そのままに拡大する方法(フォトショップを使用)は下の記事です。
効率化を求める人のための書籍『光速パソコン術』
わたしは自他共に認める「効率化オタク」です。
そのわたしが、KADOKAWAさんから『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』という書籍を出版しました。
おかげさまでめちゃくちゃ好評です。この記事を気に入ってくれたなら、きっと満足していただけるはず!