ブロガーインタビュー(3)「毎日が生まれたて」のサッシさん

こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。

ブログを始めたころって、右も左もよくわかりませんよね。ネット上には情報がたくさんありますが、どれが本当なのか……。

そんなブログ初心者の方にぜひ読んでほしい「ブロガーの先輩にインタビュー」企画第3弾です。

今回は「生き方」や「情報発信」についてたくさん発信しているブロガー サッシさんにインタビューしました!

ブログ「毎日が生まれたて」について

毎日が生まれたて」は生き方、働き方や情報発信の大切さなどを発信しているブログです。

「毎日が生まれたて」のトップページ
「毎日が生まれたて」のトップページ

運営者の言葉

1981年2月5日、東京生まれ、みずがめ座、O型。「生き方・働き方と情報発信」を明るく楽しく伝えるブログ「毎日が生まれたて」を運営。ブログは2016年8月に開始し、約2年で月間80万PVを突破月間100万PVを突破しました。これまでに「沖縄の離島に移住(5年間)」「FMラジオ局でパーソナリティ(3年間)」「地方議員選挙で落選(あと29票)」「行政と一緒に"ブログで町おこし!"を設立」「学習塾や保育所(民間託児所)を運営」などを経験。

サッシさんは、上で書いているように、普通の人がやってないいろんな体験をしています。その体験を元に書かれた記事は面白いんですよね。

とくに、先生をしていたこともあるので、文章がわかりやすい!

ブログ「毎日が生まれたて」で読んでほしい3つの記事はこちらです!

あと、「毎日が生まれたて」では語られていませんが、実はサッシさんには「英語の文法オタク」という面白い側面もあるんです。

これがまた、あまりにもヘンタイ的なので、わたしの運営する英語情報メディア「英語びより」でも記事を書いていただいています(「英語びより」でのサッシさんの記事はこちら)。

ブログを始めてしばらく放置?

ではさっそく、サッシさんにお話を伺っていきます!

ヨス

サッシさんがブログを始めたのはいつですか?

サッシ

2016年の8月です。正確には、その4ヶ月前の2016年の4月に登録して数記事は書いたのですが、しばらく放置でした。

ヨス

なんだか誰かのパターンに似ていますね(笑)(←このブログも4ヶ月放置してブログを再開したので)。

サッシ

今は東京にいますが、ブログを始めたときは沖縄の離島で暮らしていましたねー。

サッシさんは沖縄に住んでいた
サッシさんは沖縄に住んでいた
ヨス

わたしの中では、サッシさんは「南国の人」というイメージがまだあります(笑)。

サッシ

南国にいたころは、自営業で学習塾と保育所を運営していましたね。

ヨス

だから、英語文法の知識がハンパない。英語の文法について「英語びより」で執筆してくださって、いつもありがとうございます。

ブログを始めたきっかけは?

ではサッシさんがブログを始めたきっかけは何でしょうか? 初期のころのお話を伺ってみます。

ヨス

サッシさんがブログを始めたきっかけはなんですか?

サッシ

「交流の幅を広げたい」というのが最も大きなきっかけですね。

ヨス

交流の幅?

サッシ

実はブログをはじめる前までFMラジオ局でパーソナリティをしていたんです。

ヨス

いやー、そういうのサッシさんに似合いますねー。

サッシ

でも、子どもの成長をきっかけにラジオから離れて。パーソナリティは3年やったのかな。

ヨス

なるほど。

サッシ

離島だと出会える人が少ないので、やっぱり「広く人とつながるきっかけ」が欲しいなーと考えて、いろいろ検討した結果たどりついたのがブログだったんです。

離島だと人と会う機会が少ない
離島だと人と出会う機会が少ない
ヨス

「交流」というのはそういう意味だったんですねぇ。

サッシ

はい。もともと10代の頃からずっと作詞・作曲してて「言葉で創作」が好きだったので、「自分の言葉で文章書いて誰かに喜んでもらえたら、それすごい楽しいじゃん!」みたいな感じで、ノリノリで始めました。

ヨス

ええ?! そんな経歴まであったんですね! いろんなことしてるー!

サッシ

そういえば先日、ヨッセンスクールメンバーのマクリンさんと飲んでたんですが、マクリンさんも「昔から作家になりたい」って言ってたので、同じ感じな気がします。

ヨス

18年ぐらい塾の先生をしていたと言ってましたが、それもブログと繋がっていますか?

サッシ

だと思います! 生徒の小論文やエントリーシートの添削もしていたので、文章の編集が得意だったというのも大きいですね。

今のブログになったのは自然淘汰?!

ヨス

サッシさんのブログが「生き方」とか「情報発信」というテーマになったのはなぜですか?

サッシ

ん〜「自然淘汰」って感じです(笑)

ヨス

淘汰されたんですか?!(笑)

サッシ

最初は「自分の好きなことで楽しく生きるコツ」というふわっとしたテーマで、自分の好きなこと・興味のあること・経験したことを書いていました。

初期は「自分の好きなことで楽しく生きるコツ」というテーマ
初期は「自分の好きなことで楽しく生きるコツ」というテーマ
ヨス

まさに雑記ブログの王道ですね。

サッシ

でも、はじめから僕は「ブログは記事を発信するもの」という意識だったので、日記・エッセイ的なものは全く書かなかったです。それはSNSの役割だよねって思ってましたから。

ヨス

最初からレベル高い……。

サッシ

そこから反応の良いテーマ・ジャンルを残していって、今の形になってきた感じですね。

ヨス

そういうふうに自分で考えて運営するの、サッシさんのすごいところだと思います。

サッシ

今は「生き方・働き方」と「情報発信のコツ」をテーマに掲げています。

ヨス

先生をしてたこともあって、「伝える力」が元々高かったんですよね。

サッシ

ありがとうございます。ちなみに最初に書いた記事は「チャイに合うカップの選び方」です。今も削除せず残っていますけど、探さないでくださいね(笑)

サッシさんが書いた初めての記事
サッシさんが書いた初めての記事は「チャイに合うカップの選び方」?!
ヨス

最初の頃のブログ運営で困ったことはありますか?

サッシ

ずばり「技術的なこと」です。僕、HTMLとかCSSとかサッパリ分からないんです。今も。

ヨス

まぁ、ブロガーは「WEB制作者」じゃないので、そこまでバリバリにできなくてもいいんですけどね(笑)。

サッシ

「わーどぷれす?何それおいしいの?」というレベルから始めたので、ネットで調べながら最低限の環境を整えていった感じですね。

ヨッセンスクールに入ったきっかけは?

ヨス

そういえば、サッシさんがヨッセンスクールに入ったきっかけはなんですか?

サッシ

オーナーのヨスさんと気が合いそうって思ったからです。

ヨス

その選択は合ってましたねー、めっちゃ合います(笑)。でも、実はそれ、コミュニティーを選ぶときに一番大事なことかもしれません。

「まるも」で開催したヨッセンスクールの合宿での写真
「まるも」で開催したヨッセンスクールの合宿での写真
サッシ

僕はWEBの技術面が乏しすぎることに加えて、「ブログとは何ぞや」的なものをもっと先輩方から学びたかったので、「ブログサロン」っていうのに入ろうと思い始めたんですよ。

ヨス

ブログとは何ぞや?ブログ (blog) は、World Wide Web上のウェブページに、覚え書きや論評などを記すウェブサイトである
by ウィキペディア

サッシ

いや、そうじゃなくて(笑)
ぶっちゃけ、アクセスがいまいち伸びなかった(月間5,000PVくらい)ので、「ああ、こりゃ自分だけじゃどうにもならん!」って思って、ヨッセンスクールに入りました。

ヨス

2016年10月でしたね! サッシさんと知り合ってまだ2年だなんて信じられない……。元々このブログ「ヨッセンス」はどうやって知ったんですか?

サッシ

ブログサロンっていうのをやってるっぽい人を探して回っていたときにヨスさんの存在を知って。

ヨス

ブログサロン自体を探していたんですね!

サッシ

はい。そしたら、ちょうどヨッセンスで自分がずっと興味があった「フットバッグ」の記事を発見して。日本チャンピオンである へんもさん のことを書いている記事を読んで「おおっ!」ってなったんですよ。

フットバッグの日本チャンピオン へんも さん
フットバッグの日本チャンピオン へんも さん
ヨス

この記事ですね!

サッシ

はい。「おおっ、フットバッグじゃん!ていうか、この人のパフォーマンスかっけえ!」ってことで自分のブログで「フットバッグ」のことを記事にして。

ヨス

そういえば、お問い合わせしてくれましたよね?!

サッシ

そう! 自分の記事内で「(ヨスさんの)記事を紹介させてもらっていいですか?」ってヨスさんにお問い合わせしたんです。

ヨス

今思い出しましたよ!! 忘れてた!
(……てか、へんもさんがキューピッドなのか!)

サッシ

もちろん快諾していただいて、そのときのやり取りの感じとか、ヨッセンスの明るく楽しげな感じとかが自分の好みにあっていたので、ヨッセンスクールに入りました。

ヨス

ありがとうございます。なんかブログを褒められると人格を肯定されたみたいで超嬉しい! サッシさんがヨッセンスクールに入ってよかったと思うことってありますか?

サッシ

いろいろな人に出会えて、しかも気が合う確率が高い」ことです。

ヨス

いい人ばっかりですからねー。

「まるも」で開催したヨッセンスクールの合宿での写真
「まるも」で開催したヨッセンスクールの合宿での写真
サッシ

僕の場合はWEBの技術面がサッパリなので、そこを助けてもらえる点がものすごくありがたいのですが、それ以上に「人との出会い」はやっぱり大きいですね。

ヨス

メンバーは住んでいるところも国内どころか海外の人も少なくないですし、やっている仕事もバラバラで面白いですよね。

サッシ

はい。それでいて「ブログ」という共通項があるので、「お互い励まし合う、助け合う」っていうハードルが低いですよね。お互いに悩みを「自分ごと」として感じやすいというか。

ヨス

人柄がにじみ出ている人、多いですよね。みんな、リアルで合ったときに、オンラインでの感じとほぼ一緒ですから(笑)。

サッシ

他には、ブロガー界のすごい人がいっぱい在籍しているし、外からもゲスト講師としてもりもり登場するのもありがたいです。

ヨス

ぶっちゃけ、運営者のわたし自身も学んでばっかりです!! 絶対にネットや本では言えない話が聞けますから(笑)。

サッシ

実際に、ヨッセンスクールに入った頃は「へ〜、専業でブロガーの人もいるんだー」って思っていた感じですが、気がついたら自分もほぼブログ専業になっていますからね。

ヨス

サッシさんはホントにすごい人です!

ブログ開始時と現在の違いは?

ヨス

ブログ開始当時と現在の違いはありますか?

サッシ

大いにありますね。うち、ブログ開始当時は「夫婦ブログ」でしたので(笑)

ヨス

でしたね。

サッシ

途中で離婚して今の1人体制になったので、もうぜんぜん別物です。皮肉なことに1人体制になってからアクセスがぐんぐん伸び出しました

ヨス

そのタイミングだったんですか!

サッシ

別に元・パートナーの記事が良い・悪いということはまったく思っていなくて、2人の「方向性」や「熱量」とかがズレているとうまくいかないのかなーという気がしています。

沖縄から東京に戻ってきたサッシさん
離婚して沖縄から東京に戻ってきた
サッシ

でも、意外とそういう話って多いですよね? だから、これから複数人でブログを始めようと思う人は、とりあえず2人とか3人体制で始めちゃっていいと思いますよ。途中で路線変更はぜんぜん問題ないですので。

ヨス

成功者のサッシさんがそう言うとすごく説得力あります。いろいろありましたが、ブログをやめようと思ったことはありますか?

サッシ

今のところ無いですね。今後もずっと続けてると思います。

ヨス

「継続」って得意そうですね、サッシさんは!

サッシ

はい。中学生で始めたギターも、周りがどんどん離れていく中で僕はなんだかんだもう20年以上ずっと毎日弾いています

ヨス

それはかなりスゴイ(笑)。

サッシ

ただ、今年(2018年)の春あたりかな……、毎日朝から晩までブログやってたら右の手首がズキズキ痛みだした時期がありました。

ヨス

ええー!? 職業病!?

サッシ

「あ、このまま悪化すると逆にこれから先ブログ書けなくなるな」と思ったので、そのときはしばらく作業を中断しました。

ヨス

集中しすぎも身体に毒ですね……。

サッシ

はい。もう今は回復して何ともないですが、ほんとカラダは大事なので、ブログでスランプな時期でもカラダ壊して書くようなことは絶対しないのをおすすめします。

ブログで気をつけていること

ヨス

ブログ運営において一番気をつけていることはなんですか?

サッシ

ん〜
「なぜブログをやるのかを毎日じぶんに問う」ことですね。

ヨス

ええ??
(なんか意外な答えが返ってきたぞ!)

サッシ

ブログに限らず、なんでも最も大事なのは「モチベーション」だと思っています。この場合のモチベーションは「必要性」って言い換えてもらってもOKですが。

ヨス

間違いないと思います。

サッシ

で、僕の場合は、ブログをやる理由は「この時代のこの場所での生き方・働き方の具体例の1つになる」ことなんです。

ヨス

今の「新しい働き方」のロールモデルですね。

サッシ

はい。だから、自分がブログを書くことで「誰かの背中をちょっと押せるかも」って思うと、ぜんぜんモチベーション下がらないで続けられますね。

ヨス

すごいです。なんというか、先生っぽい(笑)。

サッシ

まぁ、そんなことを考えながらも「おいしい焼肉食べてきたぜ、うぇーい!」みたいな記事もたまに書きますけど(笑)

沖縄のビールこと「Orion」
沖縄のビールこと「Orion」
ヨス

それもサッシさんの一部ですからね。

サッシ

あと、ブログをふつうに「自分の店」って感覚でとらえているので、「ブログ作業開始=お店のオープン時間」「ブログを書いている時間=お店にお客さんが出入りしている時間」っていう意識で仕事として向かっています。

ブログで町おこし?!

ヨス

ブログを書いていてうれしかったことはありましたか?

サッシ

そうですね、「ブログで町おこし!」のきっかけになれたのは嬉しかったです。

ヨス

「久米島ブロガーズ」ですね!

久米島ブロガーズ
久米島ブロガーズ
サッシ

はい。2018年の春まで暮らしていた沖縄で「みんなでブログで地域の情報を発信して、移住・定住につなげよう!」っていう提案をしたら、半官半民のアクションとして本当に採用してもらえたんですよ。

ヨス

たしか新聞にも載っていましたよね!

久米島ブロガーズは新聞にも!
久米島ブロガーズは新聞にも!
サッシ

実際に移住してきた人から「移住前、ブログをいつもチェックして情報収集してました」って声も聞けるようになって。沖縄の新聞でも取り上げてもらって、ありがたかったです。

ヨス

いや、すばらしい活動です! ブログを始めたきっかけが「交流の幅を広げたい」と言っていましたが、話しているとサッシさんが「人好き」なのがよ〜くわかりますね。

サッシ

ありがとうございます。本当に、ブログを中心に仕事の幅がどんどん広がっていて楽しいです!「自分がブログを書いてきた経験がリアルで誰かの役に立ったとき」なんて特に最高です。

旅行会社からのインタビュー
旅行会社からのインタビュー
サッシ

あと、最近はブログをお教えする機会が増えてきたのですが「ブログの経験が活かされている」というのはなんとも言えないですね。

ヨス

すごいですね! ブログの経験がリアルに役に立っているということですね。

サッシ

「ブログから広がる次のこと」のためにブログを書いているとも言えますね。僕の場合は。

成功の秘訣は「運」と「量」

ヨス

ブログがうまくいき始めた理由はなんだと思いますか?

サッシ

ん〜、「運」と「量」だと思います。

ヨス

わたしは「運」だけで生きてます(笑)。

サッシ

ヨスさんと同じで僕も運はかなりいい方だと思ってるんです。ただ「うまくいく秘訣は運です!」だと元も子もないので、もう一つは「量」です(笑)

ヨス

「このツボを買ったら運が良くなりますよ! 購入はこちらから!(クリック)」になっちゃいますから(笑)。「量」というのは「執筆量」のことですか?

サッシ

「執筆」の量はもちろんなんですが「どうしたらもっとアクセスが増えるか?」「どうしたらもっと収益が発生するか?」っていうことを試行錯誤するリサーチ・改善」に費やす時間・エネルギーの量も含めてですね。

ヨス

それがサッシさんの一番スゴイところなんですよね……。分析にめっちゃ力入れていますよね。

サッシ

ありがとうございます。実際に僕の場合は食べるとか寝る以外は「楽器を弾く」と「子どもと遊ぶ」しか時間を使っておらず、残りはぜんぶ「ブログを書く」か「ブログ運営の作戦会議(1人)」に注力しました。

ヨス

シンプルですね!

サッシ

ですよね。結果を出しているブロガーさんにいろいろお会いしてきた中で、「作業量がとにかく多い」っていうことだけは共通項だと感じています。

今後の目標

ヨス

今後のブログでの目標はなんですか?

サッシ

まず今はシンプルに「100万PV達成」です。今、80万PVくらいまで来たので、このまま淡々と続けて達成したいですね。

2019年5月現在:「毎日が生まれたて」が月間100万PVを達成しました!!

ヨス

「毎日が生まれたて」は間違いなく100万PV行くと思います。でも、PVにこだわるのはなぜですか?

サッシ

ドラクエとかFFを極めたい感覚ですね(笑)。ゲームの「やりこみ」に近いのかな。

ブログの講師としての仕事も
ブログの講師としての仕事も
ヨス

サッシさんもゲームにハマってたクチですからねぇ(笑)。その先は何か目標はありますか?

サッシ

「文章を書く仕事の可能性」があります。「文章を書くのが好き」って人がたくさんいるのに、「どうやって文章を書くことを仕事にしたらいいのか分からない」って人が圧倒的に多いじゃないですか。僕もそうでした。

ヨス

たしかに多いですよね。「文章を書く仕事」につながる道が見えないというか?

サッシ

はい。昔は「記者になる」「出版社・編集プロダクションに勤める」「翻訳家になる」「社内の広報・PR担当になる」か「他の仕事をしながら作家をめざす」くらいしか選択肢がありませんでしたよね?

ヨス

険しそうな道ばかりですよね……。どうしていいかわからないから「趣味で終わる」という人、多いでしょうね。

サッシ

でも、今はブロガー・ライターとしてフリーランスでやっていける道もあります。

ヨス

本当に! ブログを始めるだけで、1歩でも夢に近づいていることに気づいてほしいですね。

サッシ

今後ブロガー・ライター界もどうなるか分かりませんが、僕は「文章を書くことを仕事にしている」という具体例の1つとして情報発信し続けたいです。

ヨス

まさに「毎日が生まれたて」のテーマですね。

サッシ

あとは最も長い目では「子育て・教育」との関わりですね。

教育とのかかわりも
教育とのかかわりも
ヨス

サッシさんは教育に熱意がありますからね。

サッシ

これまで「Other School(学校以外の居場所)」という名前の塾やシュタイナー式の保育所といった「子どもが育つ場所」を運営してきたので、時代・場所に合わせてまた何か始めていきたいです。

ヨス

すばらしいですね。そういう居場所って、今の時代に最も求められているものの1つだとわたしは確信しています。

サッシ

今はいったん直接の運営からは離れて、自分と「子どもが育つ場所」との関わり方を学び直している段階です。ブログ運営で身につけた情報発信力がどう役に立つのかは、今はまだぜんぜん分かりませんが。

これからブログを始める方へメッセージ

ヨス

最後に、これからブログを始めようと思っている方にメッセージを!

サッシ

とりあえず気軽に始めてみてください。僕みたいにHTMLやらCSSやら何も分からなくても何とかなりますので(笑)

ヨス

シンプルですが、ブログって「やるかやらないか」ですよね。

サッシ

はい。あと、ブログは情報発信の手段の1つっていう点が意外に大事だと思います。ブログよりもツイッターやインスタやYouTubeの方が向いている可能性も大いにあるので、とりあえずそれぞれ試してみて、一番楽しい・気が楽なものを続けるといいと思いますよ。

ヨス

いろんなブロガーに話を聞いていて共通なのが「楽しい」というキーワードでもありますね! 今回はありがとうございました!

さて、今回は「毎日が生まれたて」のサッシさんにインタビューしました。

サッシさんは肩肘を張らない方で、そのスタイルがそのまんまブログに出ている感じです。

今後もいろんなところで活躍していくと思いますので、ぜひ「まいうま(『毎日が生まれたて』の略)」をチェックしてみてくださいね。

現在、私の運営するオンラインサロンでは、メンバーを募集しております!

本気の本気でブログのアクセスを増やしたい方下記からどうぞ!

ヨッセンスクール