こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。
沖縄のカメラブロガー ヒガシーサーさんが電子書籍『99%のブロガーが知らない月50万円稼ぐブログの仕組みづくり 〜冴えないブロガー ジェームスの物語〜』を出版しました。
即ポチって読んだので感想をまとめます! これ、たった99円で買えるしUnlimitedだったら無料で読めます。
メルマガで知ったけどヒガシーサーさんが本を出してる! 即ポチりました → 比嘉研仁 の 99%のブロガーが知らない月50万円稼ぐブログの仕組みづくり 〜冴えないブロガー ジェームスの物語〜 を Amazon でチェック! https://t.co/ospZzq9V24 @さんから
— ヨス@書籍『 #光速仕事術 』発売中 (@yossense) May 11, 2017
ヒガシーサーさんについて
ヒガシーサーさんは沖縄に住むプロブロガーです。

「higashisa.com」というブログを運営しています。
趣味のサーフィンをしながら得意なカメラの魅力について語りながら、地域を盛り上げようとしている人です。
タバコ大嫌いとか、ニュージーランド好きとか、わたしと感覚が似ているところも多く、おもしろい人。
わざわざ香川まで遊びに来てくれ、フットワークも軽く、話していて「あー、仕事のできる人やわ!」とすぐにわかる方です。
というか、ヒガシーサーさんが書いているプロフィールが逸秀すぎるので、とにかくこれ読んでください。
参考: 写真家ブロガー ヒガシーサーのプロフィールと自己紹介 | ヒガシーサーのブログ
『99%のブロガーが知らない月50万円稼ぐブログの仕組みづくり』の感想
さて、今回読んだ『99%のブロガーが知らない月50万円稼ぐブログの仕組みづくり』ですが、むちゃくちゃ読みやすかったです。
2人のテンポのよい会話で繰り広げられる話ですが、過去のネット世界の状況などをうまく見せながら、現在のブログが向かうべき方向を示していっています。
やり方はアメブロで毎日読者登録1日50件を行い読者登録上限の1000件をひとまず達成する。あとは稼いでる風なことを書いて、情報商材を紹介する。それが当時のアメブロで流行っていた手法だからだ。
ん? これはヒガシーサーさんがやっていたのかどうか聞いていないですが(笑)、そんなブログが主流だったころもあるんですねー。
わたしはブログをやってなかった時代ですが。
ブログで重要なところをしっかりと書いている!
重要なキャラクターである「謎のおっさん」ことスティーブの毒舌がおもしろいんですよ。
クソだな。君は過去に戻ってまで同じ失敗を繰り返すのかい?これから先も稼げればいいという理由で、ブログをしていくのかい?
そのまま朽ち果ててしまえばいい
えっそれはマジ勘弁。だってこんな出来の悪い弟子望んでない。マジ無理
過去のヒガシーサーさんに向かって現在のヒガシーサーさんが言っているような気がします。
ほんとおもしろいな(笑)。
のん気?君はのん気の権化か?ブログどうなってんの?
でもブログに君の想いが表現されていないから読んでいて退屈。だから最近は眠れない夜に君のブログを読んでるよ。すぐ眠くなるから。ありがと
毒舌だけでなく、ちゃんと本質を語っているんですよ。
これはぜひ読んでほしいのであえて伏せ字でお送りします。
ブログで成功する唯一の条件は●●●ことなんだ
多くの人が勘違いしているが、●●●●っていうのは根性論では不可能だ
本来仕事というのは●●●●●を選べば続く。
発信は●●●ためにやるんだよ。自分自身をウェーイって紹介することではない
それが日本の90%以上は前者のようなブログを書いているのさ。恐ろしいだろ
SEOなんてブロガーは気にしなくていい。読者にとって●●●●があるかどうか。それだけを考えて記事を積み重ねればいいんだ
ブログが続かない人の多くは●●●●●が出来ていないことが多い
ブログやビジネスは、他の人の実績を再現することは不可能である。ブロガーの成果は十人十色で違う。正しい情報を●●●●●力がなければ、ブログの仕組み化、収益化はできない
ブロガーができる唯一のSEO対策は「●●●●●●●●を作る」ことだけだ
いやー、気になるでしょ(笑)。
ほんとに基本的なことなんですけど、けっきょくは基本が大事なんです!
わたしも考えさせられる内容でした!!
うちのオンラインサロンについても書いてくれている!
最後の方まで読み進めてみると……
ちなみに筆者のオススメしているブログスクールは香川県のプロブロガー「ヨスさん」が運営しているヨッセンスクールだ。ヒガシーサーも所属しているが、ヨスさんのコミュニティはまさに無所属かつ無差別級のブロガーさん達が多い。

なんと!! うちのオンラインサロンのことを書いてくれている!
ヒガシーサーさん、ひと言もそんなこと言ってなかったのでビックリ!!
というかあえて言わないところもカッコイイですね……。なにこれ。
やっぱり「読んでほしい」とか「宣伝してほしい」って思うので、「ヨスのこと書いたからぜひ読んで!」とか言ってもいいじゃないですか?
それを言わないとか、カッコイイなぁ。
追記: 続編も出てます!
この書籍はさっきも書きましたが、流れるように読めるので、「ブログが伸びない」と悩んでいる方は即ポチってください。
99円ですからね……。
さて、今回はヒガシーサーさんの書籍『99%のブロガーが知らない月50万円稼ぐブログの仕組みづくり』の書評でした。
たぶん、この本を読むとヒガシーサーさんのブログを見る目も変わると思います。「higashisa.com」もぜひ読んでみてください。
ちなみにヒガシーサーさんが言っていましたが、わたしの本が出たのに感化されて出したんだそうです。
友達同士、いい影響を与えあえていてうれしいです♪
わたしの本はこちら。

この記事、おもしろかったわ。ほかに似た記事ないん?

「書評のカテゴリ」にあるきん、そっち見てや。