[感想]「コクリロゴ」にブログのタイトルロゴ(デザイン)をお願いした

こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。

ブログのタイトルロゴってちゃんと作っていますか?

もしかして、文字で打ち込んでいるだけじゃないですか?

今回はブログのタイトルロゴを、実際に「コクリロゴ」さんにお願いして作ってもらいました。

そのやりとりの流れや感想、実際に作ってもらったロゴなどをまとめます。

コクリロゴとは?

今回紹介するのは「コクリロゴ」というサービスです。

コクリロゴのトップページ
コクリロゴのトップページ

コクリロゴはロゴ制作サービス

コクリロゴは、簡単に言うとロゴを制作してくれるサービスですね。

たとえば、こういう状況でロゴって必要だけど、自分では簡単には作れませんよね?

  • ウェブサイトのロゴ
  • 店舗ロゴ
  • 会社ロゴ
  • シンボルマーク
  • Tシャツのデザイン
  • イベントのロゴ

こんな、お店や会社のロゴのような「顔」になるデザインをコクリロゴでは38,000円で作ってもらえます。

ロゴを作る大変さを知っているわたしに言わせれば、こんなに安くやってもらえるなんてビックリ!

ぜひ、お願いするのをオススメです!

簡単に依頼できる!

コクリロゴ

たった2万5,000円ポッキリ!
シンプルでポップなイラストロゴデザインが安く!

ブログのタイトルロゴも制作してくれる

そしてロゴと言えば、ブログのタイトルロゴもコクリロゴで作ってもらえます。

そこで、コクリロゴさんに実際にお願いして、わたしのパートナーが運営するブログ「自然派らいふ」のタイトルロゴを作っていただきました!!

タイトルロゴのビフォアー

こちらがビフォアーです。単に文字だけですよね。

ロゴが無く文字を打ち込んだだけのブログのタイトル
ロゴが無く文字を打ち込んだだけのブログのタイトル

タイトルロゴのアフター

お願いして作ってもらったタイトルロゴを入れてみました!

ちゃんとしたブログのタイトルロゴを作った
ちゃんとしたブログのタイトルロゴを作った

もうぜんぜん個性が変わってきますよね!

コクリロゴ



コクリロゴでロゴ制作を依頼する手順

では、実際にコクリロゴでロゴ制作を依頼する手順を紹介しますね。

お問合せフォームから問い合わせる

まずはコクリロゴのお問い合わせフォームからお問い合わせをします。

コクリロゴへお問い合わせ

【注意】依頼は超・具体的に

ブログのタイトルロゴ制作を依頼するときには、超・具体的にお願いしましょう

ヨス

わたしもデザインをする人間なので声を大にして言いたいのですが、依頼がモヤっとしているときほどやりにくいことはありません

「やりにくい」ということは「希望どおりのものが完成しない」ということを意味します。

依頼は具体的にしよう!
依頼は具体的にしよう!

たとえば、こういうものを具体的に伝えましょう。

  • ブログのメインテーマ(ブログで取り扱っているジャンル)
  • ブログのターゲット層
  • ロゴで表現したいイメージ(抽象的でもOK)
  • 自分のイメージに近いロゴのデザイン
  • どんなブログに見られたいか?
  • 使ってほしいモチーフ(決まっていれば)
  • 使ってほしい色(決まっていれば)


メールが届く

翌日以降にメールが届きます。わたしの場合、2日後に届きました。

2案を作ってもらうことに

わたしの場合、お問い合わせのときに具体的に書いていたので、そのまま2案を作ってくださるという内容でした。

おそらく、お問い合わせのときにモヤッとしたことしか書いていない場合は、メールで質問もあるでしょう。

ヨス

じゃないと作りようがありませんから!

届いた2案がこちら

さらに2日後、最初に届いた2案はこちらです(※ 株式会社コクリ様に掲載許可を取っています)。

コクリロゴから届いた2案
コクリロゴから届いた2案

わたし的には、最初の2案は「シンプルに行くのか」「装飾を多めに行くのか」の確認のように見えました。

シンプルに行きたかったので「左側のような感じでお願いします」とメッセージをしました。具体的にはこちらのような内容で送りました。

  • フォントは左のイメージに近い
  • ただし「ふ」のデザインがあまり好きではないのでもう少しほかの筆文字のパターンも見たい
  • フォントの色は右のパターンの「茶色」のほうが合う
  • モチーフが多すぎてごちゃごちゃする。「目立つイラスト」は無しでシンプルに
  • 文字の一部が自然を彷彿するようなものにしたい。たとえば「風」をイメージするような「動き」をどれかの文字の一部分が象徴させるなど

ちなみに、画像のサイズは小さいものが送られてきますが、これはパクられ防止だと思います。


メールでやりとり

上のようにメッセージをして、お返事を待ちました。

ヨス

2回まで修正してくれるようです。

新しい案が届く

そして、わたしが修正依頼をして2日後、新しいロゴ案が届きました。

それがこちらの3案。

コクリロゴから届いた案(2回目)
コクリロゴから届いた案(2回目)

この案では左上のものがイメージに近かったです。

どれも自然のモチーフを入れてくださって、シンプルに作ってくださっています……が、わたしは気づきました。

ヨス

こちらの意図がちゃんと伝わってないかも?!

イメージにズレがあった

こちらのイメージとしては「自然派」は、ナチュラルな生活というイメージでした。

「健康的な生活」のようなイメージの「自然」で、決して「田舎」のようなイメージはありませんでした。

ところが作っていただいた案を見ると、どう見ても「田舎」というイメージが強い

そこでこちらのような要望を送りました。

  • 「自然派」は「田舎ぐらし」というイメージではない
  • 人工的なものではなくナチュラルなもので「生活の質を上げる」といったイメージ
  • もっとシンプルなものがいい
  • 色は2色で(茶色+黄緑)

3回目の案が届いた

そして、3回目の案が届きました。

コクリロゴから届いた案(3回目)
コクリロゴから届いた案(3回目)
ヨス

おおー!! イメージどおり!!

ということで、上の右側のデザインにピンときました。これだよこれ!

そうなんです。イメージをちゃんと伝えることが大事だと上で書いていますが、わたしもうまく伝えられてませんでした……。恥ずかし(笑)。

お互いのイメージに相違があると、デザイン自体は悪くなくても、依頼側が納得できない作品になってしまうんですよね。

ということで最終的に決定したロゴはこちら!

最終的に決定したロゴ
最終的に決定したロゴ

いい感じです!

ちなみに、この記事ではわたしの意見でやっているように書いてますが、実際には「自然派らいふ」を運営しているわたしのパートナーの意見です。


入金後ロゴデータが送られてくる

「これでお願いします」と伝えた後日、請求書が送られてくるので、指定の口座にお金を振り込んで連絡しましょう。

すぐに正式データを送っていただけます。こちらの3種類の拡張子で送ってもらえますよ。

  • ai データ(Adobe Illustrator の拡張子)
  • jpg データ
  • png データ

ちなみに「ai データ」というのがピンと来なくてもai データは大切に保管しておきましょう。

今後、ロゴを看板で使う……のように拡大して使う場合に必須となりますので!


さて、今回はコクリロゴでブログのタイトルロゴを作ってもらう方法について紹介しました。

うちのパートナーのブログのロゴが前々から気になりつつも放置してたのですが、今回解決して大満足です。

デザインはどうしても手間がかかるため高価になります。そんな中、低価格で満足のいくデザインをやってもらえるコクリロゴのようなサービスは貴重ですよ。

ロゴを作る大変さを知っているわたしに言わせれば、こんなに安くやってもらえるなんてビックリ!

ぜひ、お願いするのをオススメです!

簡単に依頼できる!

コクリロゴ

たった2万5,000円ポッキリ!
シンプルでポップなイラストロゴデザインが安く!