ヨスのCSS講座

【CSS講座】CSSを書く場所について

CSSを記入する場所についての情報をまとめます。

じつはCSSは、3つの場所に記入することができます。

この3箇所の違いは何でしょうか? では一つ一つ紹介しますね。

【1】外部ファイルに書く【オススメ】

一番主流な方法でオススメなのが、「CSSをまとめた外部ファイル」を作って、それをページに読みこませる方法です(WordPressの人はこちら)。

たとえば外部ファイル「style.css」を作ります。
(名前はアルファベットならなんでもOK。拡張子は必ず「.css」)。

では「style.css」というファイルのなかを見てみるとこんな感じになります。

CSSは外部ファイルに

ただ単に、CSSを羅列していくだけですね。

そして、このファイルを読み込むために必要なのが、WEBサイトの全ページ(HTML)の<head></head>の間のどこかに、「このCSSファイルを読み込みます」という記述をすること。

<head>
<link rel="stylesheet" href="https://yossense.com/dragonballz/css/style.css">
</head>

こんな感じで、「<link rel="stylesheet" href="ここにCSSファイルへのURLを入力">」のように記述しましょう。

CSSへのパスを書く場合、絶対パスでも相対パスでもどちらでも大丈夫です。

こちらのやり方は無料ブログやWordPressでも採用されていて、管理画面でCSSをいじれるページは、実は「外部CSSファイル」内という仕組みです。

WordPressの場合

WordPressでCSSを記述する場所(外部ファイル)はこちらです。

「style.css」に記述

[ サイドメニューの「外観」 ] → [ テーマエディター ]  → [「スタイルシート(style.css)」の一番下に記述 ]

【2】ページ内<head>の中に書く

2つ目の方法は、<head>内に直接、CSSを書く方法です。こちらの例をご覧ください。

<head>
<style type="text/css">
ここにCSSを書く
</style>
</head>

<head></head>の間のどこかに(← どこでも良い)、<style type="text/css"></style>と書いて、その間にCSSを書きます。

たとえば、文字色を赤くするならこんな感じで記述しますよ。

<style type="text/css">
.akamoji { color : red ; }
</style>

これで、上記のCSSが<head>内に入っているページにだけこのCSSが適応されるようになりました。

WordPressで応用する場合

WordPressで「その記事内でしか使わないCSS」がある場合に、この方法が便利です。

「NxWorld」さんの記事の「CSSを追加できるようにする」という項目にあるコードを「functions.php」に追記すると、管理ページの記事編集画面で、CSSを入力する欄が出現しますよ。

【3】デザインを変えたい場所に直接書く

そして、最後の手段が、変えたい場所に直接CSSコードを書く方法です。

紹介しておきながら、全くオススメしません。やり方は下記になります。

わたしは<span style="color : red ;">プリングルスとキットカットが大好き</span>です。

上の例のように、指定したいHTMLタグ内に直接「style="CSSをここに書く"」というふうに書きます。

ただ、わたしも極まれに使うこともあります。

たとえば、ある1つの記事の1つの箇所だけに適応させたいとき、つまりほかの記事では絶対に使うアテがないときです。

これをHTMLで見ると、下記のような記述がされています。参考までに。

<span style="color:red">た</span>
<span style="color:orange">と</span>
<span style="color:yellow">え</span>
<span style="color:yellowgreen">ば</span>
<span style="color:green">こ</span>
<span style="color:skyblue">ん</span>
<span style="color:blue">な</span>
<span style="color:purple">風</span>
<span style="color:magenta">に</span>

【参考】優先順位は「外部ファイル」が一番弱い

3種類のCSSを書く場所について見てきましたが、最後は適応される優先順位についてもお話しします。

こちらは弱い強いの順になっています。

  1. 外部ファイル
  2. 記事の<head>
  3. 変えたい場所に直接

一番弱いのが「外部ファイル」で、次が「記事内の<head>領域」、そして「変えたい場所に直接書く方法」が一番強くなっています。

つまり、外部ファイルで「文字を赤にする」と指定していても、<head>内で直接「文字を黄色に」と書いていれば黄色が優先されます。

さらに、その変更したい箇所に直接「文字をオレンジに」と書いていれば、それが最優先され、文字はオレンジになるのです。

覚えておけば便利かもしれません(わたしもこのルールを利用して記述することがあります)。

つぎに読むのをおすすめ

次には、こちらの記事を読むとCSSに対する理解が深まります。

CSSの記述を外部ファイルにする理由

CSSの基本はこちらです

CSSの基本についてはこちらの記事にまとめています。