こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です!
関東ではブロガーの集まりが盛んにあるという話を聞きました。
まじか! ということでわたしが開催(2013年9月)した「四国でブロガー会」というオフ会についてです。
「四国でブロガー会」の詳細
では、なんやかんや書く前に、まず最初に「四国でブロガー会」の詳細についてお知らせします。書くの忘れそうなんで。
このイベントを簡単に説明すると「中国・四国地方でブロガーとかiPhone・Android、Mac系の集まりがない!」とお嘆きの方(← 私のことです)のために開催されるオフ会です。
ちなみに、「四国でブロガー会」っていう名称ですが、ブログなんて書いてないけどエエの?って心配はご無用です。
四国じゃない人も大歓迎なのです! だって楽しくワイワイやりたいだけですから!(笑)
詳細
- 日時
- 9月23日(祝)13:30~16:30終了しました
- 開催場所
- サンポートホール高松(高松シンボルタワー・ホール棟7階 第2練習室)
大きな地図で見る - 参加費
- 無料です(ニヤリ)。※飲み物は各自でご持参下さい。
- こんな方にオススメ
-
- スマホやガジェット好きで、情報収集、情報交換したい方。
- MacとかApple製品が好きな方
- ブログを書いていて、ほかのブロガーと交流したい方。
- 四国以外の地域の方も大歓迎。
- 性別年齢問いません。
- お申込み
- ※「四国でブロガー会」は終了しました!
ロケーションについて
「四国でブロガー会」が開催されるのは、四国の中でも最も豪華……というよりも無駄に豪華と称賛されている高松駅から歩いてすぐの「サンポート高松」。外観はこんな感じ。カッコいいですね。

イヤー、こうやって見ると……まるで都会みたいです!!

中もめっちゃ綺麗。うおぉぉ!! テンション上がるぅ!

まぁ、開催場所はサンポート高松の中でも一番小さい「練習室」ですが。w

こんな感じの、本来は音楽バンドの練習をするところです。なんでここにしたかと言うと、単純に手の届く値段だから! だって、聞いて下さいよ! 駅から歩いて1分で、見晴らしの良い7階で、一時間400円なんて激安じゃないですか?! でもよく考えると、バンドの練習室でオフ会だなんて洒落てますネ。
練習室はすごく綺麗で安くて気に入ったのですが、ただ一つ残念なことが。それは食べるのは禁止だってこと。プリングルスとかキットカットも禁止です。ましてや、ルマンドみたいにボロボロ崩れるお菓子なんて頬張ったら金輪際、二度と使わせてもらえないでしょうね。あと喫煙も禁止。たぶんペットも入れません。
飲み物はOKだそうなので、ペットボトル持参でお願いします!
重要なのは「四国で」という部分
今回開催される「四国でブロガー会」という名称ですが、「四国で」というのが重要です。
「四国ブロガー会」という名称だと、四国の人だけが集まるイメージですが、この会のコンセプトは「四国でもこんなイケてる会やってんだけど、どう?」です。
そう。大きく出て「一回四国に来てみればぁ? まぁ、ムリにとは言わないケド」です。さらに調子に乗ると「俺らは勝手に楽しくやるからさ~、呼んでやってもいいケド~」です。
え? 本心ですか? アハハ。もちろん「高松に来てヨスと仲良くしてやってください!! お願いですから!! (T△T)」です。
なんでこんな会をやるの?
なぜ「四国でブロガー会」をやろうと思ったかと言うと、四国ではこういうブロガーのオフ会って、全然ないからです。東京とかでは、それはもう頻繁にやっていると思ってますよー。私の中では、毎日熱い会話が飛び交ってると妄想してます。「やっぱ、text-indentのマイナス9999ピクセルなんてのは、個人的にどうかと思うんだよね」とか「このアプリ知らないの? え? マジで!?」みたいな。
ハッキリ言ってうらやましい! じゃあ四国でやろうか!という軽いノリです。なので四国内の方はもちろん、県外の方にもジャンジャカ来てもらいたいです。
讃岐うどんを食べるついでに……ってか、もうそっちがメインでいいですから(笑)。
なにかと取り残されがちな四国
香川県は讃岐うどんがブームになってから、うどんを食べるためだけにわざわざ来てくれるほどになりました。でも、結局は讃岐うどんの知名度は高いですが、「香川から来ました」って言っても「え? 神奈川?」って聞き返されるほど眼中にないのが事実。
そうなんです。四国ってなにかと取り残されているんです。たとえば……
39年経ってやっとセブンイレブンが上陸
そうなんです。コンビニ業界でナンバーワンと言われるセブンイレブンも今年の2013年3月に初めて上陸しました。日本に上陸したのが1974年なので、実に39年も経っています。遅っ。
参考: 四国にセブンイレブンがやってきた日 - Togetter
「日本縦断」に入らない
自転車で日本縦断!!っていうのをよく聞きますが、そういうのって、四国は時々はしょられています。
北海道~本州~九州……というルートなんです。まぁ、ぶっちゃけ四国の人も「そりゃ、しゃーないよな」って理解を示してしまいますがw。とにかく、四国は日本縦断の中に入らないこともよくあります。
唯一、新幹線がない島に
本州、九州には新幹線があります。で、2015年には北海道まで開通するらしいです。なので、日本の4つの大きな島の中で唯一新幹線が通らない島になるみたいです。
いや、まあいいんですが。取り残され感はありますね。
四国内の仲間に会いたい
県外の人にばっかり焦点を当てているように見えますが、元々は「四国内のまだ見ぬ仲間に会いたい」から始まっています。
四国でブロガーをやっている人、ガジェット好きな人は、きっと私のように仲間を欲しているはず。孤立しているはず。なんかワイワイやりたいはず!!
香川・愛媛・徳島・高知。4つの県が一つの島として一致団結すれば、もっと面白いことができるはずです。島国根性見せてやるぜよ!
島国根性: 他国と交流の少ない島国に住む国民にありがちな、視野が狭く閉鎖的でこせこせした性質や考え方。
島国根性 とは - コトバンクより引用しました。
四国(香川)のいいところをアピール
さて、せっかくなんで四国の良い所もこんなにあるぞ!ってのを書いとかないと。私が香川に住んでいるので香川のことばっかりになっていますが……。
災害が少なし!
四国は災害が少ない島です。特に私の住んでいる香川県は干ばつ以外、目立った災害ってないんじゃないの?って思います。
たぶん、みんなこのことを知らないから来ないだけだな。うん。きっとそうだ。なのでみんな四国においでよ!
讃岐うどんで発電を企んでる!
これ、今日知ったのですが、香川県ではどうやら本気で「うどん発電」をもろくんでいるそうです。
参考: 「うどん発電」開始へ/廃棄麺のメタンガス利用 | 香川のニュース | 四国新聞社
ほら、来たくなったでしょ?
さて、なんだかただのオフ会の紹介なのに気合が入りまくってしまい、長くなっちゃいました。
今回のオフ会の元々の発端は以前の記事にも書いた「岡山スマホユーザー会」です。
そのときに出会った香川出身のTaka(@t_matumoto0215)さんと意気投合したのが始まりでした。
その後、徳島のブロガー シンタロヲフレッシュ(@shintarowfresh)さんに会いに徳島に行ってきて、四国でオフ会やろうって決意しました。
ドタバタしましたが、なんとか場所も決まり、やっと紹介記事も書けました。あとは当日を待つのみ!
たくさんの方とお会いしたいので、ぜひぜひご参加のほど、よろしくお願いします。定員20名って書いていますが、オーバーしても全然OKですのでw。今回の「四国でブロガー会」は終了しました。
これからブログを始めたい方必読!「ブログ応援メール【全50回】」
ブログをこれから始めたい方は多いと思いますが、こんな悩みがあることでしょう。
- ブログってどうやって始めるの?
- 無料ブログでいいの?
- どんなことを書けばいいの?
- どうやってブログを書く時間を作るの?

そんなあなたの「ブログライフ」のスタートを後押しする「ブログ応援メール」を始めました!!
この「ブログ応援メール」は全50回(予定)で、ブログの始め方はもちろん、ブログを書く心構えや、時間の捻出方法など、ブログが継続できるような内容でお送りします。
「ブログ応援メール」のとおりにやっていけば、ブログを始めることはもちろん、モチベーションを継続させる元にもなりますよ♪
ほどよいタイミングで、メールが届くようになっているので、ぜひ登録してみてくださいね♪

この記事、おもしろかったわ。ほかに似た記事ないん?

「ブロガーヨスの活動記録のカテゴリ」にあるきん、そっち見てや。
[…] 詳細は@yossenseさんのページで熱い思いが語られてますのでそちらを見ていただくのが一番です。 [ オフ会の案内 ] ついに開催!! 2013年9月23日(祝)は「四国でブロガー会」 … […]
[…] [ オフ会の案内 ] ついに開催!! 2013年9月23日(祝)は「四国でブロガー会」 … […]
[…] [ オフ会の案内 ] ついに開催!! 2013年9月23日(祝)は「四国でブロガー会」 … […]