こんにちは! 香川県のブロガー ヨス(プロフィールはこちら)です。
お花見の季節がやってきましたね!
今回は、わたしのオススメの香川県のお花見スポット(丸亀付近)をまとめてみました!
香川県丸亀付近のお花見スポットまとめ
では香川県丸亀付近のお花見スポットをまとめました。
丸亀城
丸亀といえば、やっぱり丸亀城ですよね。
丸亀城はお花見スポットとしても超有名です!
お花見として丸亀城に行ったとき、わたしのオススメは「3つの有名なアレ」といっしょに桜を楽しめることです。
讃岐富士と桜!
1つめは讃岐富士と桜のツーショット!!

讃岐富士こと飯野山と桜を一緒に楽しめます。
桜の花の海の中にぽっこりと山があるように見えてすてきです。
瀬戸大橋と桜!
ちょっと強引ですが、瀬戸大橋も丸亀城の上の方から見えるので、こんなふうに楽しめます。

エエ。かなり強引です。わかってますよ(笑)。
丸亀城と桜
そして、最後はもちろん丸亀城と桜です。

今年はもっといい写真を撮りたいなぁ。
こんな感じで、丸亀城にお花見に来れば3度オイシイんです! 詳しくは下記記事を!
飯山総合運動公園
個人的にかなりオススメなのが「飯山総合運動公園」です。
なんでオススメなのかというと、桃の花と桜の花の両方を一度に楽しめるから!
わたしは効率オタクなんで、お花見でも「二度オイシイ系」が好きなんですね(笑)。

上の写真は背景をピンクの桃の花にして、桜の花を撮ったものです。
桃の花はこちら。

なかなかいいでしょ?
ちなみに、丸亀市飯山町は桃が有名です。初夏には美味しい桃ができますよー。
こんぴらさん(裏参道)
そして、香川県最大の観光名所であるこんぴらさんです。
こんぴらさんに登るとき、もしくは降りるとき、あえて「裏参道」を通ってみてください。
こちらが裏参道への入り口。

桜の花が呼んでいるようですねー。
山道を登っていくとこんなふうに、まさに「桜だらけ」の世界に入りますので!

あと、こんぴらさんに自生する「コトムスメ」という椿もきれいなので見てほしいですね!

青ノ山 頂上
丸亀と宇多津の間にある小さな山「青ノ山」。
ここも桜の名所として有名です。

やばくないですか?! この「桃源郷(←桜やけど)」感。
実は、山になっているため、桜の花が重なり合って、ボリューム感がすごいんです。
さらには、瀬戸内海と瀬戸大橋も見下ろせます!

桃陵公園(多度津)
そして、丸亀の隣町 多度津町にある「桃陵公園」です。
いやー、その地名がすでに物語っていますね(笑)。
金剛禅総本山少林寺の建物が絵になる
多度津町といえば金剛禅総本山少林寺の五重塔が有名ですが、桜とのツーショットが素敵です。

コンコース広場がお花見に最適
「コンコース」と呼ばれる広場では、こんなふうに段々になっていてお花見にピッタリなんですね。ロケーション的に。

父の話ではここは昔、ボクシング会場だったそうで、だからこんな感じに段々になっているんですね。
桃陵公園の夜桜は有名!
あと、夜桜も有名で、ライトアップも見ものですよ!

満濃池森林公園
少し丸亀から離れますが、「満濃池森林公園」も桜で有名です。
もう、森林公園に着く前から桜だらけですけどね。

ここは土地が広いのですがホントに桜だらけ!!

駐車場が広いのもオススメですが、休日はけっこう渋滞するので平日に行ける方はぜひ平日に……。
さて、今回は香川県の丸亀付近にある花見スポット、桜の名所を紹介しました。
ほかにもあるので、行きしだい追加していきますね!

この記事、おもしろかったわ。ほかに似た記事ないん?

「香川のオススメのカテゴリ」にあるきん、そっち見てや。