香川県の川には「川なのに水がない」という話

ヨス

執筆者

香川県丸亀市在住。香川で生まれ、育ったブロガー。2013年に始めたブログ「ヨッセンス」は月に100万回読まれるブログに。香川県の楽しいところ、美味しいものを紹介します。著書『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』『読まれる・稼げる ブログ術大全』。

こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。

友達が初めて香川県に来たときにいつも話すネタにこんな定番のネタがあります。

香川の川には水が無いで!

今回は香川県の川に水がないという事実についてお話します。

このお話は誇張しています。「川全体」ではなく、水がなくなる傾向のある部分があるという意味で解釈してください。

香川県の川には水がない?

わたしが18歳のとき、初めて香川県外に住んでビックリしたことがあります。

それは、川に水がいっぱいあること(笑)。

「いや、川に水があるのは当たり前だろっ!」というツッコミ、わかりますよ。

でも、香川県の川には水がないのがわりとスタンダードなんです。

では、お見せしましょう。これが香川県にある川です。

香川の川
香川の川

石ばっかりですよね。これ、土器(どき)という一級河川なんですよ。

ちなみに、この見えている景色は、本来、川が流れているところです。

部分的にはこんなふうにチョロチョロと水が流れているところもありました。

橋と夕暮れ
橋と夕暮れ

こんな感じで、もはや水たまりですよね。

川もある
雨が降ったんで今日は川もある

水は石の下を流れている?

水がないなんて大丈夫? って思われますよね。

でも、この石の下はちゃんと水が通っているようです。

なので、水は地下を通っているんですよ。

そして、台風などで水がいっぱい流れたときには大きな川(他県から見れば普通の川)が姿を表すということです。

なぜ香川県は水不足なの?

香川県といえば、水不足で有名です。なぜ香川県は水不足なんでしょうか?

これは今にはじまったわけではなく、昔から水不足に悩まされてきたんです。

元々、香川県は瀬戸内海式気候で、雨が少ないんですね。聞こえの良い表現だと地中海性気候みたいな感じ。

もちろん雨も降るのですが、川が短く急こう配のため、すぐに海に流れ込んでしまうそうですね。

だからこそ、香川にはため池が全国でも多いんです。日本一狭い面積にも関わらず。

以下はため池の多い県ベスト3です。

兵庫県47,596
広島県20,910
香川県15,990
ため池の多い県ベスト3

そして、香川県にある満濃(まんのう)という溜池は日本一大きな溜池です。

水がないから「香川」という名前?

現在は、ほかの四国の県の水によって成り立っています。

早明浦ダム、吉野川、そして香川用水がなければ香川県の水不足は21世紀でも解決していなかったでしょう。

そんな「香県」の県名に「川」という漢字がありますよね。「川が香る風景にあこがれて」付いたのではないかと思います。

(本当は以下の理由です)

「香川」という名前は、「香の川」からきているといわれています。 むかし、香川の奥山に、樺川(樺河)というところがあり、その地に「樺の木」があって、ここに流れる川の水に香りをうつして流れたことから、「香川」になったと「全讃史」は伝えています。

地名のいわれ|香川県

まとめ

というわけで、香川県の川には水がないというお話をしました。

ただ、このお話は誇張してる部分もあって、すべての川ではありません。

「川の一部分」がこういう状況になるという話です。

この記事をシェアして教えてあげよう♪