こんにちは! 洋楽女性ボーカル大好きなヨス(プロフィールはこちら)です。
洋楽洋楽と言っていますが、実は聴いている中の1%はJ-POPもあるんです。その中でも大好き度ナンバーワンなのがAngela Aki(アンジェラ・アキ)です。
今回はそんなアンジェラ・アキさんの曲について語ってみました。
アンジェラ・アキが活動停止!?
歌手のアンジェラ・アキが、来年8月4日の東京・日本武道館での公演を最後に、国内での音楽活動を無期限に停止すると発表した。
アンジェラ・アキ…渡米のため国内活動停止へ : YOMIURI ONLINEより引用しました。
そうなんです! アンジェラ・アキが2014年の夏で活動停止になったんです。アンジェラは私の大好きなピアノで曲を歌うこと、そして音楽性が好きだっただけではありません。
私と同い年で、しかも四国で生まれたということ、そして28歳でデビューという遅咲きだったこともなんか共感して、ものすごく大好きだったんです。ついで言うと、私の大好きなSarah McLachlan(サラ・マクラクラン)に影響を受けてミュージシャンを目指したというのも好感を持っていました。
アメリカに移住&留学
しかもその活動停止の理由がまたアンジェラらしいんです。その理由はズバリ「アメリカの音楽大学で専門教育を受ける」というもの。音楽に対して、夢に対してまっすぐなアンジェラらしい選択です。
アンジェラの夢とは、「グラミー賞を取ること」そして「ブロードウェイミュージカルの製作」です。ものすごく大きな夢ですよね。確かにアメリカに移住して活動することが一番近いと思います。というか日本で活動していてもその夢には到達できませんよね。
まさにいま一度、夢に向かって走り出そうとしているんですね。
夢を本当に叶えているアンジェラ
このとてつもない夢。気軽に言うと、「おいおい、夢は寝てる間に見ろよ!」と言われそうなぐらいですが、この人は本気なんです。そしてそれを現実にするエナジーをマジで持っていると思います。
そもそも全くの無名のときから「日本武道館で弾き語りライブをする!」という夢を持っていて、それを紙に書いてずっと壁に貼っていたというのを、テレビで昔見たことがありました。そしてその夢が叶ったわけなんですねー。すごくないですか?!
2016年5月8日追記: ついにアンジェラが音楽活動を再開!
待っておりました! ついにアンジェラが音楽活動を再開するそうです!
シンガーソングライターのアンジェラ・アキ(38)が6日、自身のフェイスブックを更新し、2年間の米国での学生生活を終えたことを報告。さらに「音楽制作を始めようかな」と再始動への意気込みもつづった。
アンジェラ・アキ 2年間の充電終え再始動へ「音楽制作始めようかと」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース より引用しました。
2年も勉強に専念していると、パワーアップするのは間違いないでしょうね。どんな音楽を聞かせてくれるのか楽しみ過ぎますっ!!
アンジェラの曲で大好きな10曲を厳選した
というわけで、私が大好きなアンジェラの曲を10曲厳選してみました。ちょっと初期のころに偏りすぎでマニアックですが。
手紙 ~拝啓 十五の君へ~
まず10位は、アンジェラ・アキと言えばもうこの曲だと思うほど有名すぎる曲『手紙 ~拝啓 十五の君へ~』です。NHK全国学校音楽コンクール「中学校の部」課題曲にもなっていました。もちろんベストアルバムに収録されています。
青春時代の子たちに向けて、よくもこんなに見事な歌詞を書けるもんですねー。本当にすごすぎ。思春期の子どもたち、そしてそんな時期を越えた大人たちの誰しもが共感しそうなほどの素晴らしい曲です。
Your Love Song(ユアー・ラブ・ソング)
お次は急にマニアックになって『Your Love Song(ユアー・ラブ・ソング)』です。英語詞の曲です。残念ながらベストアルバムの中には選ばれていません。
メジャーデビューアルバム『HOME』の最後を飾る、しっとりとしたナンバーです。
もっとポップな曲が好きな方は、あんまりって思うかもしれませんね。ええ。私はピアノの弾き語りが大好きなんですよ。
自由の足跡
お次の第8位は、さらにマニアックになってしまいました。すみません。
シングル『This Love』にしか入っていない曲『自由の足跡』です。ベストアルバムにも収録されていません。と言うか現在この曲を聴くためにはシングルを買うしかないわけですね。
最初からアップテンポなピアノの旋律が印象的ですが、途中からの盛り上げ方がすっごく好きです。ちょっとVanessa Carlton(ヴァネッサ・カールトン)っぽいかな。
LIFE(ライフ)
ピアノのおとなしい感じで始まる『LIFE』です。ベストアルバムのディスク2に入っています。
出だしからサビに入るまでの間が、もう待ち遠しくてなりません。サビの「LIFE LIFE 苦しいときも
」のところが良すぎるからです。
初めて聴いた時、サビを聴いて涙が出ました。というか、今も聴きながら記事を書いていて、涙が出ます。私は洋楽、邦楽に関わらずあんまり歌詞を聴きません。なので、このメロディーと声が涙を発生させているんでしょうね。素晴らしい曲です。
HOME(ホーム)
アンジェラ・アキのメジャーデビュー曲『HOME(ホーム)』です。
実は初めて聴いたときは、いい曲だと思ったのですが、それだけでした。でも『サクラ色』の中の一節でこの曲のフレーズが使われていたことからもう一度聴き直したら「めちゃええやん!」ってなった曲です。
「ふるさと」というテーマは地方出身の私にはすごく心に染み渡りますねぇ。
Rain(レイン)
インディーズアルバムと、ファースト・アルバム『HOME』の両方に入っていた、恐らくアンジェラにとっても思い入れのある曲だと思われる『Rain』です。ベストアルバムの2枚目に入っています。
この曲を聴くと、雨に打たれている情景が私には思い浮かびます。ピアノの旋律が本当に美しいです。
サクラ色
説明不要の名曲『サクラ色』です。私の中でのサクラの季節の名曲と言えばこの曲です。もちろんベストアルバムに入っています。
この曲はアンジェラの第二の故郷とも言えるワシントンでの想いを綴った曲です。曲の途中でデビュー・シングル『HOME』の一節「『ふるさと心の中で今でも優しく響くよ』そんな歌が聴こえる
」を入れているのですが、このセンスが素晴らしいですね……。こういう引用の仕方があるんですね。
Eyes On Me(アイズ・オン・ミー)
ベストアルバム未収録の曲『Eyes On Me(アイズ・オン・ミー)』です。シングル『心の戦士』だけに入っている幻の曲です。
おいおい! トップ3にカバー曲入れんなよ!って言われそうですが、すみません。敢えて外そうかとも思ったのですが、どうしてもこの曲を入れさせて下さい。あまりにも良すぎです。
本当にこのカバーは最高です!! 原曲は『Final Fantasy 8』の主題歌で、Faye Wong(フェイ・ウォン)が歌って話題になった曲です。
ですがぶっちゃけの原曲を超えています。ピアノだけの方が、シンプルに心に響きました。ちなみにこの曲はiTunesでは買えません。なのでシングルCDを買う以外手に入りません。
余談ですが、私は、Faye Wongも好きです。でも一時期、日本でちょっとヒットした時にいじられすぎて、Faye Wongの個性を活かされきれてなかったのが残念でした。それっきり日本では聞かなくなりましたし。
Power of MUSIC(パワー・オブ・ミュージック)
第2位もベスト・アルバムには未収録の曲『Power of MUSIC(パワー・オブ・ミュージック)』です。
とは言ってもこの曲は、ベストアルバム(ディスク2)の収録曲『MUSIC』のダンスバージョンって感じなんですけどね。
もちろん元曲の『MUSIC』も大好きなんですが、この曲の魅力にはかないません。ちなみにシングル『サクラ色』のカップリングとして入っていた曲です。実は歌詞も『MUSIC』と少し違っているのですが、私的には歌詞もこっちの『Power of MUSIC』バージョンの方が好きです。「遠くで誰かの夢が打ち消された
」の一節が心から離れません。なんでやろ?!
この曲、Youtubeでも見当たらなかったし、アマゾンでも試聴できないのが残念ですが。ってかiTunesでも売っていません。ぜひシングルを手にして聴いて下さい。
そしてTOP1は……!?
『This Love(ディス・ラブ)』です!!
This Love(ディス・ラブ)
アンジェラ・アキの曲で私が最も好きなのは『This Love(ディス・ラブ)』です!! もうこの曲に出合った時の衝撃は忘れられません。……ん? どこで初めて知ったんだっけ!?(←忘れとるやないけーー!!w)
どこで初めて聴いたのかは本当に忘れましたが、私はアンジェラ・アキの曲を初めて聴いたのがこの曲でした。もう出だしのピアノですでにいい曲ですよね。そしてサビの情熱的なパート。間違いなく名曲です。「なんやこのええ曲!?」と口に出した気がします。
さて、今回は私の大好きなAngelaの曲を選んだのですが、もう大変すぎでした。
『One Family(ワン・ファミリー)』、『夢の終わり 愛の始まり』『アゲイン』、『ハレルヤ』、『空はいつも泣いている』、Fiona Appleのカバー曲『Never Is A Promise(ネバー・イズ・ア・プロミス)』とか、どれも名曲すぎで選ぶのにめちゃくちゃ時間がかかりましたよー!!
特にインディーズアルバムと、ファーストアルバム自体がすでに私の中ではベスト・アルバムなので、そこから選ぶなんてとんでもなく難しかったです。しかもシングルのカップリング曲がまた名曲揃いだし、カバー曲も捨てがたい……。
こうやって改めて聴いてみると、本当にアンジェラ・アキはすばらしいシンガー・ソングライターなんだなと再認識しました。
こちらはアンジェラ・アキのベストアルバムです。私の選ぶTOP10の曲は半分ぐらい入っていませんが、2枚組ですべていい曲揃いです。偏ったファンとしても超オススメです。
こちらの記事もおすすめです。
わたしのように、たくさんの音楽が聞きたい方は音楽のストリーミングサービスが必須です。
洋楽好きならAmazon Music Unlimited、Apple Music、Spotifyなどをオススメします。
ただ、この3つサービスの場合はどれも毎月980円の月額料金がかかるのがネックかもしれません。
曲数に制限があってもイイ……という場合はAmazon Musicもアリです(年間たったの4,900円で映画も見放題ですし)。
30日間の無料体験
完全に無料で30日間試せます。
最強のWEBサービス「Amazonプライム」について

この記事、おもしろかったわ。ほかに似た記事ないん?

「好きなシンガー&曲のカテゴリ」にあるきん、そっち見てや。